手を抜いてるわけではありませんが・・・
より難易度の低い物へと向かっています。(笑)
もともとは、来月のC'S House(シーズハウス)さんのハンドメイドフェア用の
景品用にと思いつきましたが、オークションでみつけた試験管が200本だったので
「木製一輪差し」シリーズを「BF Aida」の定番商品にすることにしました。
サイズはいろいろ試してみる予定ですが、なんとか200本の試験管を消化しないと
また作業場に不要品が増えることになります。
まずは景品用に数点制作していく予定です。

先程届いた試験管(ミニサイズ) てっきり樹脂かと思ってましたがガラスのようです。

本体はタモの集成材です。1輪(1穴) 2輪(2穴) 3~4穴タイプ
直置きタイプ、壁掛けタイプ、塗装はオイルステインや自然塗料
ポイントは硬いタモの木に深さ70ミリ以上の穴がきれいにあけられるかです。

壁掛けタイプには毎度おなじみのビラカンを取り付ける予定です。
より難易度の低い物へと向かっています。(笑)
もともとは、来月のC'S House(シーズハウス)さんのハンドメイドフェア用の
景品用にと思いつきましたが、オークションでみつけた試験管が200本だったので
「木製一輪差し」シリーズを「BF Aida」の定番商品にすることにしました。
サイズはいろいろ試してみる予定ですが、なんとか200本の試験管を消化しないと
また作業場に不要品が増えることになります。
まずは景品用に数点制作していく予定です。

先程届いた試験管(ミニサイズ) てっきり樹脂かと思ってましたがガラスのようです。

本体はタモの集成材です。1輪(1穴) 2輪(2穴) 3~4穴タイプ
直置きタイプ、壁掛けタイプ、塗装はオイルステインや自然塗料
ポイントは硬いタモの木に深さ70ミリ以上の穴がきれいにあけられるかです。

壁掛けタイプには毎度おなじみのビラカンを取り付ける予定です。