寒い orz
「もう3月だから」と油断して薄着だったのもあるんですが・・・
でも、まだ3月なんですね。
日本では一般的に、3月頭~5月末が春だという。
1つの季節は1年を4等分してちょうど3ヶ月間だとすると・・・
6月頭⇒8月末=夏
9月頭⇒11月末=秋
12月頭⇒2月末=冬 という分け方。
でもこの分け方だと、平均気温の統計からいくと、春より秋の方が随分と暖かくなってしまう。(ほとんど真夏と温度変わらない9月前半が「秋」なので)
残暑が厳しいことが多い近年は、なおさら。
そこで・・・
冬至⇒春分を冬
春分⇒夏至を春
夏至⇒秋分を夏
秋分⇒冬至を秋、と分けてみる。
すると、こんどは先ほどとは逆に、春より秋の方がわずかに寒くなるものの(12月の大半が秋になってしまう為)、夏期間の平均気温は上がり、冬期間の平均気温は低くなるそうだ。
つまり、実際のイメージに近いわけ。
て、事は、今日はまだギリギリ冬なわけで・・・
寒くて仕方ない。
それはそうと・・・
昨日、無事にお隣の国から帰ってきております。
まぁ、妙に忙しい3月もあと一息。
がんばりまっす!
「もう3月だから」と油断して薄着だったのもあるんですが・・・
でも、まだ3月なんですね。
日本では一般的に、3月頭~5月末が春だという。
1つの季節は1年を4等分してちょうど3ヶ月間だとすると・・・
6月頭⇒8月末=夏
9月頭⇒11月末=秋
12月頭⇒2月末=冬 という分け方。
でもこの分け方だと、平均気温の統計からいくと、春より秋の方が随分と暖かくなってしまう。(ほとんど真夏と温度変わらない9月前半が「秋」なので)
残暑が厳しいことが多い近年は、なおさら。
そこで・・・
冬至⇒春分を冬
春分⇒夏至を春
夏至⇒秋分を夏
秋分⇒冬至を秋、と分けてみる。
すると、こんどは先ほどとは逆に、春より秋の方がわずかに寒くなるものの(12月の大半が秋になってしまう為)、夏期間の平均気温は上がり、冬期間の平均気温は低くなるそうだ。
つまり、実際のイメージに近いわけ。
て、事は、今日はまだギリギリ冬なわけで・・・
寒くて仕方ない。
それはそうと・・・
昨日、無事にお隣の国から帰ってきております。
まぁ、妙に忙しい3月もあと一息。
がんばりまっす!

諏訪湖SAのさくら丼。
要するに、馬刺しの丼です。
うまい。
うまい。んですが、日本で食肉用に馬生産してるところなんてあるのかなぁ?
やっぱり、廃業した競走馬のなれの果てでしょうか?
別に、競馬に思い入れがあるわけではないですが、ううむ。。。
要するに、馬刺しの丼です。
うまい。
うまい。んですが、日本で食肉用に馬生産してるところなんてあるのかなぁ?
やっぱり、廃業した競走馬のなれの果てでしょうか?
別に、競馬に思い入れがあるわけではないですが、ううむ。。。
埼玉県から大阪へ帰る途中。
東北道 岩槻ICから高速に上がったのですが、東北道→東京外環→関越道→圏央道→中央道と、激しくジグザグ走行中www (←道、知らないのでw)
それでも、春日部から相模湖まで1時間ちょっとで来たので、まあ上等かな?と(高速代も上等ですが orz)
写真は圏央道のあきる野を過ぎたあたり。
最近開通した高速道路だけあって、トンネルだらけ。
東北道 岩槻ICから高速に上がったのですが、東北道→東京外環→関越道→圏央道→中央道と、激しくジグザグ走行中www (←道、知らないのでw)
それでも、春日部から相模湖まで1時間ちょっとで来たので、まあ上等かな?と(高速代も上等ですが orz)
写真は圏央道のあきる野を過ぎたあたり。
最近開通した高速道路だけあって、トンネルだらけ。
今日は、ハイパーボウル東鉢でスキー。
と、言っても、ほとんどスカイバレイで滑ってました。
天候は概ね晴れ。ですが、雪がハラハラ。
昨日までの寒波で、雪もたっぷり。午前中はベストコンディションです。(午後は腐れ雪)
まあ、絶好のスキー日よりでした。
滑った後は、今度は車で山越えして、はち北温泉へ…
と、言っても、ほとんどスカイバレイで滑ってました。
天候は概ね晴れ。ですが、雪がハラハラ。
昨日までの寒波で、雪もたっぷり。午前中はベストコンディションです。(午後は腐れ雪)
まあ、絶好のスキー日よりでした。
滑った後は、今度は車で山越えして、はち北温泉へ…
今日は、二の午で岡寺へお参りへ行ってます。
帰りに、道の駅大宇陀でステーキ丼。
これは旨い。しかもボリュームも満点!
休日のお昼時だと、待たないと食べれないそうな。
ちなみに、明日香から宇陀へ抜ける道なんですが、石舞台の裏から山越えで一直線で抜ける道が開通して、異様にアクセスがよくなっています。
帰りに、道の駅大宇陀でステーキ丼。
これは旨い。しかもボリュームも満点!
休日のお昼時だと、待たないと食べれないそうな。
ちなみに、明日香から宇陀へ抜ける道なんですが、石舞台の裏から山越えで一直線で抜ける道が開通して、異様にアクセスがよくなっています。
どうも、あけましておめでとうございます。
更新、サボりまくりのべんきちでございます。
どうも、年明け以降子供が産まれたり、いろいろあってバタバタとしていまして、ブログの更新を強烈にサボり中でございます。
ライフワークと化しているスキーも、そろそろシーズン折り返し地点なのに、今季はまだ滑走3日ですorz
しかも、こんな時に今朝は身内に不幸があった。との第一報… orz
最近は、ご飯食べる間も惜しいので、お昼はほとんどコンビニ定食ですorz
味に関係のないわけのわからん食品添加物やアメリカ産牛肉は、なるべく食べたくないのですがネ(ここ2年くらいは、大好きな吉野家も遠慮してた)
ブログの方なんですが、ネタや写真は十分あるので、そのうち上げたいと思っています。
と、いうことで、本年もよろしくお願いいいたします。
更新、サボりまくりのべんきちでございます。
どうも、年明け以降子供が産まれたり、いろいろあってバタバタとしていまして、ブログの更新を強烈にサボり中でございます。
ライフワークと化しているスキーも、そろそろシーズン折り返し地点なのに、今季はまだ滑走3日ですorz
しかも、こんな時に今朝は身内に不幸があった。との第一報… orz
最近は、ご飯食べる間も惜しいので、お昼はほとんどコンビニ定食ですorz
味に関係のないわけのわからん食品添加物やアメリカ産牛肉は、なるべく食べたくないのですがネ(ここ2年くらいは、大好きな吉野家も遠慮してた)
ブログの方なんですが、ネタや写真は十分あるので、そのうち上げたいと思っています。
と、いうことで、本年もよろしくお願いいいたします。