goo blog サービス終了のお知らせ 

ビビリのトイプー☆ビビ

抱っこ大好きトイプードルのビビと私の日常をマイペースで書き綴っています。

検査結果と抜糸

2007年01月15日 | ビビ

ご心配をお掛けしておりますが、週末にようやく検査結果が出たため獣医さんの所へ抜歯を兼ねて出かけてきました。
検査の結果は、良性の腫瘍とのこと・・・本当に安心しました
再発の可能性はなしとのお話でしたが、身体を普段からよく触って小さな異常をみのがさないようにしよう!と決意を新たにしました
そして抜糸。。。
・・・・・ですが・・・・、糸がどこにもありませんどうやら自分で取ってしまった様子
そういえば2度ほど、お手製カバーを外してしまってたときがあったっけ
先週の検診後、木曜日辺りから出血がひどかったのは傷口が開いていたから。。。。。

結局、再度縫い合わせる事はせずに家で消毒をして、先生から頂いた傷口を乾燥させる粉をはたいて清潔に・・・これで自然に皮膚が再生されるのを待つことにしました。
まだまだ治るのには時間がかかりそうです
今まで意識して見ないようにしてきた傷口も、しっかりチェックしながら消毒
傷口は以外に生々しくてちょっとショック
必死で消毒を終えたと思ったら、またカバーを外してるし
マッタクもぅ~~


元気になってきたけど・・

2007年01月11日 | ビビ
昨日、傷口の検診に行ってきました
肉球の一部と皮膚を切除したため、違和感が一ヶ月ほど残りますとの事でしたが、
傷口の回復は良好との事。
包帯を外してもらって、帰宅後はご機嫌で散歩に出かけました。


相変わらず3本足でヒョコヒョコ。。
地面に足を着こうとしません

家に戻ってしばらくすると、足先をカジカジ
舐めると傷の直りが遅くなると言われていたので、イケナイ!!!と叱り付けて追いかけても、私が入れないような狭い場所へ逃げ込んで、ついに特製カバーを外してしまい、傷口から出血



そんな訳で昨夜からエリザベスカラーを着けています。
生後7ヶ月で去勢したときに使ったものですが、当時はカラーをつけようがお構いなしでアチコチにぶつかりながらも遊び狂っていたものです。
でも今のビビはつけた途端固まる。。
効果覿面です
そしてもう一つ困った事が。
運動不足と甘やかしで体重が4.9キロに
お尻とおなか、モモの辺りがプヨプヨ
抜糸が済んだら私と一緒にダイエットだね~~
そういえば、あるある大辞典で紹介された納豆ダイエットのお陰で、納豆が売り切れとか
納豆ならビビも大好きだし、納豆大好きな私は「これならできる」と思っていたのに。。
雑誌も「正月太り解消特集」ばかりだし、皆、悩みは同じってことかな?
なんて、ちょっと安心してしまった私です

手術終了

2007年01月08日 | ビビ

昨日の朝、ビビを病院に送り届けて、その後、ちょうど12時頃に「これから手術をします」という電話をもらいました。
心配しつつ時計と睨めっこしていましたが、ナント1時間後に「手術も終了して麻酔も完全に醒めていますので、いつでもお迎えにいらしてください!」との連絡がありました(麻酔も適量だッたと言う事でしょうか・・・)
無事再会したビビは腕に包帯を巻いている事以外はいつもと変わらず、めちゃくちゃ元気でホッと一安心しました


ご心配お掛けしました

帰宅後は、痛みで床に足を着くことが出来ずに3本の足でケンケンするようにして移動しています。
そして早速、包帯をカジカジ。。そこで早速、お手製の腕カバーを付けてみました。
先日のnanaさんのコメントからアイデアをいただいて作ったものです
旅館に泊まったときに部屋にあった伸縮性の足袋の4本指の方を筒状に縫い合わせて、親指の部分で肩にかけるタスキを作ってみました。
これならさすがにビビも外せない様子nanaさん、ありがとうございました

それにしても動物のひたむきさには感心します。
イタイイタイと騒いだりせずに、自分の今の状況を素直に受け入れる
自分のできる範囲で一生懸命に生きようとしているみたいです。(ちょっと大袈裟だけど・・・)
水曜日に一度傷口の診察に出向いて、週末には抜糸。。
腫瘍の検査結果は抜糸の頃かな?
たくさんの方にご心配いただき、とても感謝しています。
ありがとうございました~~


肉球の手術

2007年01月05日 | ビビ

先週の土曜日に近所の獣医さんに見ていただいた肉球ですが、抗生物質を飲み続けても小さくはなりませんでした
週末に細胞の検査をするしかない・・・と思っていたのですが、もし腫瘍ならば出来るだけ専門の先生に診てもらって、手術も専門の先生にお願いできないかと思っていたところ、口コミやで横浜の近くのベイサイドアニマルクリニックに動物の腫瘍でとても有名な南先生がいらっしゃるという事に行き着きました。
早速電話で問い合わせたところ、ラッキーな事に金曜日なら南先生に診ていただけるとのこと
今日の午前中に到着して、肉球に針を刺して検査をしてもらいましたが、やはり怪我やおできではなく腫瘍である事がわかりました。
3歳半と言う年齢を考えると悪性である可能性は低い、というお話に少しホッとしました。。
ただ1ヶ月で急に大きくなっている事を考えると、小さいうちに切除した方が傷も小さくて済むとのお話でしたので、早速次の日曜日に手術の予約をしてきました
細胞の検査も、血液検査も今日のうちに手際よく終えてもらって、後は明後日を待つのみです
肉球に針を刺した後の足先に巻いてもらった包帯も家に着いた途端カミカミ。。
あっという間に外してしまいましたが、手術後は1週間は包帯をしていなければいけないそうです。
この破壊犬ビビに包帯を外されないように何か策を考えなくては・・・
手術となると何かと心配ですが、あとは先生を信じて。。
そして悪性では無いことを祈って
ビビよ!


おめでとうございます!

2007年01月01日 | ビビ


今年もビビ共々、どうぞよろしくお願い致します

今年はややブルーで不安な年明けとなってしまいました
というのも、年末にビビの肉球におできのようなものがあるのをトリマーさんからの指摘でわかり、慌てて動物病院へ連れて行ったのですが・・・



気付かぬうちに怪我をしてその部分が盛り上がったものなのか、腫瘍なのか。。
腫瘍だとしたら良性・悪性・・・いろいろな可能性についてのお話があって、結局抗生物質を1週間ほど服用して小さくならないようなら細胞を採って検査をする事に・・・
がっくりする私に先生は「腫瘍だとしても、全く跡形も無くきれいに切除する自信があるから大丈夫心配しないで・・・」と説明してくださったのが、すごく嬉しかったです。
今の所、薬の効果は現れていませんがなるべく心を落ち着かせて・・・と自分に言い聞かせて過しています。

私の思いとは裏腹にビビはすごく元気
お年玉のおもちゃを破壊してはしゃいでいます。
痛みは無いようですが、とにかく早く消えてくれる事を祈るばかりです