goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home建築日記 -積水ハウスで家造り-

一生に一度であろうMy Home建築日記を記録として残したいと思います。

今日の家庭菜園

2008年02月14日 | 家庭菜園

久々の更新

2月も中旬となったので、プランターに植えた苺を、テラスの中に入れました。

一坪菜園に植えた苺は、今週末、マルチングの代わりにわらを敷く作業を行う予定です。
現在の寒冷紗も、ビニールのトンネルにボチボチ変更しないと…

尚、うどん粉病等の病気もひとまず回復をしたので一安心です。
春まであと少し。なんとか無事に育って欲しいです。

★ブログランキングに参加しています。
もし、宜しければ、以下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の家庭菜園

2008年01月03日 | 家庭菜園
本日、うどん粉病と輪斑病??炭疽病??にかかっている苺の苗を別の鉢に移しました。

BLOGにコメントを頂いた太郎さんの情報から他の苗に伝染するのも怖いですし、炭疽病で無かった場合は元に戻せるように別鉢としました。

1坪の家庭菜園に植えた苺の苗はすこぶる順調に育っています。
こちらは、病気にもかからず元気に育っていますので、品種の違いかな??っと思ったりしています。

章姫の方は、天候が悪い時は、テラスの方に避難をさせようかと思います。

★ブログランキングに参加しています。
もし、宜しければ、以下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の家庭菜園

2007年12月26日 | 家庭菜園
う~ん。

昨日、苺の葉の病斑が輪斑病かな??と思っていたのですが、今朝、見てきた所…


輪斑病??炭疽病??

と、もしかして炭疽病??と言う感じにも見えます。

色々と調べているのですが、今ひとつ正解が解りませんが、炭疽病の場合は、葉にも影響が出ると言うことです。
今のところ、葉がしおれてくる等の症状が無いので、もうしばらく様子見しようと思います。

うどん粉病は、こんな感じで相変わらずです。


うどん粉病

因みに、他の苗は全て元気に育っているのですが、病気にかかっているのは、この苗だけです。

★ブログランキングに参加しています。
もし、宜しければ、以下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の家庭菜園

2007年12月25日 | 家庭菜園
メリークリスマス(お約束)

さて、我が家のイチゴの苗ですが、先週、うどん粉病が発症して薬を散布したのですが、まだ葉が白っぽいです。
1週間に1度の割合で、カリグリーンをスプレーしているのですが、結構かかるんですかねぇ。

と、思っていたら、今度は別の病気にかかったようです。

葉っぱに茶褐色の斑点が出ていましたので、輪斑病だと思います。

こちらもカリグリーンで対応できる様ですので、しばらく散布をしてみて様子見してみます。
イチゴ栽培って、結構、大変ですね。
でも、イチゴ狩りできる様に頑張ります。

★ブログランキングに参加しています。
もし、宜しければ、以下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の家庭菜園

2007年12月15日 | 家庭菜園
本日は、うどんこ病の薬を買ってきました。

色々な薬があったので、悩んだのですが、1L×10袋と使い分ける事の出来る

「カリグリーン」

と言う薬を購入してきました。


カリグリーン

箱にイチゴの絵が描いてあったで、効くかな??っと。(笑)

明日、早速薬を作成してイチゴに散布しようと思います。

★ブログランキングに参加しています。
もし、宜しければ、以下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の家庭菜園

2007年12月14日 | 家庭菜園
嫁から…

「苺の苗の葉っぱが白くなってるんだけど??」

と言う報告がありました。

葉が白いそれはうどん粉病だ

最近雨が多かったので、苗が病気にかかっているようです。
色々調べた所、うどん粉病薬でも苺専用の物がある様なので、早速GETしてこようと思います。

因みに、うどん粉病にかかったのは、プランターに植えた章姫だけで、他は今のところ症状はでていませんでしたが、しばらくは観察をしてみる必要がありそうです。


★ブログランキングに参加しています。
もし、宜しければ、以下のバナーをクリックして頂けると幸いです。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の家庭菜園

2007年11月29日 | 家庭菜園
報告が遅くなりましたが、週末に章姫をプランターに植えました。


章姫

寒さにあてた方がイチゴは甘くなると言うことですので、2月くらいまでは、外で育てます。

その後、サンルームへ移動して暖かい所で栽培を続ける予定です。

イチゴの苗を追加購入!!

2007年11月19日 | 家庭菜園
週末に、イチゴの苗を追加購入しました

今回購入した品種は、章姫とピュアベリーです。
同じく、8株購入したのですが、こちらは家庭菜園ではなくて、洗濯物を干すテラスの中にプランターで栽培をしようかな??っと思っています。

あと、家庭菜園に植えたイチゴですが、ウチの地域独特の強風の影響で、苗が風になびいてしまっていたので、風除け対策で、寒冷紗をしました。

しばらくはこのまま風対策をして、1月~2月ころにトンネル栽培(ミニハウス)に切り替えたいと思っています。

今日の家庭菜園

2007年11月11日 | 家庭菜園
今日は、家庭菜園にイチゴの苗を植えました






イチゴ畑




今回は、2カ所ある家庭菜園の1カ所に、8つの苗を植えました。

もう1カ所も、イチゴを植えたいと思いますが、違う品種にする予定です。





イチゴの苗




品種は、パティオスイーツと言う品種です。

収穫時期には、子供のお友達を呼んで、イチゴ狩りとかできたら良いな。と思います。

因みに、パティオスイーツは、なんでも花も楽しめると言うことで、今から楽しみで

家庭菜園の今後

2007年11月09日 | 家庭菜園
しばらく、公私ともに忙しくて、秋ナスのみ栽培をしていた家庭菜園ですが、冬野菜の開始時期を逃してしまいました。

11月から始められる家庭菜園のネタを探していたのですが、野菜類は、遅くとも10月頭までに種まき、苗植えをしないとNGと言うことが解りました。

さて、どうしようか??春までお休みさせようかな??等と、悩みながら、今年から、果樹栽培(ひとまず、ベリー系)を始めるために、苗木の植える時期などを調べていましたら、苺がHITしました。

苺ならプランターでも栽培できるので、ウチの家庭菜園でもできるかも??
と言うわけで、1坪ある家庭菜園に苺を植えて、来年は、息子のお友達を呼んで苺狩りなんか出来たら楽しいな。っと思っています。

と言うわけで、少し、家庭菜園の土の手入れをして、苺の苗を植えたいと思います。

さて、苺栽培に関しても調べなきゃ