goo blog サービス終了のお知らせ 

べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

「ン」は・・・・

2010年09月11日 08時26分38秒 | トピックス
 おなじみのベニーのテーマソング、特にサビの部分はCMで流したり、また楽天イーグルスの施設応援団「東北荒鷲会」の皆さんがチャンステーマに利用されるなど、耳に残っている方も多いと思います。

 いまさらながらですが、ここで一つの疑問が。「ヤンヤンヤヤー 八木山の ベニーランドで」の一節で、「ヤンヤンヤヤー」か「ヤンヤンヤヤーン」なのかとなりました。

 「ン」派は天地総子さんの歌からしても入っているし、「ヤンヤン」と来ているから「ヤヤーン」だろうというもの。

 CM特捜隊の『宮城懐かしCM大全集』『懐かしのせんだいCM大百科』は、いずれも「ヤン ヤン ヤヤン八木山の」。

 伏谷隊長に電話すると、「曲から歌詞を起こしたのでそうなっていると思いますよ。「ン」入っているんじゃないですか。元の歌詞に入っていなくても、天地さんが歌の流れで入れたということも考えられますしね。まあ後は社長しだいじゃないですか。」

 実際歌を聴くと「ン」が入っているかどうかはどちらにも聞こえます。恥ずかしい話ですが、開園時の資料は残っていません。

 ただここ30年近くパンフレットには、「ヤンヤンヤヤー」で印刷されています。園長がいろんな機会にサビの部分を歌う時も、疑問なくこれでやってきました。有力な証拠が出ない限りは、「ン」なしでいきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする