gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

忍者の郷、藤堂高虎が改修した伊賀上野城

2024-06-01 11:18:39 | 気ままな人生

筒井定次が築いた伊賀上野城、戦乱が過ぎ天下統一した徳川家康に従い藤堂高虎が大規模に改修する。豊臣氏を包囲する目的の伊賀上野城は、「大坂の役」で豊臣氏が滅び改修工事は中断しますが、再建され現存する木造天守です。天守には藤堂高虎の黒漆塗の兜や武具など展示品され、西国を睨む日本有数の高さを誇る高さ29.7m内堀の高石垣が有名です。

遠目に見る伊賀上野城跡

国史跡に指定される本丸跡の3層3階 天守、昭和初期の模擬天守ながら見応えのある本格的な城郭です。築城名手の藤堂高虎が築いた城は高い石垣でも有名です。豊臣家が滅亡し、天守等は作られませんでした。当時創建しようとしていた五層天守とは異なり、昭和初期に地元の政治家により木造 三層天守を残された城跡に伊賀上野文化産業城として再建、城を含めた近隣一帯は上野公園として散策が楽しめます。

高台の頂上を本丸にお城が、東寄りに三層の天守閣を建ちます。城下町は古くから開けた北側を中心としました。複合式天守の”昭和の城”は、伊賀文化産業城と名付けられ、優雅な姿から白鳳城とも呼ばれ伊賀市民の自慢のランドマークです。

まじかに見る天守

外観の白い三層の美しい城郭から「白鳳城」とも呼ばれています。三層からなる天守閣には武具・甲冑や藤堂家の遺品、横山大観をはじめ名士の色紙46点の天井絵が展示されています。最上階の天井には、横山大観などの色紙46点が飾られおり、そこから城下町一円を見下ろす眺めも格別です。

内堀と石垣が残り、高さ約30メートルと日本有数の高さを誇る内堀の石垣も必見で、映画のロケ地としても利用されたようです。また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、昭和10年に建てられますが、木造の建物内は戦国時代の雰囲気そのまま残されています。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。

天守の見学

日本100名城のひとつに選ばれている伊賀上野城の天守閣内は、随所に様々な展示品があります。最上階の天井には「横山大観氏」など著名人から寄贈された1m四方の色紙に目が奪われます。1階と2階は筒井氏や藤堂高虎にまつわる展示品が見れます。

結構な高さなの石垣の上に、天守閣はさらに30mの高石垣の上にあります。高石垣の高さは日本一のようで、当時の敵側攻め手も攻めあぐねる様子が想像されます。
3階は伊賀市を一望、元が高台にあるのに高石垣でさらに高さがあるため、伊賀市内の展望は穏やかな街並みと田畑、山並みなどが素晴らしいです。窓から見る構造で廻縁がないので外には出られません。

敵側を睨む高石垣

築城当時は、大阪城の豊臣氏も健在で、戦略上の重要性が意識して築城されたらしいようです。本丸西側の石垣は黒澤明監督の映画や、TVロケ地にもなる日本一の高さの石垣は見どころです。大阪城と競う約30mの高さを誇る高石垣には手すりや柵もないので、足元に気を付けて散策を楽しんでください。石垣の上から覗くと足がすくみそうですが、お堀と石垣のバランス景観も見事なものと思います。

石垣に沿って散策

伊賀上野城がある上野公園・園内の散策は四季折々の景観が楽しめます。俳聖殿や忍者屋敷など名所・旧跡も数多くあります。標高184mほどの丘にある梯郭式平山城には多少の高低差があるので本丸に着くまでゆっくりと石垣を眺めながら歩きたいと思います。

アクセス

伊賀鉄道の忍者列車に乗ってガタゴトと揺れながら上野市駅へ向かいます。上野市駅で下車、松尾芭蕉の銅像が上野市駅前広場に建っています。駅前からお城のある上野公園入口まで徒歩10分程が目安です。天守閣近辺までは若干の坂を上がりますが、舗装された道が続きますのでゆっくり歩きたいと思います。


名泉湯原のハンザキ伝説を追う!

2020-04-01 09:36:00 | 気ままな人生
ぶらりと出た旅先で時々、おもしろい里伝説に出会います。JR中国勝山駅から路線バスで約30分ほどの山間の川沿いにある温泉郷は、そこで恐ろしくモノ悲しいハンザキ伝説がありました。山裾に広がる静かな温泉郷は浴衣姿で歩くカップルが似合う温泉街ですが、その昔には川沿いを歩く村人や馬・牛を飲みこみ食ってしまう恐ろしいバケモノが棲む伝説が残る山里でした。

■温泉郷に伝わるハンザキ伝説


・昔々文禄時代、村の龍頭ヶ淵に大きさ10mの胴周り5mもある巨大ハンザキが主として棲みついていました。近くを通る人や馬を長い尾っぽで捲き込んでは呑込み食ってしまいました。村人は恐れ慄いて暮らしていましたが、村に住む若者の三井彦四郎が村人のためにこのバケモノを退治しようと決意。短刀を口にくわえて淵に飛込み、しばらくして淵の水が真っ赤に染まり、巨大ハンザキが浮かんできました。

■祟り恐れてハンザキ祀る


・毎年8月8日に温泉郷で開催されるハンザキ祭りは、殺された巨大なハンザキを祀る村に伝わる祭りです。ねぶたになって祀られるハンザキが主役となって、数匹の巨大ハンザキが温泉街をのたうち回るねぶた祭りです。


■ハンザキと楽しむ川原の足湯


・温泉郷マップは旭川沿いに約2000mほどのメイン通り湯原温泉街で、ゆっくり歩いても30分ほどの遊歩道が案内されています。旅館街過ぎると川沿い散策路にマス釣りで竿持つ人も見受けられ、四季折々に天然マス釣りも楽しめそうです。


■ハンザキが棲む温泉郷


・旅館・ホテルが数件連なる湯原温泉街のメイン通りは、旭川に沿ってのんびり歩ける遊歩道でレトロ風の静かな温泉郷です。温泉街の散策路沿いには観光情報を教えてもらえる温泉ミュージアムや、カップルで仲良く参拝できる趣きがある温泉薬師堂が有って楽しめます。


■湯原温泉郷のメイン通り


・湯原ダム下流の旭川沿いに広がる自然タップリの温泉街は、良質なアルカリ性で泉質が肌ざわりがなめらかな人気の温泉郷です。人気スポットの「砂湯」は川底から湧き出る温泉で、全国の露天風呂番付「西の横綱」と評判の人気混浴風呂です。


■ハンザキ生息スポット


・湯原ダム下流の旭川沿いに広がる自然タップリの温泉街は、良質なアルカリ性で泉質が肌ざわりがなめらかな人気の温泉郷です。人気スポットの「砂湯」は川底から湧き出る温泉で、全国の露天風呂番付「西の横綱」と評判の人気混浴風呂です。


■ハンザキ大明神祀られる祠


・巨大ハンザキを退治した三井彦四郎は、旧湯本小学校の側に祀られたお墓で眠っています。巨大ハンザキの怨念を恐れた村人は、ハンザキ大明神の祠を創建し祀り祟りは鎮まったようです。


■ハンザキへのアクセス


・ハンザキ棲む温泉郷のアクセスは、中鉄美作バス(蒜山・久世ルート)を利用します。最寄り駅の「JR中国勝山駅」で下車し、駅前にある中国勝山バス停留所から所要30分ほどの「湯原温泉バス停留場」で降車します。JR中国勝山駅にはソバ屋の横に観光案内が隣接して、昼食と観光情報も聞けるので便利です。







奥河内に残る鬼伝説を追う!

