goo blog サービス終了のお知らせ 

◆熊本えび◆ kumamotoebi ブログ

よかえび♪よかめだか♪作ろごたる♪ 熊本発信!熊本でえびば作りよります。熊本はえびのレベルの高かけん今後もがまだします!

大忙しの一日。。。

2009-02-24 22:52:45 | 仕事
こんばんは。

今日はホントに大変だった。
実は今朝、うちの一番下の子が40℃近く熱をだしてしまい、近くの救急病院へ。

即、入院となってしまいました。
というのも炎症反応が高く、しばらく抗生剤の投与と経過観察が必要とのことで入院との運びになりました。

私としても、仕事が一番局面を迎えていたのでどーしても休みたくなかったので、上の子をしばらく職場の事務所へおいてもらい、PCの工事の立会いと設定をとりあえず行いました。

その後、子供たちもシビレを効かせてきたので菊池の実家へ連れて行き再び作業再開。 その後はほとんど水槽に手をつっこんで作業してました。 ずっとえび部屋だったので、体が汗でベトベト。でも、こんなのも憧れてたんだ、実は。

幸い、下のチビも点滴を始めたら解熱したとのことでほっと一安心です。


いやぁ自分的に中途半端で何でも終わらせたくないんで、ここ一ヶ月はホントに気合入れて、仕事に挑みたいですね。何か結果を出したいですよ。



今は金より何より、親分の仕事を横で見ながら、目で盗みそれを自分の頭の中で物にする。それが一番の収入ですわ。だって、コレだけは金じゃ買えないでしょ。

だから今すっごく毎日が有意義で楽しいですわ。




我が家のえび水槽の照明はタイマー管理で、毎朝11時~夜の10までの11時間に設定してます。ON時間を昼前に設定してるのも、オイラが仕事から帰って、しばらく鑑賞する時間を考えての考慮であります。

久々にマクロ撮影。(NikonD80)子離したばかりで腹節がまだ長いままのママ個体をパシャリ。


Co2無しえび水槽で順調に成長中のトニナsp


明日は仕事をお休みもらってますんで、朝からお役所に手続き行って、午後からは嫁さんが用事なんでオイラが病院行ってチビの看病です。

って、熊本の日赤HPさん!ちょっと病棟さぁ、暖房効かせすぎじゃない?
暑すぎですよ。


つかれたぁ・・・。

2009-02-21 20:28:22 | 仕事
今日はお客さん多かったんで、仕事帰りクタクタだったんだ。

今日は、またもや嫁さんが手作りメロンパンを作っていた。
やっぱり、帰って5分で試食させらちゃった。

いつもの聞き文句・・・・・。「何~点?」

久々に高得点叩き出しときましたわ。





今日は、社長宅へ水槽セット手伝いいってきました。

おなじみのADAアクアガーデン90水槽。まっじかっくいい。さすがアマノ。
透明感があって、水中の風景をそのまま切り取ったかんじだね。

まだ水は張ってないんだけどこれにエビ入れたらしびれる位かっくいいよ。きっと。

あと「どんだけぇ~?」って位デカイ60インチオーバーAQUOS。これにはマジびびったばい。



なにもかもがうらやますぃ。


帰宅後、今日は45センチ水槽のバンドビーがもう入りきれなくなってきたんで半分はオクへ。そして半分は2月はじめに立ち上げた60水槽へお引越し~。

おぉ!45アマゾニア水槽を見たら、モスラの抱卵が卵離してる!
って、モス流木を集中して観察したら・・・。
あら!居る居る!
嬉しいけど、またもやバンド柄ばっか。

日の丸・モスラクラスを固めてんだけどなぁ。
まぁ、元気に大きくなってね。


グッピーの子達も毎日大量のブラインと水換えでガンガン大きくなってます。
予定では、1.5センチ前にまずオスメス隔離して餌の形態を変えて与えてみたいと思います。

とりあえずはメスにいろんなバリエーションの給餌を行い、大きい個体を作って生きたいと思います。できたら、オイラ自信で手がけた血統を少しずつ時間をかけて作っていきたいと思います。


