goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

水の館 千葉県手賀沼親水広場 我孫子市手賀沼周辺散歩

2015-03-01 20:48:27 | 千葉県散歩
 水の館 千葉県手賀沼親水広場千葉県我孫子市高野山こうのやま新田

【住 所】千葉県我孫子市高野山新田193 "Mapion"地図
【千葉県手賀沼親水広場について】
この親水広場は,流域の都市化により手賀沼の汚濁が進む中で,大正期に白樺派の作家たちがその作品に描写したかつての美しい沼を取り戻したいという県民の熱い願いに支えられ,千葉県が平成3年の「県民の日」(6月15日)に開園しました。
広さ3.3ヘクタールの敷地には「水の館」と「広場」が設置され,訪れる人々にとって手賀沼と親しむ憩いの場となり,水と親しみながら水と人との関わりを学び,手賀沼の浄化について考える拠点となるようにと,様々な設備や展示物が整備されています。
「広場」には,手賀沼の原風景をイメージした縮尺5000分の1のミニ手賀沼をはじめ,エントランス広場や水の広場,じゃぶじゃぶ池などがあります。
水の館」は,
高さ25mの展望室がある3階建の建物で,展示ホール,研修室,プラネタリウム室などがあり,1階の展示ホールでは,手賀沼ゆかりの文学者や芸術家の紹介のほかに,いろいろな映像装置やパネルが備えられ,見学者が楽しみながら手賀沼や水に関する知識を深め,水質浄化について考え,体験することが出来るように工夫されています。
また,展望室からは,四季折々の手賀沼の姿を眼下に一望でき,晴れた日の澄みきった空には,遠く筑波山や富士山展望を楽しむことが出来ます。

【千葉県手賀沼親水広場の写真】   平成27年2月24日撮影
千葉県手賀沼親水広場 の 入口

千葉県手賀沼親水広場 の 水の館

千葉県手賀沼親水広場 の 水の館

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志賀直哉旧邸 我孫子市手賀... | トップ | 河童噴水 我孫子市手賀沼周... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

千葉県散歩」カテゴリの最新記事