今日は東日本大震災からちょうど11ヶ月。被災地の復興が急がれる中で、来月の「3.11」を迎えようとしています。
内陸部にあって比較的被災の少なかったベニーランドとはいえ、日曜日ということもあって、1周年をどう迎えるべきかについては、非常に苦慮するところがありました。
今回主に気仙沼を中心に支援活動を展開されてきた社団法人「エコ食品健究会」さんより、震災復興チャリティイベントの協力依頼があり、協力させていただくことにしました。
詳細はこれからですが、「炊き出しグランプリ」を軸に、おおよそ次のような内容を予定されています。ベニーとしても当日は入園無料として、及ばずながら震災復興をもり立てたいと思っております。また詳しくは随時ご案内いたします。

主催:社団法人 エコ食品健究会 協力:ベニーランド
1)日時・会場:3月11日(日)10時~16時、ベニーランド入場口前
2)当日入園無料
3)「炊き出しグランプリ」(炊き出し料理を振る舞うチャリティー)
沖縄料理結まーる(沖縄そば)
甲信食糧(ほうとう)
重光産業(熊本豚骨ラーメン)
みたけ食品工業(米粉すいとん、米粉クリームシチュー)
壱番屋(カレーライス)
喜代屋(まぐろつけ丼)
湖池屋(じゃがいも丼)
武蔵村山市(むらやまうどん)
帝人グループ:株式会社インフォコム(薬膳麻婆豆腐丼)
の10団体が出店予定
4)「被災地支援即売会」
気仙沼や石巻、陸前高田、二本松などの加工食品や野菜をボランティアスタッフにより販売します。
5)「応援メッセージコーナー」
気仙沼を中心とした被災地の飲食店の皆様へ、気仙沼等から集まった無地の布に応援メッセージを来場者の方々に書いていただくます。
内陸部にあって比較的被災の少なかったベニーランドとはいえ、日曜日ということもあって、1周年をどう迎えるべきかについては、非常に苦慮するところがありました。
今回主に気仙沼を中心に支援活動を展開されてきた社団法人「エコ食品健究会」さんより、震災復興チャリティイベントの協力依頼があり、協力させていただくことにしました。
詳細はこれからですが、「炊き出しグランプリ」を軸に、おおよそ次のような内容を予定されています。ベニーとしても当日は入園無料として、及ばずながら震災復興をもり立てたいと思っております。また詳しくは随時ご案内いたします。

主催:社団法人 エコ食品健究会 協力:ベニーランド
1)日時・会場:3月11日(日)10時~16時、ベニーランド入場口前
2)当日入園無料
3)「炊き出しグランプリ」(炊き出し料理を振る舞うチャリティー)
沖縄料理結まーる(沖縄そば)
甲信食糧(ほうとう)
重光産業(熊本豚骨ラーメン)
みたけ食品工業(米粉すいとん、米粉クリームシチュー)
壱番屋(カレーライス)
喜代屋(まぐろつけ丼)
湖池屋(じゃがいも丼)
武蔵村山市(むらやまうどん)
帝人グループ:株式会社インフォコム(薬膳麻婆豆腐丼)
の10団体が出店予定
4)「被災地支援即売会」
気仙沼や石巻、陸前高田、二本松などの加工食品や野菜をボランティアスタッフにより販売します。
5)「応援メッセージコーナー」
気仙沼を中心とした被災地の飲食店の皆様へ、気仙沼等から集まった無地の布に応援メッセージを来場者の方々に書いていただくます。