goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

全部おもちゃ

2012-02-23 17:53:24 | 
お晩です。
雨は降り続いています。
風も強くなってきました。

目に入るもの、手に触るものは全部おもちゃになってしまう下の子。
電話機もおもちゃ、あっちこっち触って遊んでいます。
この間は夜に、お休みモードのスイッチを入れていました。
それに気が付かなかった私。
翌日の夕方近く、一服しているところに友人が通りかかり、
「朝から何度も電話をしたけど、留守電になっていて居ないと思った」。
「え~、電話ならなかったよ」
家に入ってよくよく電話機を見てみるとお休みモードに。
一日近くお休みモードのままでした。
そのときに電話を掛けてきた人がいたら、
「ごめんなさい」。

真空ポンプとゴキブリ

2012-02-23 12:40:17 | 昔のこと
こんにちは。
外は雨・・・です。

今から30数年前、私がまだ東京で働いていたころの事です。
私が勤めていた会社は、電子部品などを製造する会社でした。
コイルやコアなどを固めて固定するために、モールドと言う樹脂を流し込むのですが、モールドに気泡があってはいけないので、熱したモールドを真空ポンプで空気を取り除く機械がありました。
あるとき、ビーカーに入れた水を真空ポンプに入れたらどうなる?と言う実験をしました。
答は氷。
気圧が低くなると常温でも水は沸騰して、沸騰することで気化熱が奪われて、水が冷えて氷になる、単純な実験でした。
「じゃあゴキブリを入れたらどうなる?」と誰かが言い出し、ゴキブリを捕まえて機械の中に入れてみました。
少しするとゴキブリはピクリとも動かなくなりました。
5分くらい真空状態に入れて、機械の蓋を取ったらソクサクと逃げていきました。
人間だったらとっくに死んでいると思われます。
恐るべしゴキブリ・・・でした。

ちなみに、シンナーを撒いた床の上を歩かせたら、即行で逝っちゃいました。
残酷でしたね。反省。

ぶかぶかだけどお気に入り

2012-02-23 08:06:32 | 
おはようございます。
今朝は曇り空、ぱっとしない天気です。

おととい妻が買ってきた、ゴーカイジャーのパジャマ。
サイズは12cm。中の子はやっと100cm。
だぶだぶのぶかぶかですが、大のお気に入りになりました。
だって、ゴーカイジャーのほかにマジレンジャーやゲキレンジャー、シンケンジャーなどが一緒にいるから。
早く大きくなれるといいね。と言うと、早く大きくなる!だって。

上の子は学校へ行きました。

活動範囲が広がっている下の子は、日本語も大分理解してきていて、それ拾って頂戴と言うと、拾って「あい」と手渡ししてくれます。
日に日に成長している下の子です。