ボディーダンパーをF82M4に装着です。
ボディーダンパーはその名の通り、ボディーのたわみを制御してくれるダンパーです。
その効果は、自動車メーカーも認め、新車にも装着されている車両があります。
走行性能の向上に加え、車両のきしみ音などの軽減も期待できます。
ボディーダンパーをF82M4に装着です。
ボディーダンパーはその名の通り、ボディーのたわみを制御してくれるダンパーです。
その効果は、自動車メーカーも認め、新車にも装着されている車両があります。
走行性能の向上に加え、車両のきしみ音などの軽減も期待できます。
F80M3のステアリング交換をさせて頂きました。
装着したのは、3DDesigのカスタムステアリングです。
オリジナル形状のステアリングで、レザーとバックスキンのコンビネーションです。
手多く位置にレザーを使用しているのが良いですね。
バックスキンは、滑りづらいのですが、痛みが早く、すぐにガビガビになっちゃいますからね。
以前は、ステアリング交換は当たり前でしたが、
エアーバックが標準化されてからは、ステアリング交換は減りましたね。
数少ないですが、今回の3DDesigのようなエアーバック対応品がありますので、御相談下さい。
発売以来問い合わせが殺到中のレーザー探知機、
YUPITERUのLS10です。
最近主流の移動式オービスは、今までのレーダー波ではなく、
レーザー波を使用している為、今までのレーダー探知機では反応しないんです。
最新モデルのレーダー探知機は、レーザー&レーダーを受信できるようになっていますが、
今使用しているものを買い替えるとなると、少々お値段がかかってしまいます。
そこで、登場したのが、このLS10です。
LS10は、レーザー波のみの受信器で、現在使用しているレーダー探知機をそのままに、
装着できることができます。
価格もリーズナブルです。
今回は、G30さんとF30さんに御装着いただきました。
F30さんは、今回同時にボディーダンパーも御装着いただきました。
ボディーダンパーは、その名の通りボディーのしなりを抑制してくれますので、
走行性や乗り心地を向上してくれます。
国産メーカーさんに純正採用されている逸品です。
BMW専門店ではありますが・・・
BMW以外でもできることはやります・・・
とゆうわけで、
今回はフォルクスワーゲン ゴルフRヴァリアントの
サスペンションキットの装着をしました。
装着したのは、VWの日本チューナーNo.1のCOXのキットです。
ダウンスプリングとスタビライザーのセットになります。
さらに、
同時にホイールも装着です。
人気のRAYS G025の19インチです。
適度にローダウンされたフォルムにベストマッチです・・・
やっぱりホイールはドレスアップアイテムに欠かせないですね!
しかし・・・
VWのスタビライザーの交換て大変なんですね!
BMWでも大変な車種がありますが、それ以上だったかもしれません。
やり慣れていないからかもしれませんが・・・(^-^;
F87M2のシート交換をさせて頂きました。
装着したのは・・・
もちろん、RECAROです。
運転席には、フルバケ!
RS-Gを装着です。
助手席には、リクライニングシートの中でもスポーティーなSR-6です。
車のキャラ的に最高の組み合わせですね。
レカロのフルバケは、他メーカーのフルバケよりも疲れにくいのも良いですね。
運転中に体が動かないと疲れも軽減できます。
シート交換は、結構大変な作業なんですが・・・
もくもくとこなす隊長です!
配線のまとめ方もピカイチです。(^^)