goo blog サービス終了のお知らせ 

◆熊本えび◆ kumamotoebi ブログ

よかえび♪よかめだか♪作ろごたる♪ 熊本発信!熊本でえびば作りよります。熊本はえびのレベルの高かけん今後もがまだします!

泥まみれ

2012-04-21 16:54:34 | 仕事


こんにちは。

今日は熊本すごい強風です。

当初から今日は釣りに行くはずでしたが、諸事情により中止していました。

でもこんだけ風が吹いたら胸騒ぎもおさまりますね。この風じゃ船も出せまい。



ってことで、午前中は嫁さん・子供たち連れて定番のスシローへ。

帰宅し、嫁さんは夜勤なので自分と子供でめだかハウス横のミジンコ池へ。

あまりにも鶏糞が濃いかったのか、全くミジンコが姿を現さなかった為、

急きょ、工事現場用の大型ポンプで糞汁を排出しました。


また、やり直しっす。


んで、ふと子供たちを見ると・・・・。





んぎゃぁ~。やっぱり。

でも、この泥遊びっていい成長につながるらしいです。


泥遊び後、お庭で大方泥を水で洗い、お風呂場へ連れて行きワッシャワシャ洗ってあげました。

もうたいへんたいへん・・・orz


お風呂あがって焼きそば食べさせてた途中、3男が

「ととしゃん(お父さんの)顔にシャンプー付いてるよ!」

かわいい奴らです。



今夜の風呂入れはしなくていいから少し気が楽な熊本えびでした。

めだかハウス今年もよろしくお願いします!

2012-04-17 16:47:02 | 仕事


こんにちは。熊本えびです。

ほんっとにあったかくなってきましたね。

今日はラジオで日中の最高気温が25℃と言っており、ホントに夏日になりましたね。


自分はなかなか風邪が治らず、息子も昨日39℃をマークし、親子でW受診しました。orz


最強の処方をしてもらい、今日はすごい楽になりました。


ってことで、今年もこのめだかハウスでたくさんのメダカを作ってみたいと思います。





以前は色々な品種を取りそろえておりましたが、昨年から品種を絞りました。

今後は、熊本えびオリジナル品種・楊貴妃系・幹之・琥珀透明鱗だけに限定して効率よく
ブリードして行きたいと思います。

産卵もかなり好調に始まり、わくわくです。



がーーーーん! メダポフードの在庫が残り数個・・・・。

今回のロット500個作ってたのにもう無いです。

また地獄の徹夜餌作りを行います。


最近は、餌を作りながらWOWOWで録画したYUKIのライブブルーレイを流して楽しんでたんですが、
先日楽しみに再生を押したところ・・・。

「それいけ!アンパンマン♪」

うちのご子息が抜かりなく上書きしておりました。

書き込み防止処理をしていなかった為、我輩が悪いのであります。とほほ・・・。

5月にメガフォニックツアーDVDが出るので、即買いします。



ご進級・ご入学おめでとうございます!

2012-04-10 13:40:38 | 仕事
こんにちは。

熊本はすごく今日は暖かく桜も散りかけて参りましたが、なんとか入学式まで間に合いました。

今日は我が家の次男の入学式でした。

自分の母校に息子が入学してるってなんか不思議な感じです。

もちろん息子と一緒に校歌も口ずさんできました。


いやぁ新一年生はいいなぁ。

おれもこんな頃があったんだなぁと思いながら、教室を眺めてました。



あの頃と全然床の質感も匂いも変わりませんでした。


元気に小学校を満喫してほしいです・・・・。





昨日、オークション終了いたしました黒布久利めだかの卵!

本当に大盛況頂き、ありがとうございました!

愛媛県のM様がご落札頂きました。



本日、発送完了いたしました!!!

新品種!黒布久利めだか

2012-04-07 22:39:55 | 仕事


こんばんは。

熊本は、暖かい日もあれば今日は日中も肌寒い風がずっと吹き続け
なんとなく春の訪れはあと一歩ってかんじです。

そんな気候のためか、久々に体調不良で熱発してしまいました。

昨日夜勤だったにも関わらず、夜勤前になんと39度・・・。

迷惑承知でフラフラで身体を起こすこともできず、仕事を休んじまいました。

そして、今日で2日目の点滴を終えようやく熱も下がりはじめました。


夕方、少し調子よかったので今年どうしてもオークションで出してみたかった
熊本えびオリジナル血統の禁断血統ふぐりめだかをとうとう出品してみました。







どうです?グッピーじゃないっすよ。

このヒレが黒くなる系統をほかの人気種に掛け合わせていけば、かなり面白い
血統が作れると思います。

この黒ふぐりめだかなんですが、不思議なことにほとんどがオスにだけ出現するのです。

そこにもふぐりという要素が高くなりますwwww


そもそもふぐりとは?

詳しくはウィキで調べてみてくださいwwww


今年の熊本えびは楊貴妃血統を煮詰めて行きたいと思います。

ブランド楊貴妃をどうしても作ってみたいです。

餌から飼育環境、もちろん血統の管理まですべて抜かりの無いブリードを行ない誰が見ても
綺麗な楊貴妃を作ってみたいです。 

って、なんでこのタイミングで楊貴妃?と思われている方もいらっしゃると思いますが、
自分的に楊貴妃→東天紅→初恋までのプロセスがあまりに早かったような気がします。

今普通種体型がメインになってきていますが、この普通種楊貴妃をもう一度煮詰めていきたいと思います。



フナも改良によってあんなまっ赤になるんだから、めだかもまっ赤になるでしょう!

って単純か・・・。



ながお整骨院様水槽プロデュース♪

2012-03-30 16:21:11 | 仕事


こんにちは♪

熊本はここ数日でぐっと暖かくなり、時折うぐいすの声や菜の花の香りが風と共に
感じることができ心もウキウキです。

めだかもチラホラ産卵を開始しはじめました。

さて、今日は夜勤明けでご近所の「ながお整骨院」の院長様に依頼を受けまして
今回、待合室の1200水槽をプロデュースすることになりました。

自分もこのサイズの水草水槽を立ち上げるのは初めてでした。

こちらの整骨院は、隈府からメロンドーム方面の道沿いにあります。



菊池の方はご存知だとは思いますが、リピートされている方がたくさんいらっしゃる人気整骨院です。

自分の友人ジュンもここに通っています。


院長はすごい温和でお人柄の良い方で、すごい話やすかったです。


肩こりや日頃酷使している身体をここでほぐされてみてはいかがでしょうか?



ということで、13時過ぎにお邪魔し今回水槽を立ち上げてきました。

今回の水槽の使用

・1200水槽

・エーハイムプロフェッショナル3

・マスターソイル9リットル×2袋

・ADAニューアマノーマル×2袋

・ADAニューアマパウダー×2袋

・エーハイム底面フィルター75

という仕様です。


待合室に置いてある水槽です。なんか「自由帳に好きな絵を書いていいよ♪」って気分です!





おりゃ!おりゃ!って感じで、ぱぱっと立ち上げてみました。



これから、1ヶ月かけて水作りを行なっていきたいと思います。

予定では、全景にはもちろんグロッソスティグマとヘアーグラスを持ってきて後景にボルビティスとミクロソリムナローバンドを
流木に活着して立体感を出そうと思います。アクセントにエキノを数本入れれたらいいなぁ。

最近自分がやっぱ気になってるブセも植えたいしぃ・・・ちょっとブーム過ぎた?っていうポゴステモンヘルフェリーも
綺麗ですね。

あぁ楽しみです。

魚は院長の好みをお聞きして群雄させようと思います。




ながお整骨院の水槽に関しましては、随時ブログで経過をアップしてまいりたいと思います。

やっぱ、水槽立ち上げって面白いですわ。

院長様ホントにありがとうございました!!

天草一人旅行w

2012-03-23 18:30:09 | 仕事


こんにちは。

熊本は最近雨が多く、降る度に暖かくなってきてる気がします。

めだかたちももう少しで産卵を開始しそうです。


さて、昨日は「最近天草行ってないなぁ・・・」「アオサ採り行きてぇなぁ・・・」

ってことで、一人で行ってきちゃいました。


朝から小学生1名と保育園の2名をそそくさと送り出し、そのまま一人旅のスタートです!

まずは腹ごしらえって事で、お決まりの「大空食堂」wwwwwww



こやつは看板犬ならぬ看板にゃん子かにゃ?



ここのちゃんぽんはバイカーから観光客に絶大な人気があります。

なにやら自分の父親がヤングな時からあるそうです。

なぜに人気なのかは、味と・・・この量www





大食漢の私には嬉しいボリュームです!!


軽ーく?!ランチを頂き、そのまま天草下島の五和へ直行!!

菊池から約3時間ほどでようやく五和へ到着しました。

ナイスタイミングで「宝島えび」さんから電話を頂きまして、
初のご対面!

