goo blog サービス終了のお知らせ 

真面目系グズのにわか日記

不登校⇒ニートになったアラサーのブログ
新しくやった趣味の事を書こうと思います
コメント求む

迫るコロナ/図書館に聞いてみた他

2021-08-22 18:51:41 | 日記
こんばんは。まめです。

16日に、さとうほなみさんの舞台『カノン』が、関係者のコロナ陽性
の為、初日延期が発表されました。(8/19初日→8/25初日)

今週のチケットを取っていたので残念ですが、他の関係者は陰性で
濃厚接触者に該当せず、来週から公演が行われるので一応は安心して
ました。

一昨日、indigo la EndのDr.佐藤栄太郎さんがPCR検査で引っ掛かった為
昨日出演予定だったフジロックのキャンセルが発表されました。
(自分は配信を見ようと思ってました。検査結果が出たのは18日との事)

広がっているのは分かってたけど、まさかメンバーが陽性とは。
幸い、軽症中の軽症で、他のメンバーやスタッフとも暫く顔を合わせて
なかったそうですが、心配です。
ゆっくりお休みになってまたキレキレのドラムを見せて欲しいです。

昨日はフジロックでやるはずだったセットリストを聴いてました。
凄く良かったので惜しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログは毎週木曜更新の筈が、久々にクリープのクッキーを作って
沢山食べたら消化不良か、なんか具合悪くなって書けませんでした。
(2020年3月16日の記事参照 最近、川谷絵音さんの真似してコーヒー
やめてるんで、クリープが余るな→そうだ。クリープだけ食べよう→
乳糖不耐症にでもなった?という流れ)

今週書こうとしてた事も以下の通りで当てが外れて、、、

2021年4月29日の記事でも書いた通り、自分は趣味が子供っぽ過ぎて
中学生以降大人向けの小説に余り馴染めませんでした。

自分は何故こんなに頭が働かなくなったのか?
→大人になったら人生がつまらなくなると思ってた為、自分の精神を
鈍らせないと不本意でやってらんないから、という理由もあるな。
→じゃあ、子供の頃と同じ位大人向けの楽しい本が色々あれば少し良い
んじゃないか。それに、本を読めば少しは大人の考えが分かって、
他人が苦手な事を克服するのに役立つかも知れない。

と悩んだ末にまた思ったので、数日前、図書館に電話して、初めて読む
大人の本を紹介して欲しいと、知り合いの中学生に勧める(嘘)と言って
頼みました。

勧めてもらうだけじゃなくて何か他にもと思い、前indigo la Endの曲の
元ネタ?と聞いて、買ってそのまま読んでなかった「渚にて」をぱらぱら
見てみました。
しかし、出だしで本を閉じたくなるレベルに暗く、その後もずっと淡々
としていて、飛ばして最後見たら皆自決して終わります。無理でした。
曲は大好きなのにどういう… 未だ世界観を理解する所まで行けてない
という事で。

図書館からの連絡が今日、やっと来ました。
子供向けから脱却出来ないという理由でファンタジー以外で、と言った
んですが半分位ファンタジーやSFで、他もこれまでに読んでいまいち
だった本と同じ作家さんとか、普通に有名で好きじゃない本とかでした。
自分で探すしかないか。 お手間をお掛けしたのにごめんなさい。

あと、木曜に芽が出ないサボテンの鉢を、リビングの出窓に移しました。
種類は違うけど台所で芽が出たのと同じ丸サボテンだし、玄関より気温が
低い方が良いかという事で。 

こんな感じでボヤキばかりですが、今日はさとうほなみさんのお誕生日
なので、どうしても書きたいと思い、書きました。
おめでとうございます!!

ゲスのFANCLUBの動画が結構面白かったので皆さんも良かったら見て
下さい。

あと、この後、ジェニーハイのTikTok LIVEがあるのですが、ログイン
出来ません泣 見られるといいな。

追記:見られました~! めちゃ楽しかったです!! 
4歳の時午後茶よく飲んでたっけ。 
関西はあんず飴ないんですか? 自分もお祭りで1番好きなのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしくるメロンパン2マンライブ/「夜行秘密」展/歯のクリーニング他

