歳の暮れから毎年かならずお手伝いが始まる。
幼い頃からの、少々嫌な時期。
たくさんの手伝いをしてきたけれど、想い出に残るのは
窓ガラス拭きとお店の大掃除。
広いお店の中のものをみんな外に出しての大掃除は、寒いながらも
すこしワクワクするものだった。
今考えれば、かなり寒かったよな~。
身も心も引き締まる・・・とはこのことだと思った。
終わった後の爽快感は、小さいながらも感じ取れていたし、一年間の
両親の苦労を感じ取れる時でもあった。
すこし大きくなってからは、調理の手伝い。
甘エビの殻むきほど手の冷たくなるものはなかった。
お米を何升かとぐのも冷たかったけれど、甘エビは指先の感覚を無くさせた。
細かな作業を続けての正月料理。
母の作る「麹漬け」は、絶品。
珍しい料理らしく、あちこちから人気者。
麹を作る加減が一番の技。
御飯を炊き上げた後、醗酵させるのにコタツを使い微妙な熱加減で麹菌を作る。
使う野菜は、夏の大根・糸瓜・胡瓜を塩漬けにしておく。
そこに決めての、鰊。
カチカチに乾いた鰊を、これまた細く鋏で切る。
麹の甘みと、塩漬けの野菜と鰊の旨みで絶妙な麹漬け。
毎年毎年、仕事の合間に忙しいながらも作る正月料理。
「麹漬けは、お母さんの味を引き継ぐんだよ!」・・・と。
知人に言われていたっけ。どうしよう。。。
微妙な温度変化で味の変わる麹作り。
そのできによって、今年の麹漬けの味が決まるらしい。
嫁いだ母が曾祖母に習った味。
誰かが引き継がないと、この味は絶えてしまうんだな・・・。
そろそろ世代交代の時期なのかな・・・真面目に考えた。
今年のお正月は、両親達の手作りの味を離れた土地であじわうことで、
お餅のおいしさ・手間隙かけた料理の味にひと際気持ちがやさしくなれたようだ。
幼い頃からの、少々嫌な時期。
たくさんの手伝いをしてきたけれど、想い出に残るのは
窓ガラス拭きとお店の大掃除。
広いお店の中のものをみんな外に出しての大掃除は、寒いながらも
すこしワクワクするものだった。
今考えれば、かなり寒かったよな~。
身も心も引き締まる・・・とはこのことだと思った。
終わった後の爽快感は、小さいながらも感じ取れていたし、一年間の
両親の苦労を感じ取れる時でもあった。
すこし大きくなってからは、調理の手伝い。
甘エビの殻むきほど手の冷たくなるものはなかった。
お米を何升かとぐのも冷たかったけれど、甘エビは指先の感覚を無くさせた。
細かな作業を続けての正月料理。
母の作る「麹漬け」は、絶品。
珍しい料理らしく、あちこちから人気者。
麹を作る加減が一番の技。
御飯を炊き上げた後、醗酵させるのにコタツを使い微妙な熱加減で麹菌を作る。
使う野菜は、夏の大根・糸瓜・胡瓜を塩漬けにしておく。
そこに決めての、鰊。
カチカチに乾いた鰊を、これまた細く鋏で切る。
麹の甘みと、塩漬けの野菜と鰊の旨みで絶妙な麹漬け。
毎年毎年、仕事の合間に忙しいながらも作る正月料理。
「麹漬けは、お母さんの味を引き継ぐんだよ!」・・・と。
知人に言われていたっけ。どうしよう。。。
微妙な温度変化で味の変わる麹作り。
そのできによって、今年の麹漬けの味が決まるらしい。
嫁いだ母が曾祖母に習った味。
誰かが引き継がないと、この味は絶えてしまうんだな・・・。
そろそろ世代交代の時期なのかな・・・真面目に考えた。
今年のお正月は、両親達の手作りの味を離れた土地であじわうことで、
お餅のおいしさ・手間隙かけた料理の味にひと際気持ちがやさしくなれたようだ。