goo blog サービス終了のお知らせ 

元傭兵の気分的なレビュ倉庫

移転しました。恥ずかしい文章ですけど放置です、放置。

武装神姫 MMS天使型 アーンヴァルトランシェ2

2009年09月05日 23時22分00秒 | アクションフィギュア(萌系)


前にどこかの通販サイトでトランシェ2と無印アーンヴァルが並べてあったのを見た時には、流石にショックを受けたよ…。


梱包状態。
セットアップ・起動前のイメージで、眠っているかのような姿でブリスターの上半分に入っております。
右の生首はキニシナイ。
写していませんが、外箱側面には無印版のイラストが2点プリントされており、ちょっとお得。
ただし、影の落ちた暗い表情のアーンヴァルが素立ちしているイラストは無印盤パッケのみっぽいです。


そんな中身。
基本的には以前紹介したアーンヴァルのリペイント+パーツ追加版。
…我ながら、過去最高に疑問の尽きないポージングです。
無印購入当時は、まさか品薄時代から駄々余り時代に突入するなんて思いませんでした。ハハハ。

そんでリペイント部分でもっとも重要な顔なのですが、(
公式に「アイペイントをリニューアル!」と堂々アピール。
元々キャラ物ではなく、あの時代の神姫は「未来のロボット玩具」という設定で売り出されていた為、
最近発売されたものに比べて若干表情が固くなっていたのです。
しかしオンラインサービス、主にバトルサービスでは多彩な表情を見せるCGモデルの神姫達が登場。
玩具とのギャップが激しく度々ネタにされることもあったそうです。(当事者ではない
で!その結果が↓


左:無印アーンヴァル。右:トランシェ2。
う、うーん…。
ぞ、造形も若干変わってるね…?っていうか…えーと…。


気を取り直して全身比較。
トランシェ2の方が若干頭が大きく、等身が下がっています。
そしてペイントの色合いがトランシェ2の方が濃い目。

以下ヘアーバリエーション。髪パーツの組み合わせをしているだけでも楽しめます。

無印時代からお馴染みのロングヘアー。


黒アーンヴァルに付属していたポニテバージョン。
黒いリボンがいい感じ。


前パッツン。これはこれでさわやか。


逆転パターン。なんというか普通。


・・・・・・・!!!
なんかすげぇ好みなんですけどコレ!?
残念ながら武装時にはこの前髪を付けておくことはできないので、
非武装時・頭部装甲ナシの時のみこの髪型にしておきますよ!!!(カッテニシロ


謎ポーズ。
すげ替え表情パーツは最初に出した通り眠り顔です。
黒アーンヴァルの叫び顔は、まぁ、あの時買った人限定ってコトで。
まぁあったとしてもトランシェ2との互換性はないんですが。


まぁそんなもん今更どうでもいいから寝かせとけー(ぇー


そぉい!サクッと武装モード。
無印時代のパーツもバッチリ付属するので、通常のアーンヴァルと同じ装備構成にすることも可能です。


さっきと同じく左が無印、右がトランシェ2。
ヘッドセンサーの黄色も本体に合わせて濃いめの色合いで塗装されているほか、
パーツ自体の取り付け位置が少し上に移動したらしく正面の視界が従来よりも広がっているような。


そして接写。


無印でガンメタル塗装されていた銃火器類は、今回はグレーで塗られています。
若干左が幼く見えたりするのは偶然です。


抜刀。せっかくだから二刀流で。


え、何を参考にしたよこのポーズ…。
ライトセイバーは特に変更なし。


レーザーライフルも塗装以外に目立った仕様変更はありませんが、
黒アーンヴァルに付属していたものと同じ追加パーツにより、手首のジョイントとライフルを接続することで保持力が大幅にアップしています。
これにより、肩と肘と胸の関節が耐えられる限りのポージングが可能となりました。


そしてトランシェ2装備。
具体的な差異は膝とつま先のカナード翼とヘッドギア。
しかし頭の装備が違うだけで印象も大きく変わってきますねぇ。
因みに今回のブースターの付け方は無印・トランシェ共々パッケージ準拠です。


変更されたヘッドギア。
他の機種のヘッドギアをベースに基本スペックと僚機とのデータリンク機能を強化されたタイプだとかで、
デザイン的にも小型高機能化されたという感じが出ていてステキ。


ポニテの前髪はこうあるべきなのですがー…本体との接続は今まで通り穴あきパッツン前髪により行います。

因みにそのリペイント版に付属していた設定資料の中にこんな記述が。
トランシェ1:センサー強化型、レーザーライフル装備。遠距離砲撃用。
トランシェ2:カナード翼の追加、レールガン装備。近~中距離でのドッグファイト向き。
頭部センサーは共にウェルクストラの強化版…つまりカナードの有無が1と2の差異?


トランシェ1想像図。自由に考えて組んでくれ、ってことだとは思うんですけどねー。
発売当時のデザイナーさんのブログでも見れば載ってるかもしれませんが。


カナード組み換えの図。
パーツの渋みが持ってる間は自立だってできるぞ!!!


無駄にしか見えなくたって、飾りの羽はロマンなんだよ…。
とか言いつつも主翼の真上に垂直翼は我ながらどうかと思う。


追加武装、「GEモデルRG8レールガン」。
純正のアーンヴァル用装備としては唯一の実弾装備だとか。


ゲーム中では重たいランチャー系列の装備なんですが、見た目からすると片手でバーンと撃てそうな感じも。


同じ色系統のアーンヴァルが2つあるなら、やらねばなるまいダブルレーザーライフル!
使い方はよくわからないけど、なんとなく強そうだぞ!


…大人しくトランシェ2を二個買いした方が良いかもしれない!


かけーぬーけーてーくーゆーうーきーはー


\たいちょー!/

実際トランシェは隊長機のイメージでデザインされたそうですし。
僚機が同じの2体なら雰囲気が出たのかもしれませんが、まぁこんなもんで。



という訳でアーンヴァルトランシェ2でした。
プレイバリューはパーツ破損の恐れを差し引いても中々、組み換え可能なアクションフィギュアとしてみれば十分な出来です。
神姫製品はどういう訳か絶賛安売り中みたいなので、お気に召しましたら是非…
在庫様なんて言わせるな~~~!(ぁ






…で、懲りてないんだコレが。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。