都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

フラワーガーデン 〈総合レクリエーション公園 東京都 江戸川区〉 

2024-05-04 09:37:46 | 都内散歩
フラワーガーデン 〈総合レクリエーション公園〉  東京都 江戸川区

 フラワーガーデン 〈総合レクリエーション公園〉
  住 所 東京都江戸川区南葛西4丁目9番1号 Mapion
  バラの本数 111品種 600株(約100種類、2,500株という説明もあります)
  開 園 時 間 自由に入れる公園なので終日
  入 園 料 無料

バラ園(令和4年10月撮影)
 インカ 伊豆の踊り子 リオサンバ クイーンエリザベス ラバグルート アイスバーグ 花山吹
 熱情 ゴールド バニー ニコロ バガニーニ マルチダ カーディナル 天津乙女

  

フラワーガーデン  令和6年5月3日撮影
 フラワーガーデンのエントランス

 アーチの白バラ

 エントランスの噴水




 バラ園





 バラ園以外にもバラが植えられている








パノラマシャトル
(料金一日乗車券でも大人(中学生以上)250円,子ども(小学生)150円,未就学児と65歳以上の方は無料)


公園の彫刻 動物が集まっています

  ウサギが楽器を演奏しています

  小鳥が4羽休憩しています


  キャラクターは何という名前かな?



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリ 〈桐の花〉 

2024-05-03 09:48:51 | 都内散歩
キリ 〈桐の花〉  市内散歩

桐の花
(市内散歩) 令和3年4月撮影 
(千葉県我孫子市岡発戸) 平成31年4月撮影 


桐の花  令和6年5月3日撮影










花のピークは過ぎていて多くの花が落下


花の一つを拾って撮影



桐の花のデータ
【別 名】 ハナギリ、キリノキ、ヒトハグサ(一葉草)
【分 類】 キリ科(ゴマノハグサ科、ノウゼンカズラ科説も) キリ属
【学 名】 Paulownia tomentosa
【花弁色】 淡い紫色
【花 径】 花冠は長さ5~6センチくらいの筒状鐘形で、先は5裂し、裂片は平開し裂ける。
【備 考】 葉の展開に先立って花を咲かせる。
      参照・引用は wiki、木のぬくもり・森のぬくもり、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコン 〈欝金桜〉 

2024-04-18 16:48:10 | 都内散歩
ウコン〈欝金桜〉   市内散歩

ウコン桜
 市内散歩 令和3年4月撮影 令和2年4月撮影
 新宿御苑 平成28年4月撮影
 葛西臨海公園 平成27年4月撮影


ウコ〈欝金桜〉   令和6年4月18日撮影











  令和6年4月11日撮影






ウコン〈欝金桜〉のデータ
荒川堤で栽培されていたサトザクラ系品種で、ギョイコウ(御衣黄)、スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)、ソノサトキザクラ(園里黄桜)、ソノサトリョクリュウ(園里緑龍)と同じく、黄色・黄緑・緑色系の花を咲かせる
【別 名】 キザクラ(黄桜)ウコンノサクラ(右近の桜)、アサキザクラ(浅黄桜)
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Cerasus Sato-zakura Group ‘Grandiflora’ A. Wagner(Cerasus serrulata ‘Grandiflora’ :APG体系)
【花弁色】 淡黄緑色 (淡黄緑色→白→薄桃色へと変化)
【花弁数】 八重咲 11~15枚
【花 径】 4~5センチ程度(大輪八重咲き)
【備 考】  名前の由来は、花色がショウガ科の欝金(ウコン)の根茎を使って染めた色(鬱金色)に似ていることに因む。
       データ作成に参照したweb page:桜図鑑・日本花の会、wiki、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタ 〈三椏の黄色い花〉 

2024-04-17 08:27:15 | 都内散歩
ミツマタ〈三椏〉   東京都千代田区千鳥ヶ淵緑道

ミツマタの花
   撮影:令和4年3月肥後細川庭園↗   撮影:令和5年3月皇居東御苑↗


ミツマタ〈三椏〉    令和6年4月10日撮影










ミツマタ〈三椏、三枝、三又〉のデータ
【別 名】結木(ムスビギ)、さきくさ
【分 類】ジンチョウゲ科 ミツマタ属
【学 名】Edgeworthia chrysantha
【花弁色】黄。(園芸品種で赤花もある)
【花弁数】花弁はなく、花弁に見えるものは筒状の萼片。頭状花序(小さな花が30〜50個つく)
【花 径】花径:0.8cm、花序径:5cm。(三つに分かれた枝先から下向きに花を付けます)
【備 考】樹皮が、和紙や紙幣などの原料として知られています。
     枝が必ず3つに分かれていくことから、ミツマタ(三又)と名付けられました。
   データ作成に参照したweb page:松江の花図鑑、wiki、他