2021-08-12 23:41:08 | 日記
こんばんは。まめです。

4月15日の記事の中で書きましたが、最近以前にも増して
おいしくるメロンパンにハマってます。

近い内に1度はライブを見てみたいと思っていた矢先に、
丁度サイダーガールと2マンがあったので今日行きました。

夏が印象的な曲が多いから、真夏の今生で聴けてとても良かったです。
(春夏秋冬どの季節の曲も詩的に切なく書かれてて好きです。)

イントロクイズ出来る位にはよく聴いてたので、
本物だー、音源の通りだー♪という初参加ならではの感慨に浸りました。

続けて次の曲に行く所とか勢いがあっていいし、
歌や演奏の緩急も格好良かったです。
(Ba.の峯岸君が声でかいし荒ぶってた笑)
やっぱり秋のアルバム再現ツアーも行こうかな。

サイダーガールは、数年前にタワレコメンで出てたCDを買ったのですが、
その後出た曲が正直言ってダサかったので、以来聴いてませんでした。

今回行く前に久し振りに少し聴きましたが、15年位前のアニソンとか
5年位前のフェスみたいなノリで元気良すぎて受け付けない感じでした。
(関係者及びファンの方マジでごめんなさい。個人の好みとしてです。) 

ライブハウスに行けて楽しかったです。
恵比寿駅からLIQUIDROOM迄の道ももう完全に忘れてました。

後、SEも夏の曲でひたすら懐メロJ-POPでした。
誰でも知ってるような名曲ばかりだったし、自分も好きだけど、
こういうのは歌番組とかでやるもので、SEとしてはセンス無く感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週、昨日迄渋谷PARCOで開催されていた「夜行秘密」展に行きました。

その時は未だ著者のカツセマサヒコさんも行かれてなかったので、
開催されてるのに、行くのが少し後ろめたいような気持ちでした。

indigo la Endのアルバム『夜行秘密』の歌詞と、
それに着想を得て書かれたカツセマサヒコさんの小説『夜行秘密』の文が、
曲=章ごとに対比する形で書かれているコーナーがあり、
とても美しい言葉だなと改めて思いました。

天井から下がった丸いランプに登場人物の名前が書かれていて、
周りの壁に張られた銀色の板に小説内のシーンが書いてありました。

ここや外からは自由に写真が撮れて、カツセさんの構想メモの所だけ秘密
だったので、なるべく覚えて帰ろうとじっくり読みました。

グッズの琥珀糖は、名前や開催前の記事から琥珀色の飴みたいなものを想像
してたのですが、色とりどりのゼリー菓子でした。
見た目がきれいだけど、味は美味しくないです。大事に食べてます。

渋谷は慣れてる筈なのに、重度の方向音痴の為、いつもと違う側に出ただけ
で道に迷い、暑くて疲労し、オアシスのように現れたスタバで休憩したり、
あいみょんの歌に励まされながらなんとか着きました。

PARCOに着いてからも、どこのスペースか分からなくてうろうろしました。

帰りは改めて『夜行秘密』を聴きました。何度聴いても最高。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先々週の土曜に奥歯が黒くなって、まさか虫歯か!?
と戦々恐々しながら、先週歯科に行きました。
(その後ついでで「夜行秘密」展に向かいました。)

結果は紅茶やコーヒーをよく飲むから茶渋で、後日予約してクリーニング
をしました。ほっとしました。

今迄虫歯になった事が無くて、1か所でもなったらどんどん歯がなくなる
という怖いイメージです。

小さい頃同じ学校だった奴なんか、歯がゾンビみたいな状態で歯科検診で
歯科医が仰け反る程虫歯が多かったし、自分の両親も天然の歯が余りない
です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週は、熱中症でダウンして、その後の日は今度はパソコンが変になって
更新を飛ばしました。 今回は2週分です。

それから、
新しく植えたサボテンの芽が一昨日の朝1つ出ました。順調です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン栽培セット/胸椎MRIとジブリの曲

2021-06-17 23:29:46 | 日記
こんばんは。まめです。

先週の金曜、家族が出掛けたついでにガシャポンのようなものを2つ
買って来てくれました。 

サボテンのイラストの紙が入ってるのでフィギュア??と思いきや、
なんと本物のサボテンの種だと言うのでびっくりしました!

以前サボテンが枯れてしまい、落ち込んで自信をなくしていたの
ですが、(2021年4月15日、2020年10月1日、2020年2月14日の記事)
予想外の事でとても嬉しかったです!!

