goo blog サービス終了のお知らせ 

噺のわかる人。since 2005

主に映画情報、時々ラルク&HYDE情報をお届けします。

イチオシTube!!

【LIVE CAMERA】渋谷スクランブル交差点 ライブ映像

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

映画感想文 Vol.32 「ラストサムライ」

2005年12月01日 | 映画感想文
ラストサムライ (2003)  ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 正直、観る前、そんなに期待はしていませんでした。だから映画館にも足を運んでいませんし、まぁレンタルなら安いし、渡辺兼をあれほど絶賛していたから半分それの好奇心で観たようなものですね。まぁでも珍しいですね。観る前の期待値を下回るというものは。ちなみに観たのは去年です。 観る前「すっごいおもしろそう」と高い期待値から入って、内容が普通だったら . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.31 「座頭市 (2003年版)」

2005年11月24日 | 映画感想文
座頭市 (2003)  ★★★★★★★☆☆☆ 「TAKESHIS'」が公開中という事で、前作を。 たけし監督の初の時代劇で、またベネチア映画祭で大絶賛。結果、監督賞などの4冠を得ました。 だから、というわけじゃないですが、これは映画館で観ました。 その日に観た「ドラゴンヘッド」が散々だったから、まぁ口直しならぬ、目直しにと、観たんです。 たしかに、今までの「HANA-BI」や「Doll . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.30 「機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち」

2005年11月15日 | 映画感想文
機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち ★★★★★★☆☆☆☆ A New Translation(新訳)のZガンダム・第二部です。 前作が、序章的位置付けの作品であるならば、今回は、ようやく物語が動き出した、と言えます。と、言っても、やはりテレビシリーズ50話を3本にまとめるというのは、難しい話なわけで、違和感を抱くシーンも多々ありました。 ガンダムシリーズを観た事がある人ならば、なんとか頭の中で . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.29 「チャイニーズ・ディナー」

2005年11月03日 | 映画感想文
Vol.29 チャイニーズ・ディナー (2000) ★★★★★★★★★★ この映画は大好きで、僕は三回観ています。 これは、おそらくそんなにメジャーになってないと思いますね。 『ケイゾク』『溺れる魚』の堤幸彦監督が、おそらく趣味で撮ったような映画だと思います。この映画は、本当に堤監督っぽくないんですよね。いい意味で裏切られたという感じです。 でも、堤監督だから、でき得たと言える所もあります . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.28 「LOVERS」

2005年10月31日 | 映画感想文
LOVERS (2004) ★★★★☆☆☆☆☆☆ チャン・イーモウ監督作品で、テイストは、「HERO」だったんで、観るのは躊躇っていたんですが、昨日テレビでやっていたので、観ました。 まぁ、感想を一言で言うと、チャン・ツィーのプロモーション映画ですね。 あれ一本、観れば彼女を好きになるっていう。 ストーリーも、まぁベタベタなんですよ。 金城武が、チャン・チィーを連れ出して、味方のふりをする . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.27 「イノセンス」

2005年10月20日 | 映画感想文
イノセンス (2004) ★★★☆☆☆☆☆☆☆ 映像は、すごく綺麗でした。 テーマも言いたい事はわかりました。 設定も感心できます。 台詞も好きな箇所はありました。 でも、ストーリーは……って感じですね。 これは作家性の方が強いですね。 僕らへの歩み寄りは極力最低限に止め、後は自分のやりたい事、言いたい事を「イノセンス」という作品に乗っけたというだけにしか見えませんでした。 . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.26 「ツインズ・エフェクト」

2005年10月12日 | 映画感想文
ツインズ・エフェクト (2003) ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ これは、香港映画です。 普段は、香港映画とかはあまり観ないんですけど、観る機会があったので。 でも、正直、これは、駄目駄目です。 まず、最初のオープニング。まぁプロローグシーンに、いきなり本場の殺陣を交えたアクションシーンを繰り広げるわけですが、そこで主人公っぽく描かれてるのが、男なんです。男がバンパイアと戦っているシーン。で、そ . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.25 「少林サッカー」