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖國神社 〈桜の時期に参拝〉 

2024-04-15 19:12:35 | 都内散歩
靖国神社  靖國神社(正字による表記)  東京都千代田区

靖國神社参拝  令和4年12月  令和5年3月

靖国神社について
【住 所】 東京都千代田区九段北3-1-1 地図⇒ Mapion地図
【御祭神】 護国の英霊 246万6千余柱 (祖国を守るという公務に起因して亡くなられた方々の神霊)
【創 建】 明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた招魂社がはじまり
【靖國神社】 
明治12年(1879)6月4日には社号が「靖國神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
明治天皇が命名された「靖國」という社号は、「国を靖(安)んずる」という意味で、靖國神社には「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。

靖国神社   令和6年4月10日参拝
  第一鳥居




大村益次郎像(近代日本陸軍の創設者で靖國神社の創建に尽力した大村益次郎の銅像は、明治26年(1893)建立)

銅像前の碑文を記載
 大村益次郎は文政七年(一八二四)、周防国鋳銭鈣錠司村(現、山口県山口市)の医者の家に生まれ、はじめ村田蔵六といった。広瀬淡窓について儒学を、緒方洪庵について蘭学を学び、嘉永の初め宇和島藩に仕えてはじめて西洋式軍艦を設計建造。さらに江戸に出て私塾「鳩居堂」を開き、不府の講武所教授等を勤め蘭学者、関方医、兵学者としてそ の名を高めた。
ついで桂小五郎の推薦により長州藩に仕え、慶応二年、第二次長州征伐の折に、石州口の戦を指揮して幕府軍を破り戦術家として脚光を浴びた。戊辰戦争では新政府の軍務局判事に任じられ、大総督府に参じ東北の乱を平定。ついで兵部大輔に任じられ、建議して軍制を洋式に改める事を主合鳴したため攘夷主義者を刺激し、京都出張中の明治二年(一八六九) 九月、不満士族に襲われて重傷を被り、同年十一月五日大阪にて没した。四十六歳。
 明治二年六月、戊辰戦争の戦歿者を祀る東京招魂社(現、靖国神社)の創達に際し、社地選定のため同月十二日、 この地を視察したことも記録に見え、靖国神社創建者としての功績は大きく、明治十五年、伯爵山田頭義らにより調像の建立が発議され、宮内省から御下賜金の御沙汰もあり、彫刻師大藤氏廣に塑型の製作が委嘱された。
 大熊氏廣は明治九年、工部美術学校の開設と同時にその彫刻科に入学し、イタリア人該部ラグーザの薫陶をうけ、同十五年に首席で卒業する。卒業後は工部省に入り、皇居造営の彫刻製作に従事、明治十八年に大村益次郎の銅像製作を委嘱されると、この任を重んじ彫刻研究のため欧州に留学する。バリ美術学校ではファルギエルにつき、ローマ美術学校ではアレグレッティ、さらには巨匠モンテヴェルデに入門した、大藤氏廣の帰朝後、漸く明治二十六年にい だりこの地にわが国最初の西洋式刻像が建立された。
大熊はキヨソゾネの描いた大村益次郎の肖像画や遺族らに取材しながら製作にあたったという。陣羽癒をつけ左手に双眼鏡をもち、東北の方を望む姿は、上野東叡山にたてこもる彰義隊討伐の時の様子といわれる。後に大熊は、有栖川宮熾仁親王、小松宮彰親王などの彫像を制作し、文部省美術展覧会審査委員を務めた。

 第二鳥居


 手水舎


 神門


 菊の御紋






 中門鳥居 (神門の奥)




 拝殿



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシダレ 〈紅枝垂 桜〉 

2024-04-12 08:45:42 | 都内散歩
ベニシダレ 〈紅枝垂 桜〉  都内散歩 千鳥ヶ淵公園

八重紅枝垂の花 新宿御苑:令和4年3月撮影

ベニシダレ 〈紅枝垂〉 令和6年4月10日撮影








 

 