2020-04-01 09:17:00 | 気ままな人生
ぶらりと出た旅先で時々、おもしろい里伝説に出会います。和歌山・奈良県境で大阪奥河内の山裾に南北朝時代の所縁ある天野金剛寺があります。河内長野は当時の天皇・上皇の行宮地あった地域で重要文化財も多い観光名所で、高野山に向かう巡礼の高野街道など中世ロマンの妄想散策が楽しめます。後村上天皇・楠木正成の所縁ある観心寺近くの神ガ丘地域は、古刹延命寺がひっそり佇む鬼住村に鬼夫婦の伝説が残ります。

■鬼住村の鬼伝説


・鬼伝説は長野公園の5エリア内一つ、奥河内の神ガ丘にある延命寺地区に伝わります。楠木正成で有名な観心寺の古文書にも残される鬼住村伝説の時代背景は鎌倉時代末期ごろと思われます。泉州血濡(チヌ)山に大きな男鬼と河洲鬼住村の女鬼が村人に悪さをするため、村人が領主に頼み鬼退治の募集しました。勇気のある若者が挑み、達者な弓矢を使って果敢に戦って鬼退治を果たしました。

■鬼夫婦の遊び場だった鬼住橋


・薬樹山 延命寺に向かう参拝道は、昔々鬼夫婦の棲む石見川が沿った山里路でした。近年に地名の鬼のイメージを嫌って鬼から神に変えられて神ガ丘になりました。

■鬼夫婦戯れていた鬼のたらい


・石見川の清流には鬼のたらい(盥)場が有って、たらいの由縁が不詳ですが鬼夫婦が戯れていたそうです。川沿いには鬼の洞穴跡や炭酸ガスが湧く川底があり、時々炭酸ガスの泡がボコッボコと浮きます。

■鬼伝説が残る延命寺


・弘法大師ゆかりの古刹は紅葉名所としても有名で、伝説の鬼退治で村人が使った桃の木で作られた弓が寺宝に保存されています。鬼退治の褒美に上田の姓を賜った村人の子孫一人は後に、高僧・浄厳和尚となり延命寺の中興の祖として名前が残ります。

■魔除けみたいな鬼封じの鳥居


・境内の参拝道沿いには様々な表情の石仏が並び参拝者を出迎えて見守ります。参道沿いに一際美しい樹齢1000年とも言われる幹回り5mもあって、根元で幹が2つに分かれる「夕照の楓」は近年枝枯れ目立ち元気がありません。

■鬼伝説へのアクセス



・最寄り駅は南海高野線三日市駅で、駅から徒歩で鬼住橋に向かいます。約40分ほどの田園風景が楽しめる散策路は、住宅地を抜けると普段は人の少ない静かな石見川沿いに着きます。たまに観光者や延命寺の参拝者と出会うこともありますが、日暮れは薄暗くひっそりと不気味です。






のんびり白浜温泉

2020-03-29 14:52:00 | 気ままな人生
'20年9月10日和歌山白浜温泉の千畳敷ホテルに行ってきました。青春18切符を使って大阪から白浜まで約3時間の電車の旅、和歌山に入ると車窓は海岸線走る海風景でした。

■白浜温泉の三段壁

・断崖絶壁から見渡せる海風景は格別です。

■白浜の千畳敷

・海原に面した海岸沿いの千畳敷はカップルも多い景観スポットです。

■千畳敷ホテルのプールガーデン

・子供連れ家族やラブリーなカップルが似合いのプールサイドは、海原の景観が心地良いです。夏時期でなくても、グラス片手に楽しめる景観スポットです。






滋賀県長浜

2020-03-29 14:28:00 | 気ままな人生
'20年9月2日滋賀県長浜、青春18切符を使って琵琶湖に浮かぶ竹生島に行きました。竹生島には日本三大弁天様が祀られている宝厳寺があります。

■JR長浜駅前にある昭和レトロぽい店

・JR長浜駅構内に観光案内所があります。駅前通りは洒落た店が有って、ぶらりと散策が楽しめる街です。

■長浜港から竹生島の船着場

・竹生島は長浜港と今津港から船が出てアクセスできます。船着場には小腹を満たせる食事が取れる店とお土産屋さんがあります。

■竹生島宝厳寺の山門

・滋賀県のJR長浜駅には、青春18切符を使って行きました。琵琶湖に浮かぶ竹生島には駅前から徒歩10分ほどで長浜港に、竹生島には日本三大弁天様が祀られている宝厳寺があります。