一応、これからオイラのビー飼育の方向性としては、小さな水槽をなるべく減らし60~90水槽をメインへ移行していこうと思ってます。

ある程度の水量を確保し、安定した水質のもとでゆったりビーを育てたいと思います。
あと、クリプトやロータスのような根が幅広く伸びる水草やモスをはじめマツモ・フロビのような硝酸塩を消化してくれる要素も大いに活用していこうと思います。


今年こそ必ず、かっこよくて丈夫なえびを作れるように頑張りたいです。



今ブログかいてるんだけど、嫁さんは横でオクの梱包とチビホシの定植作業してます。細かい作業なんだなこれが。オイラが嫌いなんだ。っていうかもう飽きた。

もう何千株これをしたか。
種まき発芽後に、こうやって株同士が密集してるから一株ずつ株を分けていきアマゾニアの敷いてある水槽へ移動するんだ。

なんせ根っこがけっこうからまってるから、慎重な作業なんだ。

嫁さんが発見したんだけど、ここ数日ホシクサ水槽が22℃切ってたからか、こんなチビでも花芽上げちゃってた。チョット早くね?



明日も超大忙し!な一日になりそうです。

じゃね。

疲れたぁ・・・・。

2009-02-19 21:17:50 | 仕事
こんばんは。
さっき、帰宅しました。今日は一日予想どうり大忙し。

午後までいつもの仕事を行い、昼過ぎから師匠の手伝いをしてました。

主に荷物運びとおつかいしました。

けどねぇ、生まれて初めてだよ。ほんっとに。こんな大規模のプラント。

何もかもが、夢のレベル。



できたら、自分もこんな環境に囲まれてみたいなぁ。

今日は今からグッピー水槽5本換水して早めに寝まーす。


リベンジ!

2009-02-15 01:25:06 | 仕事
夜更かし中のBear☆Beeでーす。
昨日、パチンコで負けたんでもちろんリベンジマッチって~コトでぇ!
仕事帰りに寄り道ぃ!

おなじみ北斗でチョイ勝ちして調子乗って海打って・・・・・飲まれ・・・。
なんと、2千円勝ち・・・。?・・・・ほとんど勝って無いじゃん。

まぁ、いいんです。少しでもプラスになれば・・・。ね!


ってことで、無事19時半過ぎ帰宅。嫁さんは趣味のパン作り中。
「また試作品食わされるよ」・・・・って思いながら、仕事着のままえび水槽眺めてたら、「ちょっと!今日のはホントマジでヤバイけん!食べてみて!」

ほら来た・・・・。
腹減ってる時って絶対飯以外食べないオレに、無理やり勧めてくるんだ。

しょうがなく、パクリ。
生憎、風邪治りかけで味があんまわかんなかったけど、

「うぉ~!うめぇ!どぎゃんやって作ったとやぁ?」ってリアクションしときました。




話は変わってえびネタなんだけど、
1月26日立ち上げ60水槽のアンモニア測定したんだけどやっぱ、検出されないねぇ、でも、ヤマトの動きはあんまよくないかも。


水面の泡がちょっと気になるんだけど。何だこれ?

水槽自体はほんっとに透明度抜群!師匠からもらったちょっと変わったモスもスクスク伸びてるし。ケンミジンコもだいぶピンピン跳ね出してきたばい。(嬉


ゴールデンアイの水槽は、なんと2年まだリセットしてないんだけど状態かなりいいねぇ。昨日☆になってたと思ったママも今日はご飯食べに出てきたし。


45水槽のほうは、♀固体6割がほぼ抱卵中。
抱卵して2週間目だから、今月末には稚えびの生存率がわかりそうだね。
上手くいけばいいなぁ。



○ンコーP&GのSクンが手土産に持ってきてくれた「ニムファ・ミクランサ」もかなり葉数増やして絶好調!



いやぁ、けどねぇ、今日は師匠が「ドイツイエロー」オクで落とした個体が届いてたんだけど、まっじスッゴイね。オスメス共に個体のビッグな事!!

「デカッ!!」って思わず言っちゃったもんね。そして体のバランスがいい!!

いやぁ、またさらに我がビーライフに脇道を作ってもうた。

また師匠も悪いんだなぁ。すぐ影響されやすいオイラにイイ物見せるもんだから・・・。

でもね。かっくいい個体とか見ると素直に感動するね。ホントに。
そして、欲しくなる。
マネしたくなるんだな、これが。


ってことで、近々ドイツイエロー買いますわ。
確かに「プラチナ」より「ドイツイエロー」がかっくいいね。濃いのがいいね。なんでも。


ってことで、明日(って今日だけど)は歯科技工士のNクンがマーフィードスタンダード買いたいってコトなんでブルファンまでお供しますわ。

じゃね。

29℃・・・。トホホ・・・。

2009-02-13 00:16:51 | 仕事
こんばんは。

今日は、昼過ぎからひたすら大量の流木にモス巻きをしてました。
いやぁ・・・モス巻き結構好きなんだよね。

ってことで、釣り用のテグス500m巻きが無くなり作業も終了!
自宅へ帰り、師匠から再度頼まれたテグスを求め近くの釣具へ。

へ?「店休日」げな。

ってことで、国道3号線を南下し山本○具店まで嫁さん。チビ連れてドライブ。
ありましたぁ!2号600M巻き!

無事購入して、帰宅!

いやぁ今日もアクティブな一日だったぁ。。。っと、45水槽を眺めてたんだけど、どーも最近ここのえびが動き悪いなぁっって思いながら、ミクロを少し流木に巻いて投入。偶然、水温計に目をやると・・・。

げ!!29℃!!??っていうかもう30℃に近い。

サーモ見るとダイヤルがやっぱ、30℃に設定。

原因は恐らく2番目のチビの仕業でしょう。
☆が幸い無かったので良かったぁ。

けど、原因がわかってほっとしました。



今日は朝も少しショッキングな出来事が。。。。
ゴールデンが1匹☆に。。。。

大きめの個体だったので、恐らく寿命だったのでしょう。
ゴールデン水槽のは我が家では一番安定してるので。


あっ!そうそういろんなブログをROMってたら、ebitabreedさんのブログに「給餌について」の記事が載ってました。
大変参考になりますので、ビー飼育初心者の方もそうでない方も必見であります!
http://ebita.dtiblog.com/blog-date-200812.html


ってことで、今日も画像なしの手抜きブログでおやすみなさい。

ETC初体験

2009-02-11 21:52:50 | 仕事
こんばんは。

だいぶ朝晩の温度差が小さくなってきましたね。
カルピスを飲みながらブログ書いてるBear★Beeで~す。

今日は祝日でしたね。相変わらず仕事でした。
今日も朝からグッピーとビー達にご飯をあげてオンボロ原チャで出勤!

お昼から用事で、お師匠とお出かけ。
高速のETCがどーも慣れずゲートが上がらないでパァ~ンってフッ飛ばさないかってドキドキしてましたが、さすが文明の力!スパーンと上がりましたよ。

熊本に帰ってきたのが、16時過ぎでした。あ~楽しかったぁ!
やっぱ、B○○は乗り心地最高にいいねぇ。 

って、ぼんBeeな語りのブログでした。

って!ボンビー・・・・「ぼんBee!」いいネーミングですね。改名しようかな。

フルブラック

2009-01-31 20:36:09 | 仕事

今日のお楽しみ・・・。
フルブラックグッピーが入荷したとのことで、昨日予約してた個体を見に某ショップへ。。

いるいる!!すんごいかっくいい。
ほしかったんだよね。

というのもグッピーなんて小学生以来飼った事ないんだけど、最近はまってるんだよね。
んで、今日1ペア大金はたいてイテマイました。

秀島元氏ブリード個体フルブラックg!!

雌は既に腹パンなんでこの野郎の子供が入ってると思います。

よっしゃ~!バンバン子供増やすバイ。



今夜から冷えるぞぃ!

2009-01-23 22:59:11 | 仕事
こんばんは。
熊本は夜半から冷え込みが増して、時々雪が降るらしいです。

今夜は、家のえび部屋も暖房の風が暖かく感じます。
外は北風ピューピューなのに、我が家のえびはそんなこと知らずにのんきにツマツマしてます。

今日は仕事を昼過ぎまでしてその後は師匠のえび部屋のえびのお引越しを手伝いました。 今日はパイロット掬ったのにパイロットえび水槽のグレードの高いこと高いこと・・・・・。

だって普通に派手系とか、濃い~のがビュンビュン泳いでるんだもんね。
夢中で掬いましたとさ。

そして、夕方から30キロリング濾材を一袋半・・・つまり45キロ洗いました。
洗浄が終わって気づいたんだけど、自分のツメが短くなってるぅ~!!