早速、開けて種まきをしました。
4種類あって中身は外からは分からないようになっているのですが、
幸運にも被らず、特に好きな丸サボテン Bと、柱サボテンでした。

膨らむ土が初めて見たので面白かったです。動画も撮っちゃった。
あとは説明書の通りにやって、朝夕霧吹きで水やりをしています。

2日後の深夜に、柱サボテンの芽らしき小さな白い物体が確認され、
翌日(月曜)の午後には、芽が2つに増えていました! 早っ!
夜には、芽が3つになって、更に伸びて、なんかトトロの1シーン
みたいです。

火曜の午後にはもう1つ生えて、先に出た芽は子葉が出て来ました。
見る度にニョキニョキ伸びて写真を撮っています。かわいいです。

植え替えはもう少し大きくなってからの方が良いかな。

丸サボテンの方は未だ芽が出ないのですが、ネットで見たら2週間
位で発芽したと書かれていたので、種類によって生長速度が違うの
だろうと思い、様子を見ています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先月末に背中を打って、今でもかなり痛い時があるので、今週火曜に
念のためMRIを撮りました。(経緯は2021年5月27日と6月3日の記事)

検査の結果は紹介状を書いてもらった整形外科で聞きます。

音がうるさい検査なのでヘッドホンをするのですが、機械の音と別に
延々とナウシカの♪ラン ランララ ランランラン てやつが流れてて
地味に不快でした… 

その後もずっとジブリのBGMでした。
寝不足で疲れてたのですが、「時には昔の話を」とかは落ち着いてて
良かったです。 
「アジアのこの街で」も大好きなんですが、流れなかったです。
他にもユーミンとか、「ひとりぼっちはやめた」とか「風になる」
とか好きな曲が色々あります。
皆さんはジブリの曲で何が好きですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けが←これがメイン/インスタライブと「春は溶けて」/本の近況/友達作り

2021-05-27 19:50:38 | 日記
こんばんは。まめです。

日曜に、自宅で頭と背中を打ってけがをしてしまいました。

頭は結構血が出て、ざっくり切れてると言われましたが、
全然痛くなかったです。
病院で局所麻酔をして、ホチキスで6針位留めました。

それよりも背中が痛くてたまらず、後日整形外科を受診して、
痛み止めと湿布を貰いました。
背骨が潰れてるかも知れないので、頭のホチキスを外した後、
MRIを撮る事になりました。 大丈夫であってくれ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
けがした日は、具合も最悪だったので珍しく早く寝てしまった
のですが、川谷絵音さんがインスタライブをされていた事を
後から知りました。(午後~翌朝迄ずっと寝てた泣)
大抵、深夜起きてて暇なのに何故か殆ど見られた事がないです。


でも月曜日は、落合健太郎さんと川谷絵音さんがDJの生放送、
FM802 SPECIAL PROGRAM『春は溶けて』は聴けました。
ほっこりする話が多くて、Radio Bootsyのメンバー全員の
コメントや、トオミヨウさんとの対談、30我慢でお馴染みの
LUA君の曲も流れたりと、盛り沢山な内容でした。
radikoで5月31日迄聴けます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
川谷絵音さんのお祖父さん、川谷源昭さんの本「三文人生劇場」
が途中だったので、ゲスの栃木のLIVEでやった曲を聴きながら
続きを読みました。 とても真面目で情熱溢れる方だった様です。
妻であるお祖母さんは日舞の師範で、一緒に舞台をされていまし
た。


4月29日の記事から、お勧めの本を募集しているんですが、
全然コメントが来ないので、積読に手を付ける事にしました。
昨日は萩原朔太郎「猫町」を読もうとしたら、どこか行ってた
ので、青空文庫で読みました。
すぐ読めたけど、これといった話じゃなかったです。

でも青空文庫なら、ただで名著が読めるので、教養を付けるのに
持って来いかも知れないですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メル友と話が途切れがちになって来ました。

最初ネットで友達募集を始めた時には、もしかして相手の人が
きわどい画像を突然送って来たり、××電とかするかも!?という
非現実的な期待を若干していて、大いに妄想が盛り上がったの
ですが、今は具合悪すぎてそういう興味すらないです。
(勿論、実際には健全で普通なやり取りしかしてません)

友達作りという意味でも、話が盛り上がらなくてやばいです。
ここでは誰も見てない・身バレしないと思って結構素に近い事を
書いてますが、メールだけでも相手がいるとなると、余り自分
の事を話したくないという矛盾した考えに陥ります。