イケメンナ~イスGUYな方!で、ものすごく優しい方です。

お昼の仕事休憩の合間なのに、わざわざ会いに来てくださって本当にありがとうございました。

宝島えびさんは、最近特に黒えび関係にも力を入れられているそうです。えびの綺麗さも半端ないですが、

自分がもう一つ感心している事は、カメラワークです。

かなり上手で、センスはプロ級ですね。

自分ももっと上手くなりたいので色々教えてくださいね!

4月また行くんでファミリーで飲み会しましょうね!(笑)


ってことで、宝島えびH氏に教えてもらったポイントでアオサ捕獲作戦開始!



しかし・・・すごいアオサの量です!



こんな感じです。



んで、これが私の大好きなおっぱい岩です。



初めて近く見ましたが、すごいリアルです。


しっかりお土産まで調達し帰路につきました。

いやぁ、満足満足!!

さすが、熊本の宝島「天草」!

最高っす!



ところで、宝島えびのH氏に質問です!

「なんでおっぱい岩にはアオサが生えないの?」爆










宝島えびさんwww

2012-03-14 23:25:21 | 仕事


こんばんは!熊本えびです!

最近私がハマっている事・・・というかハマってるアーティスト。

「YUKI」ですね。ヤバいっす。

こないだ友人がWOWOWで昨年横浜アリーナで行われたメガフォニックライブの番組を録画して
ブルーレイで持ってきてくれました。

YUKIをウィキったんだけど、今年でナント41歳!!

み、見えん!


ってか、歌うまいし、マジカワイかぁ!!

自分が好きな曲www



①二人のストーリー

②ビスケット

③Home Sweet Home



この曲を聞きながらよく天草の西海岸にサーフィンや釣りやら写真撮りとかによく行ってたんです。

今は無い下田有料道路だったかなぁ??あそこに「ハジュウト?」って地名のとこに元カノが居たんですが、20代の頃によく
高浜(白鶴浜海水浴場)に行って真っ黒になってたあの頃を思い出します。


んで、タイトルでも書いてるんですが、そんな素敵な土地でえびをブリードされている「宝島えび」さん。

最近のブログでなーんと俺の大大大だーい好きな、「アオサ」をアップしてるではないですか??!!

これ、食べたことない人にイメージしてもらう為に書くけどホントに「海」の味なんですよ。

一番うまいのは熱々の味噌汁にサッと水洗いしたアオサを入れるんです。パァっと色が変わりあの独特の香りが食欲をそそります。

肝心なのは熱を通しすぎないことなんですね。通しすぎると香りが半減します。


自分の嫁さんの実家が上島の本渡なんですが、栖本川というところがあってそこにもアオサがあるそうです。


ってか、以前から交流のある「宝島えび」さんなんですが、じつはまだお会いしたことがありません。

でも、今回のブログでアオサ・おっぱい岩をあげられたらこりゃほっとけませんwwww爆


暖かくなったら自分のマイボート引っ張っていくので、釣りにでも行きたいですねぇ。



毎度、毎度コメントありがとうございます。

感謝!!



なーんか、自分が書いたブログ見てると俺も歳とったなぁ・・・・。




わくわくwww微生物!!

2012-03-13 18:21:50 | 仕事


こんにちは!

いやぁ~今年はまだぜーんぜん暖かくなりませんなぁ。

春に向けての構想?妄想?が日に日に増してわくわくしております。


メダカやえびを殖やすことはもちろんなのですが、今年は初でアクア用微生物も扱ってみようと思います。

というのも、巷に出回っている微生物商品は正直・・・・高価ですよね。。。


自分みたいな平社員のフトコロにやさしくない!orz

嫁さんの機嫌をとりつつ購入した品物でも大して効いてるのかわかんない感じですよね。


ということで、以前から自分で作れないかなぁ・・・とか、もっとお財布にやさしくしかも目に見えて効果のある微生物商品って無いかなぁ??

なんて事をずーっと数年前から考え続け、今年ようやく大きな進展がありました。


このモヤモヤを親切に聞いて頂ける業者の方にとうとう出会うことができたのですwww

自分が今までやってきたメダカや観賞えびの飼育についての問題点などを細かく話を致しました。


そしてその業者様のご協力のもと、今年春先から「熊本えびオリジナルの鑑賞魚用微生物」を販売する予定となりました。


小さな水槽を維持されている方から大きな水槽・大量のめだか飼育を行っている方すべての方に安価で安心して効果のある微生物を
ご提供しようと思っております。


まずは、自分がこの微生物を現在使用しておりますので、効果の程や水質の変化をできるだけわかりやすくブログでアップして参りたいと思います。


というのも「安価」で「効果のある」微生物を提供できると謳っているのも、ご協力頂いた業者さまのおかげです。


予定では、今月2週間をかけ水質の内容をブログでアップして参ります。

その後、4月には商品を販売できそうです。

「価格」も「効果」もアクア業界の常識を破れる微生物販売を熊本えびは目指します!!



ぜひご期待ください!!




ミジンコ池完成!

2012-03-10 17:10:17 | 仕事


こんにちは。

熊本はだいぶ寒さが和らいではきたものの、時折まだまだ肌寒い北風が吹いたりしていて
春はもうちょっと先かな・・・。

だいぶブログもおろそかになってしまい申し訳ありません。

本業の介護職が結構忙しいというか、毎日必死に頑張っております。orz


今日は久々にブログネタがあったので、書き込んでみました。

タイトルの通り、今年は長洲町の松井さん監修のもとミジンコ養殖を行ってみようと
思っています。 とは言っても小さな容器で殖やしたことはあります。

けど、今回は規模を大きくしてメダカ仲間やお客さんにも振舞おうって魂胆です。

ということで、昨日からミジンコ池作りを開始しました。

昨日は夜勤明けで、2時間ほど眠りそのあと相棒ジュンに手伝ってもらい
ひたすら重機と手掘りで2時間ほどで5メートル×7メートル深さ70センチ
ほどの穴を掘りました。

そして防水シート♯3000を貼り水を注水!見た目で言うと2トンの水量を水道水で地道に
3時間かけて注ぎ込みました。

その池がこれ!



笑っちゃうでしょwww

あまりにも風雲タケシ城ってかんじ!

でもこのハンドメイドチックな作りがマニア心を掴むのだ。。。なーんてね。


んで、松井さんから教えてもらったレシピで鶏糞を投入!!

いい汁が出ておるのじゃ・・・・。





これであとは、数週間放置しグリーンウォーターの度合でタマミジンコを投入予定です。

今年は、このミジンコにカロテノイドやある飼料を与えいわゆるブランドミジンコを作成しようと思っています。


ある程度ミジンコの繁殖に関しては、聞いたんで興味のある方はメッセージ下さるとお返事致しますよ。




あと、今年の春から新商品をオークションカテゴリーで発売する予定です。

昨年活きなり団子を発売したのですが、効果はとてもあったのですが・・・

なにせ・・・

作るのが大変!

ってことで、注文リクエストがあったものの丁重にお断りし作戦を練り直しました。



そして、今年某会社協力の元新商品をようやく発売する予定であります。

来週、打ち合わせが済んで許可がもらえたら販売を開始します。


今回も微生物商品です。

簡単に投入して水質の浄化・維持を促す商品です。

まったくの生物濾過ですので生体・人間にも安心ですし、なんといっても効果がかなり見られます。

太っ腹1円スタートでいっちゃいますので、今年もよろしく!!!!!

今年は・・・。

2012-01-29 23:45:16 | 仕事



【好評発売中】熊本えびオリジナルめだかの餌のご注文は下記をクリック!!

>>ご注文はこちら<<

※クリックすると、オーダーフォームが表示されます。




毎日寒い日が続いております。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?


日々のえび・めだかのお世話お疲れ様です!

けど、本当に動物を飼育する事って楽しいですよね・・・。

自分も幼いころから、川から採取してきたオヤニラミやメダカ・ハヤ・鯉・フナなどを飼育してまいりました。


一番、印象に残っているのはちょうど菊池に「竜門ダム」が出来た頃にその近辺でヤマメの稚魚を採取し、長期に渡り
飼育観察を行ってまいりました。

体色がホントにきれいで、今でも「また飼ってみたいなぁ・・・」思ってしまいます。



今年に入り、えび小屋のほうでは毎日リセットの嵐が続いております。

現在、小さな小屋にびっしりと28本(カメ水槽含む)の水槽を維持しております。

この水槽の大半が、繁殖ピークを過ぎてきているので1か月に2~3本のペースでリセットを行ってます。



数年前の飼育方法に比べ、著しく「大雑把」「無関心」になった私ですが、その飼育スタイルが逆に爆殖スタイルを確立できる
方程式につながっているのだと思います。

他のブリーダーさんはもっともっと上手な飼育方法かもしれませんが・・・。不器用なりに毎日楽しんでます。


それにしても今年はえびが殖える殖える!!

今年も好調にY!オークションへ参加させて頂いております。

出品個体自体の累代親たちは地元「熊本」の個体でしか出ない良血統であります。

多くの方が喜んで頂けるようこれからもよろしくお願いいたします。