ベニシダレ〈紅枝垂〉のデータ
【別 名】 --
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Cerasus itosakura f. itosakura ‘Rosea’
【花弁色】 濃紅
【花 弁】 小輪。一重咲。
【備 考】 個体によって紅色の濃さや花形および開花時期などに変異がみられる
データ作成に参照したweb page:日本花の会、他〉
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラス 〈赤・黄の花〉 

2024-03-27 17:00:54 | 都内散歩
ラナンキュラス〈ハナキンポウゲ〉   東京都江東区 木場公園

ラナンキュラス
 令和3年3月撮影 [Click here !↗] 〈江東区木場公園で撮影〉 
 令和2年2月撮影 [Click here !↗] ラナンキュラス・ラックス〈アルテミス〉


ラナンキュラスの花 令和6年3月14日撮影




 





ラナンキュラスのデータ
【別 名】 花金鳳花(ハナキンポウゲ)
【分 類】 キンポウゲ科 キンポウゲ属
【学 名】 Ranunculus asiaticus 
【花弁色】 黄、赤、オレンジ、白など多彩
【花 弁】 花弁が幾重にも重なった八重咲きの重弁花。花径は10~15cm
【備 考】 花弁数は原種は5枚の花弁だが、最新の品種の花弁数は200を超えるものもある。
ラナンキュラス(キンポウゲ)属の植物は世界中に500種以上が分布。
園芸でラナンキュラスの名前で出回っているのはそのうちの1種、ラナンキュラス・アシアティクス〔R. asiaticus〕の改良品種が多くを占めます。
データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、ヤサシイエンゲイ、ほか
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメキンセンカ 〈姫金盞花〉 

2024-03-25 13:45:39 | 都内散歩
ヒメキンセンカ〈姫金盞花〉   都立木場公園

ヒメキンセンカの花  令和3年3月撮影 !  
木場公園 花のまとめ 令和2年2月撮影  令和3年1月撮影  令和3年3月撮影


ヒメキンセンカ〈姫金盞花〉の花  令和6年3月14日撮影










 


ヒメキンセンカ〈姫金盞花〉のデータ
【別 名】 ホンキンセンカ(本金盞花)、フユシラズ(冬知らず)、フユザキキンセンカ
【分 類】 キク科 キンセンカ属
【学 名】 Calendula arvensis
【花弁色】 黄色~橙色。一重咲きの小輪
【花 径】 直径2~3㎝
【備 考】 
ヒメキンセンカはキンセンカより古く渡来したといわれている。
一般的なキンセンカ( Calendula officinalis L.)は標準和名をトウキンセンカ(唐金盞花)といい、多数の品種があり、舌状花が長く、頭花の直径が4cmより大きくなる。
      データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、三河の植物観察 、他
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノハナ 〈菜の花〉 

2024-03-24 19:49:14 | 都内散歩
ナノハナ〈菜の花〉   東京都江東区木場公園

菜の花は菜種油を取るアブラナ(油菜)と切花などの観賞用や野菜にする ハナナ(花菜) の総称

ナノハナ〈菜の花〉    令和6年3月14日撮影










木場公園からはスカイツリーが見える
 

ナノハナ〈菜の花〉のデータ
【別 名】アブラナ、セイヨウアブラナ
【分 類】アブラナ科アブラナ属
【学 名】Brassica rapa var. amplexicaulis
【花弁色】黄色
【花弁数】4弁花。
【花 径】1.5~2.5cm程度
【備 考】
     データ作成に参照したweb page:wiki、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス 〈風信子〉 

2024-03-23 20:59:14 | 都内散歩
ヒヤシンス 〈風信子〉  東京都立木場公園

ヒヤシンスの花 平成29年3月撮影  平成28年3月撮影

ヒヤシンス〈風信子〉   令和6年3月14日撮影
















ヒヤシンス〈風信子〉のデータ
 【別 名】 ニシキユリ(錦百合)、ヒアシンス
 【分 類】 キジカクシ科ツルボ亜科ヒヤシンス属
 【学 名】 Hyacinthus orientalis
 【花弁色】 赤、桃色、紫色、青、白、淡い黄色など。
 【花 径】 2~3 cm、花穂長:10~20 cm、花冠はロート形で6裂し、裂片は反り返る。
 【備 考】 一重、八重咲きの多くの品種がある
       データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、wiki、他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキ  〈百合の木の実 木場公園〉 

2024-03-20 14:37:47 | 都内散歩
ユリノキ 〈百合の木の実〉 東京都江東区 都立木場公園

百合の木の実
 令和3年1月撮影 Click here ! 


ユリノキの実  令和6年3月14日撮影 










 

ユリノキ(百合の木、百合の樹)のデータ
【別 名】 ハンテンボク、グンバイノキ、ヤッコダコノキ、英名: tulip tree
【分 類】 モクレン科 ユリノキ属
【学 名】 Liriodendron tulipifera Linn.
【果 実】 果実ははローソクの炎(松かさ)のような形状をした集合果で、個々の果実は細長い「へら型」の翼果。
【花 色】 黄緑色の花が上向きに咲く(オレンジ色の斑紋がある)
【備 考】 
      データ作成に参照したweb page:木のぬくもり・森のぬくもり、wiki 他
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ 〈山茱萸の黄色い花〉 

2024-03-19 19:24:24 | 都内散歩
サンシュユ〈山茱萸〉の黄色い花  東京都立木場公園

サンシュユ〈山茱萸〉
 黄色い花 平成30年3月撮影  平成27年3月撮影
 赤い花  令和3年11月撮影  令和4年11月撮影



サンシュユの黄色い花   令和6年3月14日撮影
















サンシュユのデータ
【別 名】 ハルコガネ〈春黄金花〉 秋珊瑚(アキサンゴ)、ヤマグミ
【分 類】 ミズキ科 ミズキ属(サンシュユ属)
【学 名】 Cornus officinalis
【花弁色】 黄色
【花 弁】 4枚、雄しべは4本、雌しべは1本。
【花 径】 0.5~1.0cm。散形花序(枝先に小花を20~30個集合の花がつく)。
【備 考】 八味地黄丸(はちみじおうがん)に処方されていて、糖尿病、腰痛、動脈硬化、前立腺肥大などに有効とされている。
名前は、渡来した時の薬名「山茱萸(さんしゅば)」をそのまま和音読み。
データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、 等
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズ 〈杏の花の咲き始め〉 

2024-03-18 09:25:12 | 都内散歩
アンズ〈杏の花の咲き始め〉   東京都立 木場公園

アンズ〈杏〉 
  令和2年3月撮影 [Click here !↗]  令和4年3月撮影 [Click here !↗]


アンズ〈杏〉    令和6年3月14日撮影












アンズ〈杏〉のデータ
【別 名】 カラモモ(唐桃)、アプリコット
【分 類】 バラ科 サクラ属(アンズ属)
【学 名】 Prunus armeniaca L.
【花弁色】 淡い紅色
【花 弁】 直径2.5㎝。5花弁。花びらの形は丸い。萼は紅紫色で反り返る
【備 考】 日本には奈良時代に伝えられたと言われ、万葉集にも唐桃の名で登場する。
データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、みんなの花図鑑、等
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀葉アカシア 〈都立木場公園〉 

2024-03-17 10:02:02 | 都内散歩
河津桜と銀葉アカシア    東京都江東区 都立木場公園

 銀葉アカシア〈木場公園〉令和3年3月撮影
 フサアカシア〈葛西臨海公園〉平成30年3月撮影
 銀葉アカシアとフサアカシアの違い 平成27年3月撮影


河津桜と銀葉アカシア    令和6年3月14日撮影
銀葉アカシアはピークを越えていましたが、河津桜は満開






カワヅザクラ


銀葉アカシア




銀葉アカシアのデータ  
【別 名】 ミモザ、花アカシア、ミモザアカシア
【分 類】 マメ科 アカシア属。分類体系によってはネムノキ科
【学 名】 Acacia baileyana  
【花弁色】 黄色。花径:0.7 cm程度
【花 弁】 枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径1㎝に満たない球状の花をたくさんつける。
【備 考】 オーストラリアの国花
      データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、wiki、ほか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカ 〈姫立金花〉  

2024-03-15 21:37:41 | 都内散歩
ヒメリュウキンカ〈姫立金花〉  都内散歩

ヒメリュウキンカ〈姫立金花〉   令和6年3月14日撮影 












ヒメリュウキンカ〈姫立金花〉のデータ
キクザキリュウキンカ属の園芸品種
【別 名】 オウシュウキンポウゲ
【分 類】 キンポウゲ科 キクザキリュウキンカ属(キンポウゲ属)
【学 名】 Ranunculus ficaria
【花弁色】 黄(光沢がある)、白。
【花 径】 花径:2~4 cm。花弁数:8~10枚。八重咲き種もある
【備 考】 
       データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、他
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする