蹴り損ないの棘もうけ~べらっくわの晴耕雨読な日々の果実 = 加賀ゆびぬき・イーネオヤ・作るいろいろ~

日々この手で作りあげるものたちを紹介しています。【bellaqua@alto.ocn.neドットjp】

漆体験

2019年02月28日 | 手芸いろいろ
昨日は、漆体験をしてきました。
漆アクセサリー あとりえ青輝鳥先生の漆アクセサリー体験です。
まずは貝でできたアクセサリーパーツを選びます。
デフォルトはピンブローチ仕様のパーツなのですが、他にも貝パーツが用意されていて、選ぶのに迷いました。
パーツを選んだら、次は下絵を紙に描こう。
つるバラの絵を描こうと決めました。
次は下絵にプラ板を重ねて、いよいよ塗りの練習。
細い絵筆で図案を描く練習です。
この時点で、つるバラのつるの表現は諦めて、ただのバラにすることにしました。
で、最終的に貝パーツに絵付けをするのですが、プラ板と貝では勝手がだいぶ違っていて、下絵ほど上手には描けませんでした。
現在作品は乾燥中です。

ステキです。

お教室では、先輩方が金継ぎをしていました。
カッターやヤスリでごりごり。

先生は象嵌や蒔絵も教えてくれるとのこと。
次は象嵌をやってみたいなぁ、と思っているのですが、どうだろう。

コモノヤ情報
3/3土曜日11:00〜16:00利府イオンモールで出張もくようマルシェ。
3/6水曜日12:00〜16:00利府町役場でおでかけtsumikiセレクトショップ。
3/10日曜日11:00〜15:00アートインクルージョン(仙台市青葉区一番町3-8-14スズキアバンティビル3F)で誰でもクリエイターvol.1。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする