goo blog サービス終了のお知らせ 

FREITAG FAMILIE 【金曜家族】

FREITAG/素晴らしき哉、金曜道

TEN CITY "That's the way love is"

2007年12月06日 13時39分45秒 | ETC
ハウスクラシックの名曲TEN CITY "That's the way love is"
今から18年前、GOLDや、ENDMAXにて週3くらいの頻度で
クラブ活動をしていた頃を思い出します。
血沸き、肉踊るシカゴハウス!この他、
Joe SmoothのPROMISED LAND、BLOW MONKEYSのCHOICEも必聴!

CONRAD LEACH

2007年08月26日 18時51分12秒 | ETC
11月のDESIGN TIDEの時期に、
青山のCELUX(会員制)とCIBONEにて、
CONRAD LEACHの展覧会があるそうで、
お金が貯まったら、購入したいと思っているのですが、
肝心のお金が貯まらない。にしてもCELUX一度入ってみたい。

Abusolute Biginners

2007年07月11日 19時37分40秒 | ETC
青春の金字塔ジュリアン・テンプル監督作品『Abusolute Biginners』(1986)1958年のロンドンを舞台にデビット・ボウイ、パッツィー・ケンジットがスクリーン狭しと歌い上げる傑作!公開後、表参道モリハナエビルB1の古着屋がこの映画の衣装を仕入れたらしく、販売していましたがもちろん高価で買えませんでした。

『花とアリス』

2007年07月11日 13時55分37秒 | ETC
岩井俊二監督の『花とアリス』。
『300』とは真逆の世界ですが、かなり良かった。
蒼井優さんの演技に惹かれてしまった
健康優良不良中年予備軍38歳、一児の父。

300『Three Hundred』

2007年07月09日 15時13分22秒 | ETC
鈴鹿にて『300-Three Hundred』を観賞。
今年度ナンバー1!
女性受けはしないと思いますが、DVDが出たら、
速攻購入しようと思う傑作でした!
シンシティに続き、フランクミラーの原作の映画はすごい!

sometime it snows in april

2007年04月05日 11時26分34秒 | ETC
Sometimes it snows in April/時々四月に雪が降る
Sometimes I feel so bad, so bad/時々私は気が滅入る
Sometimes I wish life was never ending,
/時々、人生がこのまま続いて欲しいと願う。
all good things, they say, never last/でも良いことは、決して続かない

FREITAGについて

2007年03月16日 20時40分46秒 | ETC
FREITAGの魅力。ローテク&シンプルな形状、頑丈且つ、
汚れにくさ、汚れの落としやすさ、
そして、欧州のトラックの幌をリサイクルしているが故の、
グラフィックや文字がサンプリングされていて、唯一無二。
エコ商品という観点は、私には無い。

坂茂設計「ノマディック美術館」

2007年02月07日 16時56分08秒 | ETC
リサイクルおよび、F-Shopに似ている観点で、
坂茂(ばん しげる)氏設計「ノマディック美術館」を紹介。
お台場の東京テレポート駅の近隣に建設中を激写!
2007年3月11日(日)~6月24日(日)開催するとのこと。
とにかくすごい!必見!

三信ビル

2007年01月24日 11時16分09秒 | ETC
FREITAGには全く関係ありませんが、
東京日比谷にある『三信ビル』に関して。
昭和5年に建造されたノスタルジックなビルは、
解体が決定され、現在、立ち入り禁止になっています。
昭和の東京の面影を残す傑作がまた一つ姿を消します。

Modern Art

2007年01月22日 10時33分12秒 | ETC
我が家の新しい美術コレクション。
愛娘の正月の書き初めを額装。
タイトルは『長靴』。
意味不明、理解不能ですが、躍動感溢れるアート。

My Living Room

2007年01月09日 10時49分12秒 | ETC
我が家のリビングルーム。スイスの知育玩具メーカー『Naef(ネフ)社』の
デザイナーとして有名なpeer clahsen氏サイン入り1971年製ポスター
(WORT=WORD、ORT=PLACE、WO=WHERE)と
ALEX TAYLOR氏デザイン、THORSTEN VAN ELETEN社製 鹿の角モチーフの
コート掛けを配置。椅子はコルビジェのLC-1バスキュラントチェア。