この度の東日本大震災で被災された方には謹んで哀悼の意を表し、また亡くなられた方には心よりのご冥福を申し上げます。
さて、震災より5日目となり、序々に被害の実態が明らかになってきました。
かねてより、西日本からでは被災地に何の力添えをすることも出来ず心苦しく思っていたのですが、この度、大阪泉北の高石市市役所において、一般市民向けと思われる支援物資募集の情報を入手しましたので、こちら貼り付けておきます。
http://www.city.takaishi.lg.jp/kakuka/soumu/kikikanri_ka/topics/touhokutihoutaiheiyouokizishin.html
一応、(高石)市民の皆様。となっていますが、他市町村の人間の持込でも拒否はないと思います。
ただ、水を挿すつもりはないのですが、安易にわざわざホームセンター等で購入してまで送るのはどうかな?という思いも禁じ得ません。(やり方によっては結果的に買占めと変わらない)
各種報道によると、現時点ではこれらの物資の不足を訴える被災者のコメントも寄せられていましたので、不足しているのは事実かと思います。
募集要項をよく読み、被災者の方や市役所の方に「ありがた迷惑」とならないよう、うまく活用したいですね。
さて、震災より5日目となり、序々に被害の実態が明らかになってきました。
かねてより、西日本からでは被災地に何の力添えをすることも出来ず心苦しく思っていたのですが、この度、大阪泉北の高石市市役所において、一般市民向けと思われる支援物資募集の情報を入手しましたので、こちら貼り付けておきます。
http://www.city.takaishi.lg.jp/kakuka/soumu/kikikanri_ka/topics/touhokutihoutaiheiyouokizishin.html
一応、(高石)市民の皆様。となっていますが、他市町村の人間の持込でも拒否はないと思います。
ただ、水を挿すつもりはないのですが、安易にわざわざホームセンター等で購入してまで送るのはどうかな?という思いも禁じ得ません。(やり方によっては結果的に買占めと変わらない)
各種報道によると、現時点ではこれらの物資の不足を訴える被災者のコメントも寄せられていましたので、不足しているのは事実かと思います。
募集要項をよく読み、被災者の方や市役所の方に「ありがた迷惑」とならないよう、うまく活用したいですね。