中高生の時も、入学すぐは張り切って友達作ろうと皆に話し掛け
てたのに、いつも途中で疲れて口数が激減してFOするパターン
でした。 悪い癖です。

このブログをメル友が見ていない事を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京、音楽、ロックンロール 完全版」/最近観たアニメ映画/TOKYODOT発売記念インスタライブ

2021-04-22 20:50:32 | 日記
こんばんは。まめです。

フジファブリックの最初のVo.志村正彦さんの本、
「東京、音楽、ロックンロール 完全版」を今更ながら読みました。

公式ページで2004年~2009年に書かれていた日記をまとめた本です。
バンド活動に打ち込む日常が、時にはちょっと笑えるエピソードや、
他のアーティストとの交流も挟みながら綴られています。
日記の本文では前向きな言葉が多いのですが、書籍化の際に加筆された
振り返りインタビューによると、当時スランプに悩んでいて無理に明るく
振る舞っていたそうです。病気の悪化で1ヶ月オフだった事も。

他にロングインタビューが2つも収録されてます。
ミュージシャンになると決めて、物凄い計画性と行動力で努力を重ねられてて、
読んでると、何も頑張れないでずっと過ごして来た自分がより嫌になりました。

少年時代は、沢山習い事をされてて、何をやっても大体トップレベル、
勉強もちょろっとやれば出来るとかで、小学校時代は全校生徒が友達、
バレンタインには女子が行列して待ち構えてたらしいです。
何それ。出木杉君みたいじゃないですか。それで劣等感を持ってたり、
女の子は怖いという発想に至るのがさっぱり分かんないです。
読後、数日はもやもやした気分になりました。



アニメ映画「マインド・ゲーム」をレンタルDVDで観ました。
結構前の作品ですが、人気らしくなかなか借りられませんでした。
映像がかなり変わっていて、キャラクターの顔が急に実写になったり、
背景もラフでありながら意外と細かく書き込まれていたりします。

最初と最後のシーンで、登場人物の過去が、昭和~平成の時代の変遷と共に
一瞬で出るのですが、これが凄く良く出来てるんです。
始めの方はいきなり絶体絶命になり、ハラハラドキドキしますが、
中盤は展開が遅くなり、あまり面白くないです。
その後また怒涛のアクションがあって終わります。
多くのキャラクターが大阪弁で、声がとても合ってました。

自分は殺伐とした夢を多く見るんですが、この映画もそんな感じで、
現実にはあり得ないような破綻した展開だけど、
登場人物は渦中にあって必死で、めちゃくちゃ感情移入出来、強烈な印象を
残します。 セリフが勢いがありつつ、考えさせられます。

かなりおススメの作品なんで、ネタバレはしないように書きました。
湯浅政明監督の作品は、好きなのが多いです。


「名探偵コナン 緋色の弾丸」を観に行きました。
普通に面白かったです。 被害総額がやばい事になりそうなラストでした。
今、レビューを見て観たら、高評価してる人と、凄い低評価の人がいて、
意外でした。 特定のキャラに活躍して欲しい、とか、過去のこの映画の時
みたいな展開が良い、もしくは嫌等、長年愛されている作品だけに思い入れ
の強いファンが多いんですね。


「ラーヤと龍の王国」も観ました。
チケットを買ったのに紛失して買い直しました…
CGがとてもきれいで、東南アジアをモデルにした架空世界が良かったです。
スープが美味しそうでした。話はシンプルで、映像を楽しみたい人向けです。



4/19 22:00から、雑誌「TOKYODOT」の発売記念インスタライブが
ありました。 
編集長の益若つばささん、和田直希さんと、ゲストの明日花キララさん、
川谷絵音さんの4人での配信で、まだアーカイブが残ってます。

益若つばささんと明日花キララさんが妖精みたいに可愛かったです。
キララさんからおっぱいまでファッションって名言(?)も出たりして。
「TOKYODOT」の4/14発売版は完売していて、表紙が違うWEGO版が
5/7発売だそうです。
川谷さんは、あまり喋らず、止まったふりをしている間に着替えたり、
聖闘士星矢のパロディーの服を着てたりかなり謎でした(笑)
前の日にも川谷さんのインスタライブがあったらしく、それは見逃した
ので残念でした。

そして、今日24:00~、川谷さん作詞作曲の「春は溶けて」が期間限定で
配信されます。是非聞いて下さい。



以上、ここ1週間の出来事でした。 
前回の記事は今迄で1番アクセス数が多かったです!
読者の皆様(実在してますか?)、ありがとうございます。
今度こそコメント欲しいです。実在してるよって言って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン死亡か/最近聴いてる音楽ほか

2021-04-15 14:39:05 | 日記
こんにちは。まめです。

この間の日曜に、サボテンの 梅ご が急に元気がなくなり、
かなりショックで、数日間回復出来ないだろうかと不安でいましたが、
多分もう駄目です。枯れました泣 
死因は分からないけど、きっと自分のせいなので罪悪感と自己嫌悪に
苛まれてます。

買った時にこのブログに書いたので、もし見てる人がいたら
凄く責められてなじられるだろうとか、家族にも呆れられるだろうと
いう気がしてそれも怖かったんですが、今は諦観してます。

具体的に言うと、
生き物が好きで特に大切にしてる価値観の書き込みとかしか見ないので、
酷い人間だ、生き物を育てる資格は無いと言われそう、
親が他の人の事をサボテンも枯らすような人はモテないみたいに言ってた
(自分は元々モテないけど)、家族から三日坊主だと思われてるから飽きて
枯らしたと誤解されるだろうと思う、等です。

気にしてるツボというか、考えただけで最悪な言葉ばかりですが、ふと、
これまで他人に責められない事ばかりが物事をする動機だったと気付き
ました。

自分は最初に大袈裟に張り切った事を言いがちな癖があり、
いつも他人にはったりが見破られるのが怖くてすぐ辞めたり逃げたり
しがちだなと思います。そこも反省すべき点です。

(以下全く別の話です。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回はスピッツの春の曲を聴いてると書きましたが、
4月になって最初は、春と言えば「春一番」という事で、
キャンディーズを聴き漁っていました。

小さい頃、毎年春になると母方祖父母宅の近くのスーパーで、
「春一番」が流れていて、今は亡き祖母とよく歌った思い出の曲です。
全く世代じゃないのですが、小3の時書いた自分の好きな曲トップ10も
2位が「春一番」で、他に「年下の男の子」も入ってました。
当時は自分が汚れてまるめたハンカチという状態でした。
他の曲も今聴いても凄く良いです。

因みに家には顔が伊藤蘭さんに似ているから、ラムさんと名付けられた
羊のぬいぐるみがあります。
そして、ドラマ「相棒」の杉下右京さんみたいな恰好をしたニワトリの
ぬいぐるみと一緒に置いてます。


その後は、フジファブリックの「桜の季節」を聴きたくなって、
フジファブリックの昔の曲を聴いてました。
2007年位に注目のバンドだ!と思ったのですが、いつの間にか見なく
なった?(自分はその頃今より音楽に疎かった)、という感じで
「若者のすべて」と「Sugar!!」以外の曲を知らずにいました。
2017年にフェスで観て、独創的な歌詞と軽快なメロディー、格好良い
ギターとキーボードの演奏に衝撃を受け、その前後に、
最初のVo.志村正彦さんが急逝されていた事を今更知りました。
それから、たまに思いだして聴きたくなります。

4月9日(金)に、4月3日(土)・4月4日(日)に開催されたJAPAN ONLINE
FESTIVALのアーカイブを見ました。
ゲスの極み乙女。が目当てだから1日にしようかと最初思ったのですが、
フジファブリックとおいしくるメロンパンも見たいので2日分買いました。

フジファブリックの今の曲は昔と全然違いますが、かなり完成度が高くて、
やっぱり演奏の迫力は生で観た方が良いよなと思いました。


おいしくるメロンパンは4年位前?にYoutubeでMVを見て、曲の雰囲気が
なんとなく初期のindigo la Endと似てる気がして(ナカシマ君の髪型のせい?)、
「look at the sea」をループし続け、その後も時々新曲をチェックしてました。

歌詞がとても詩的で美しいです。(少しあざといけど) 
サビのメロディーがどれも切なく、演奏も良い感じで、一貫した作風なので、
1曲ハマったら殆どの曲が好きになると思います。

JAPAN ONLINE FESTIVALを見た後検索して聴いてる内に、
前よりどハマリしてしまいました。


そして、ゲスの極み乙女。の久々のLIVE映像は最高でした!
去年はコロナの影響で年末の配信LIVE1本のみ、一昨年もLIVEが非常に少な
かった為、インディゴばかりでゲスのLIVEの事は忘れて来てましたが、
想像を超えてて、こんなに圧倒的に楽しかったんだな!と、思い出しました。