ガラス粒子が固められたものだからそりゃ、ヤスリみたいなもんだもんね。

まぁ、リングのおまけに自分のDNAも入れときましたんで。
えびが良く育つでしょう。


18時過ぎに帰宅し、夕飯をさっさと家族で済ましさっそく2回目の35×35水槽の総水換え。

片側はマーフィードからの水を水槽へ注ぎ込み、片方のホースは風呂場へ。
つまり、綺麗な水が入ったら水槽内を循環しそのままお風呂場へバイバイなのです。

これを嫁さんの白い目を感じながら、30分・・・。
お陰でクリーンな水になりました。

しかも、立ち上げじゃないんで数日後にはパイロットぶち込みます。


あぁ、暑さ対策しないといけない時期まで約5ヶ月。今のうちに1本えびくまソイルで立ち上げとこっかな。
今回は、底面Fの面積を考慮して、濾材をきちっとセレクト・セットしまっせ。

「立ち上げが肝心・・・・」

そして、今日はオクで○○○をポチってしまった。 そうやっぱ師匠の真似。
本人曰く、「あんま効果わからん。」って言ってるけど。
まぁ、害じゃないから我輩も。

今日も画像無しのグダグダブログで訪問してくれた方すみません。


Ps:K君!!PSP+モンハン買うけんね。

怠けたブログですみません。

2009-01-22 23:22:24 | 仕事
ラーメン屋の仕事でクッタクタになってる毎日です。
もうブログに写真アップするのも億劫になってます。

すみません。

今日は調子のあまり良くない水槽を2本のえび抜きをしました。
でもリセットはしません。

ある方法を試み中です。

一応、その方法1度目をやった後に硝酸値を測定。。。。真っ赤。。。。

やっぱ、1回程度では下がるはずないよね。
来週もう1回やって、再測定しよ。

ってか、根本的に立ち上げ失敗してるからこんな苦しんでんだろうね。オレ。

もう、立ち上げ作業はナメないよ!!これからは・・・・。
せっかちな性格の自分を押し殺してやる。

来週らへん休みあるかもしんないから、休日で1本立ち上げしよ。
マジ・・・
マッジ本気で。(ただ師匠の真似して立ち上げるだけだろうがい・・・オイッ!)


デモね調子崩した水槽でその師匠から教えてもらった方法で3日前に1本試してんだけど、3日目でケンミジちょこちょこ沸いてるもんね。 感動。
でも、硝酸値あんま下がってないね。けどこれからじゃないかなぁ。

明日も頑張ろう。

疲れた・・・。

2009-01-21 20:56:29 | 仕事
なれない仕事ほどキツい物はないなぁ。。。
今日は、店のサイドメニューでもある「から揚げ」の仕込を教えてもらった。 
大体料理作るの大好きなんで、あらゆるフィールドで勉強してみたいと思っていた。

毎日が大変だけど新鮮。
明日もがんばんべ。

今日は、はじめて師匠から水槽を触らせてもらった。
いやぁ・・・けどねぇ。。。こんな水槽リセットするのに緊張したのは初めて。。。  ドッキドキだった。舞い上がってた。


いやぁ。やっぱ、オレ・・・・・。えび・・・がんばるけん。
こんなチャンスまたとないと思う。 
だって、毎日こんな新鮮で鳥肌が立つくらい感動したり緊張したりしながら仕事するの生まれて初めてだから。

でも、もう背伸びはしない。皿の洗い方からまずは頑張る。
から揚げの仕込みが出来ない、皿の一枚をきれいに洗えない、おいしい食べ物をお客さんに作ってあげれない人間が自分の「夢」を叶える事なんで出来ない。

とにかく、これから先の自分がどれだけ成長できるのか。
頑張りたい。

そして、必ず・・・・。綺麗なえびを作りたい。


まずはコツコツと。。。。