goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

X'masプレゼントは?

2010-10-12 19:40:07 | Weblog
ちょっと気の早い話ですが、昨日サティに行った時のこと。
おもちゃ売り場を通りかかった時、今年のサンタさんのプレゼントはポケモンのブラック&ホワイトがいいな・・・。
そういえば立体駐車場から通じる三階の入ってすぐに、クリスマスのイルミネーションが展示されてましたからね・・・。

どうやら上の子は、DSのソフトが欲しいようです。
もう発売になっているようですが、すぐには買い与えないのが我が家の流儀。
尚且つ、上の子はまだサンタさんを信じていてくれているようです。
ありがたいです。毎回・・・シチュエーションを作るのが大変ですが。
夢持てる大人になって欲しいですよね。
親の願望ですが。

久々の スティッチ

2010-10-12 19:18:45 | 
久々にスティッチをやっています。
上の子は随分待ち焦がれていたようです。
始まる前からテレビの前に陣取りました。
ついさっきまで、パソコンでゲームをしていたのに。
つられるように下の子も、シンケンジャーとかゴーオンジャーとか見ていた(ユーチューブで)のに、サッサとお兄ちゃんの隣で見ています。
げんきんなものです。

天然モノカレイのお刺身

2010-10-12 19:10:53 | Weblog
お晩です。
今日夕食は、昨日M君の家から戴いたカレイのお刺身を戴きました。
さすがに天然モノです。
甘味があり、筋肉が発達しているので、少しぷりぷり感があります。
家族全員美味しく戴きました。
驚きなのは、マグロ以外のお刺身を食べなかった下の子も、美味しそうに食べた事です。
M君のお母さんご馳走様でした。
追伸
50cm近くあったカレイですが、煮物にすると4人前取れますが、お刺身にすると賞味2人前。
でも、分けて食べることで家族の絆が深まります。

小安峡はこれからが見ごろ

2010-10-12 16:06:15 | 友人
友人(小中の同級生)に、ふるさと小安峡に残って家業(酒屋)を継いで、喫茶とお土産などを生業にしている重右衛門がいる。
2年前の大地震で宮城との道路(R398)が寸断され、大幅な観光客減に小安峡は壊滅的状況だった。
先月中旬、そのR398も開通し、徐々にお客さんが戻ってきているようである。
重右衛門のブログを除くと、土、日、月は小安峡名ストリートが渋滞になるほどだったようである。
これから紅葉真っ盛り。
大復活を期待したい。

今日はソロバン教室

2010-10-12 13:28:44 | 
こんにちは。
やっとお日様が射してきました。

今日が秋休み最後の日の上の子は、午後からソロバン教室に行きました。
普段の日は、授業が終わる頃から教室が開いているのですが、夏休みなど休みの日は午後1時頃から開いてくれるので、大変助かっています。
ソロバン教室までは歩きで30分くらいかかるので(学校からは5分くらい)、昼休み時間に妻が送って行けるのでね。

相変わらず咳を

2010-10-12 10:17:27 | 
今日は、朝一の訪問入浴でさっぱり気分です。
おなかの調子が今一だったので、入浴前にトイレにも入れて貰いました。
スッキリ!スッキリ!です。

上の子は、相変わらず咳をしています。
今週の土曜には、剣道の試合があるので心配です。
上の子が休むと、団体戦には出れなくなるので、他の子に迷惑をかけてしまうしね。
午後から妻が早退して受診させるそうです。

孫の手は必須アイテム

2010-10-12 08:31:16 | 
おはようございます。
今日は曇り空です。
上の子は、今日が秋休み最終日。
朝からユーチューブを見ています。
夕べ、久々に咳き込んで嘔吐してしまいました。
かわいそうになってきます。

下の子は保育園に。時々咳き込みがありますが、元気いっぱいです。
季節の変わり目、喘息が出やすくなっているようです。

昨日買ってきた孫の手の使い道は、痒いところを掻くときもありますが、床や離れたところのものを取るために、私には欠かせないアイテムです。
昨年の引越しの際、どこかに紛れ込んでしまい不自由していましたが、やっと購入してきた次第です。
これで少しイライラ感から解放されそうです。

弟の着替えを

2010-10-11 21:05:15 | 
今日貰った鮭は、醤油みりん付けと塩を振って冷蔵庫に。カレイはお刺身にしてこれも冷蔵庫に。
だって今日は、妻がオデンを作ってくれて、あらかた食事が済んでいたんですから・・・。

今、子供たちがお風呂から上がってきました。
下の子のパジャマへを着るのに、上の子がかいがいしくやってくれています。
ついこの間まで、下着のシャツを前後ろ反対に着ていた上の子。他方下の子といえば、妻にしか着替えしてもらわなかったのに・・・。
成長の著しさが、どちらからも見て取れて嬉しくなってしまいます。
ありがとう!お兄ちゃん。

一匹まるごと鮭を

2010-10-11 19:02:34 | 
お晩です。
たった今、道川で上がったばかりの鮭(オス)一匹まるごとを戴きました。
プラスカレイも。
鮭の身はオスが美味しいといわれています。
家には出刃包丁が無いので捌けず、おばあちゃんに電話してきてもらうことにしました。
秋の味覚の代表格、鮭ですよね。
鮭は、下あごがせりでて険しい顔をしていました。
ちなみに、鮭を持ってきてくれたのは、上の子と剣道を一緒に頑張っている、M君とお母さんです。
ありがとうございます。