goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

植村冒険館 板橋区蓮根

2013-11-07 11:04:54 | 都内散歩
 植村冒険館 (板橋区蓮根)  
【住 所】:  〒〒174-0046 東京都板橋区蓮根2-21-5 Mapion
【植村冒険館の概要】
趣   旨:植村直己板橋区仲宿で(昭和43年頃から約15年間)に渡り暮らした縁があり、板橋区はその冒険家精神を後世に伝えるべく、植村記念財団を設立し植村冒険館を開館。
名   称:植村記念財団・植村冒険館
事業主体:板橋区
管理運営:財団法人植村記念財団
開   館:1994年3月
開館時間: 午前10時~午後6時(展示室への入場は5:30まで)
休 館 日 : 毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、年末年始
【世界初の五大陸最高峰登頂者】
昭和41年7月    25歳 モンブラン登頂  (ヨーロッパ最高峰 4807メートル)、
昭和41年10月24日 25歳 キリマンジャロ登頂(アフリカ最高峰 5895メートル)
昭和43年2月5日  27歳 アコンカグア登頂(南米最高峰 6960メートル
昭和45年5月11日  29歳 エベレスト登頂(アジア最高峰(世界最高峰) 8848メートル 日本人初)
昭和45年8月26日  29歳 マッキンリー登頂(北米最高峰 6194メートル)、世界初の5大陸最高峰登頂者となる
昭和59年2月12日  43歳 世界初のマッキンリー冬期単独登頂
昭和59年2月13日  43歳 この日の交信を最後に消息を絶つ。現在に至るまで遺体は発見されていない。最後に消息が確認された1984年2月13日が植村の命日とされた。
【国民栄誉賞を受賞】
1984年4月19日に国民栄誉賞を受賞。
4人目の受賞者:過去の受賞者-1977年(昭和52年):王貞治、1978年(昭和53年):古賀政男、1984年(昭和59年):長谷川一夫、1984年(昭和59年)

植村冒険館パンフレット  平成25年10月27日撮影

植村冒険館入口  平成25年10月27日撮影

植村冒険館の案内  平成25年10月27日撮影

植村冒険館に掲げられた植村氏と犬ぞりの写真  平成25年10月27日撮影

植村冒険館の国民栄誉賞の賞状記念品など  平成25年10月27日撮影


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮根氷川神社 〈東京都板橋... | トップ | 三河島神社 (宮地稲荷)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

都内散歩」カテゴリの最新記事