goo blog サービス終了のお知らせ 

都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

ビバーナム・ティヌス 〈流通名 トキワガマズミ〉 

2025-04-03 19:24:00 | 市内散歩
ビバーナム・ティヌス〈常 磐 莢 迷トキワガマズミ(注)〉   市内散歩

(注)ビバーナム・ティヌス(学名:Viburnum tinus)は、トキワガマズミの名で流通し、多数の園芸品種がある。しかし、和名のトキワガマズミは小笠原諸島のみに自生するわが国の固有種(Viburnum boninsimense (Makino) Koidz. ex Nakai)であり、ビバーナム・ティヌスとは異なるが、混同されている。

ビバーナム・ティヌス     令和7年3月27日撮影








ビバーナム・ティヌスのデータ
【別 名】 ビブルナム・ティヌス
【分 類】 レンプクソウ科(←スイカズラ科)ガマズミ属
【学 名】 Viburnum tinus
【花弁色】 白色~淡ピンク
【花 弁】 5弁花
【備 考】 咢片は赤紫色で長さ約0.1cmの三角形。雄しべは5個で花冠より長く突き出る。
データ作成に参照したweb page:葉と枝による樹木検索図鑑、かぎけん花図鑑、等
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオシマザクラ 〈大島桜 ... | トップ | コシオヤマ〈桜 小塩山 新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

市内散歩」カテゴリの最新記事