やたらテンションが高くて、親不知が痛いポーズとか、狂った人の顔で演奏
とか、意味不明な無茶振りもあり、BACKSTAGE TALKもふざけてたし、
川谷絵音さんが、最近のミュージシャンについて予想の範囲内ばかりという
尖ったコメントをされてたり、これからも付いて行きたいです。
「蜜と遠吠え」が生で聴ける日が楽しみです。

4月2日(金)と4月9日(金)には、「indigo la EndのオールナイトニッポンX」も
あり、最初の週はメンバーが噛みまくっていて、メッセージも深夜の為か
ギャグや下ネタがやたら届いてましたが、次の週は意外に問題なく進行され
ました。smash.で見ていたのでLIVE映像も見れたし、1時間があっという間に
感じました。

川谷絵音さんはFM802の色々な番組で聴ける「春は溶けて」も手掛けられて
いるので是非聴いて下さい。 6人で歌唱となると、まとまりがつかなそうだ
と思ってましたが、凄く素敵にまとまってます。皆さん特徴的な声ですが、
川谷さん以外では、前から気になってたyamaさんの声が特に好きです。
yamaさんの声はずっと聴いてても疲れないですよね。

美的計画の「ハートは温泉美人の私のものよ」も流れるようなビアノがいいで
す。 小さい頃何度も乗ったケーブルカー等を調べながら、箱根気分に浸って
ました。
そして、先日ディフューザーが届きました。このパソコンの前に置いてます。

休日課長さんは、4月11日(日)にDADARAYの生配信LIVEもされてました。
家のパソコンやスマホはアーカイブは大丈夫でも、生配信は大抵異常を来す
のですが、幸いにも通信状態がおかしくならず、リアルタイムで見られました。
アーカイブが未だ見られますので、是非どうぞ。新曲も聴けます。
そして、えつこさんがよりかわいくなってる気がします。(見る度に思います)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2週間位前に生のパイナップルを食べたら、胃腸が悪くなってしまい、その上
に風邪も引いて不調から抜け出せずにいます。

それで溜まってこんなに書く事が多くなってしまいました。
脈絡なく長くてすみません。 
もしこんな駄文を最後まで読んで下さった稀有な方がいらっしゃいましたら、
出来ればコメント下さい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正欲」/indigo la Endツアーファイナル/スピッツWOWOW/眠い

2021-03-27 18:34:35 | 日記
こんばんは。まめです。

川谷絵音さんがコメントを寄せられてたので、朝井リョウ先生の小説「正欲」を読みました。
ネット上でしばしば見たり街で聞こえて来るありがちな他人の話と、
wikipediaに一覧で出てる特殊なフェチの紹介を並べただけみたいで、
あまり中身が無く感じてしまいました。 ごめんなさい。
そして、自分は長らく家族以外の他人と接触していないので、
他人や人間関係上の出来事がただの概念となっていて、
本当にネットや噂みたいなパターン化された事を考えている人がいるのかが分かりません。 

昨日はindigo la Endのツアーファイナルで、一昨日はやらなかった「さざなみ様」も聴けて、
凄く楽しかったです!! 本当はもっと詳細に書きたい所ですが、今眠すぎて無理です。

そして今日はスピッツのLIVEがWOWOWで放送されるらしいです!
観られる人は是非! 
今は新曲「紫の夜を越えて」、『色色衣』を聴き返すとかも春にぴったりで元気が出る
のでおススメです🌸

でも自分は疲れ果てたので、美的計画のディフューザーも買えたし、もう寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名探偵コナン 緋色の不在証明」/チェス/「夜行」

2021-03-07 15:58:33 | 日記
こんにちは。まめです。

先日、映画「名探偵コナン 緋色の不在証明」を観に行きました。
ここ数年コナンのアニメを見てなかったのですが、今度公開の緋色の弾丸は是非観たい
と思っていたので、赤井家のいきさつが分かる総集編という事で丁度良かったです。

そもそも、赤井秀一って日本人っぽいのに何故FBIなんだっけ?と思ってましたが、
最初に簡潔に説明されてました。
大分端折られていたので、全て繋がった訳じゃないですが、ざっくり分かりました。
スリリングなシーンを切り取ってあるので、とても面白かったです。