2005年10月05日 | 映画感想文
少林サッカー (2002)  ★★★★☆☆☆☆☆☆ この映画は一言でいうと、お笑いです。 香港映画で、おそらくサッカー・ワールドカップの流行に乗っかろうとして出した映画なのでしょう。時期的にもそうでした。 やっぱりこっち(中国、韓国、香港など)の映画は、「火山高」でもそうだったのように、CGを笑いに使ってます。それは別に悪いと言ってるんじゃないです。 2003年公開の「HERO(英雄)」の . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.24 「ローレライ」

2005年09月21日 | 映画感想文
ローレライ (2005) ★★★★★★★☆☆☆ これは、DVDで観ました。 観終わった感想は、まぁ普通におもしろかった。 まぁ普通にというと、点数低いようなイメージを抱かれると思いますが、 僕の言う〝普通〟は、平均点が取れてる、バランスが取れてる、といった終始安定した作品だったという事です。 観終わって、あぁ、これはハリウッド映画の作り方をしてるな、と思ったんです。 箇条書きにしてみると、 . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.23 「容疑者 室井慎次」

2005年09月09日 | 映画感想文
容疑者 室井慎次 (2005) ★★★★☆☆☆☆☆☆ 今回は、白熱して、いつもの倍以上書いてしまいました。 踊る大捜査線スピンオフ第1弾の『交渉人 真下正義』はおもしろかったんで、今回も期待し過ぎてしまったのがいけなかったのでしょうか。あまりおもしろくなかったです。 今回は、踊るシリーズの脚本を手掛けている君塚良一さんが、脚本と監督もやるという事で、これはおもしろくなるぞ、と期待してまし . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.22 「インストール」

2005年08月29日 | 映画感想文
インストール (2004) ★★★★☆☆☆☆☆☆ DVDで、観ました。 まぁ、90分だし、苦痛という事はなかったですが、山場がなかったのが物足りなかったというか、やはり原作が短い分、映像化に辺り、演出やら追加シーンで補うしかなかったのでしょう。 もし2時間あったならば、しんどい映画でしたけど、90分にしてくれた事が幸いでした。もしかしたら60分でもよかったのかもしれません。『蹴りたい背中』 . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.21 「スターウォーズ・エピソードⅢ シスの復讐」

2005年08月04日 | 映画感想文
※ネタバレを多数含むので、覚悟の上、個人の判断で見て下さい。 スターウォーズ・エピソードⅢ シスの復讐 (2005) ★★★★★★★★★★ ついに公開されたスターウォーズサーガ完結作!! 最初に言っときますが、今回ばかりはファン過ぎるので、率直で、私見的感想になってしまいますので、お許しください。 いやぁ~、待ちに待ってましたよ。僕は先々行ロードショウで観てきたんですけど、もうね、これは . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.20 「下妻物語」

2005年07月26日 | 映画感想文
下妻物語 (2004) ★★★☆☆☆☆☆☆☆ これは、DVDで観ました。 観る前から、予告を観てかなり期待してたんです。映像とか演出の仕方が個人的に好きな部類だったので。でもやっぱ期待値上げると、よくないですね。 まず最初の説明部分が長い。 15分くらい語りが延々と続くのはどうかと思いますね。 たしかに最初の五分は、映像の切り替えや、アニメのような演出、テンポは、あ、好きかもって思ってたんで . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.19 「トゥー・ブラザーズ」

2005年07月20日 | 映画感想文
トゥー・ブラザーズ(2004) ★★★★★★★★★☆ これはテレビで放送してたのを観ました。全く予備知識なく観たので、期待値も低く、まぁピクサーアニメの実写版やろ程度に思ってたので、意外とよかったです。 最初は、トラの兄弟が人間の言葉で会話したりして、人間を悪魔のように描写するんやろなぁって思ってたんですけど、動物サイドはマジですね。オール本物を使っていて、人間の言葉は話さないんですけど、全 . . . 本文を読む

映画感想文 Vol.18 「T.R.Y.」

2005年07月15日 | 映画感想文
T.R.Y. (2003)  ★★★★★★★☆☆☆ 前々回に紹介した「約三十の嘘」の感想最後に詐欺師ものはこっちの方がおもしろい!と言いましたが、今回はその作品の感想を言っていきたいと思います。 この映画は、日中韓合作の織田裕二主演作です。 僕もこの映画を見終わった後、爽快な気分になれました。伊坂幸太郎の小説を読み終わった感じに似ています。 ストーリーは、20世紀初頭の上海を舞台にした話 . . . 本文を読む