そういえば、小中学生の頃、コナンにハマっていて、CDで音楽を聴くようになったのも、
家でパソコンをするようになったのも、観覧車が好きになったのもコナンの影響でした。




自分が尊敬する川谷絵音さんが最近チェスを始めたらしいので、真似して始めました。
子供の頃、初めてやった時に、大人げない父にコテンパンにされて嫌になってしまい、
もうルールもうろ覚えでした。
将棋と違って取った駒を使えないのがちょっと物足りないけど、ようやく慣れました。



前回ご紹介したindigo la Endのアルバム『夜行秘密』の1曲目と同じタイトルの小説「夜行」。
さっき読んでみました。
森見登美彦先生の本は読んだ事が無かったものの、「四畳半神話大系」や
「夜は短し歩けよ乙女」、「ペンギン・ハイウェイ」はアニメで見て好きだったので、
偏屈な主人公と個性的な仲間達のコミカルな話を想像してましたが、意外と静かな物語でした。
ある意味ミステリーだけど、終始寝ぼけてるか酔っ払ってるような、不思議な内容です。
京都以外にも、色々な土地が出て来るので、行った事の無い遠い町を想像して旅行気分に
浸れます。 
寝台列車って今もあるんでしょうか?1度は乗ってみたいです。
(作中で寝られない描写がありますが、自分は電車で立ってても居眠りするので多分平気)

中学生以降、本が読めなくなった(特に小説)、と思っていましたが、Kindleなら紙の本より
大丈夫だと少し前に気付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げ/誕生日/無観客生配信ライブ/生物の調べもの

2020-10-07 21:08:49 | 日記
こんばんは。まめです。

唐揚げを作って食べました。
この間も唐揚げだったのですが癖になります。
3年前柏PALOOZAでゲスの極み乙女。のライブがあった時、
昔ここでは若手バンドのイベントの打ち上げで、唐揚げ船という大量の唐揚げと、
おかしい量のお酒が出されて、その内食べ過ぎ・飲み過ぎで気持ち悪くなり、
唐揚げも冷めて美味しくなくなり、無理して沢山食べても皆数えてないしで
段々嫌になったという話を聞きました。
その後皆唐揚げが食べたくなって、お向かいの美味しくて評判の唐揚げ屋さんに
ファンが集まっていた思い出があります。唐揚げ大好きです。


今日はindigo la EndのBa.後鳥亮介さんのお誕生日です。
メンバーに祝ってもらったようで楽しそうでした。おめでとうございます!
それでブログ書くのを今日にしました。


この間DADARAYの無観客生配信ライブ「YOI」をツイキャスで観ました。
生の時は家だけ回線がおかしいのか、内容は凄く良いのに頻繁に止まって、
断片的で全然見た気がせず、コメントで盛り上がっている気分を味わうだけに
なってしまいました。
ただ生配信の後、インスタライブもあって、グッズ紹介や川谷絵音さんの登場、
お揃いのピアスやえつこさんの新しい髪形の紹介、下北沢ERAのクラフトビール
の紹介なんかもあって楽しかったです。

後日、ライブ配信のアーカイブは問題なく観られて良かったです。
詳しくは言えませんが、特に新曲は感動しました。
10月11日23:59まではアーカイブのチケットがありますので気になる方は是非。


昔から生物の分類を時々少しずつネットで調べて覚えているのですが、ここ最近
は無脊椎動物をやっていて、今日は昆虫を主にやってました。
記憶力が弱まっているのと、菌類とか無脊椎動物は気持ち悪いのが多くて見るのに
勇気がいるという理由により、長い月日が経っても余り詳しくなれていません。
でも寄生虫とかそういうやつの画像を見た後では、昆虫は意外と無理でもなかったです。
それから、陸上に気持ち悪い生物がいるとショックが大きいですが、海の中だとかなり
気持ち悪くても比較的大丈夫な気がします。海は全てを受け止めてるんですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

indigo la End LIVE配信

2020-08-09 22:08:48 | 日記
こんばんは。まめです。

indigo la Endの無観客LIVEが、昨晩CSテレ朝チャンネル1で生放送されました。
演奏も映像もとても素晴らしくて、夢の様でした。
実際、見た後寝たら夢に出て来ました。
久しぶりにLIVEが見られて嬉しかったです。それが言いたいだけです。

今からでもThumvaというサイトで、有料チケットを購入すれば見られるようです
ので、ご興味のある方は是非見て欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする