4月になりました。
今日はエイプリルフールですね。
・・・・・だからどうした?と言われたら困るのですが。。。
先月末までは保育園児だった息子ですが
(卒園しても保育園へ行っていた)
今日から小学生扱い(?)となるので
4月1日から学童保育へ行く事となりました。
今日はその初日。
思ったより子供がいることにビックリ!
両親共働きが多いということなのでしょうか。
初日だけに、大丈夫かなぁ~と心配しつつその場を後に。
迎えに行くと・・・。
スッカリ馴染んでいました(笑)
先生も驚いていましたが、誰とでも仲良くしていた息子。
そうでした。息子は人見知りをしないんだった・・・。
心配していた私は一体なんだったのでしょう~。
学童には保育園から一緒の子も何人かいるので、
本人にとってはその延長みたいな感じだったのかな。
何はともあれ、馴染んでくれてよかった。。。
今日はエイプリルフールですね。
・・・・・だからどうした?と言われたら困るのですが。。。
先月末までは保育園児だった息子ですが
(卒園しても保育園へ行っていた)
今日から小学生扱い(?)となるので
4月1日から学童保育へ行く事となりました。
今日はその初日。
思ったより子供がいることにビックリ!
両親共働きが多いということなのでしょうか。
初日だけに、大丈夫かなぁ~と心配しつつその場を後に。
迎えに行くと・・・。
スッカリ馴染んでいました(笑)
先生も驚いていましたが、誰とでも仲良くしていた息子。
そうでした。息子は人見知りをしないんだった・・・。
心配していた私は一体なんだったのでしょう~。
学童には保育園から一緒の子も何人かいるので、
本人にとってはその延長みたいな感じだったのかな。
何はともあれ、馴染んでくれてよかった。。。
今日は息子の大のお気に入り『ゴマちゃん』の事です。
正式名称は『し/ろた/ん』というのですが
大きいのは『デカゴマ』小さいのは『チビゴマ』と
名前を付けてですね毎日可愛がっています。
寝るのも一緒、起きるもの一緒。(笑)
たまに抱きついては『う~~~ん、癒されるぅ~♪』と言っていたり。(笑)
で、ある日、気付いてしまいました。
私もね、
実は癒されていたりして。
掃除の時、いつものように『ゴマ』を他所へ移動させようと
ふと顔を見たら。
何だかカワイイなぁと。

いつ見ても同じ顔。 ちなみにこの子は『子ゴマ』(笑)
ちょい癒されました☆
でもね、ボディーが白いから
だんだんとグレーっぽくなってきていますわ(笑)
上の画像より更に大きい『ゴマ』がいるので、それを洗うのには
一苦労しそうです。。。
おまけ。

こんな子もいたりします。
この子は『枕ゴマ』若しくは『ピンクゴマ』デス(苦笑)
正式名称は『し/ろた/ん』というのですが
大きいのは『デカゴマ』小さいのは『チビゴマ』と
名前を付けてですね毎日可愛がっています。
寝るのも一緒、起きるもの一緒。(笑)
たまに抱きついては『う~~~ん、癒されるぅ~♪』と言っていたり。(笑)
で、ある日、気付いてしまいました。
私もね、
実は癒されていたりして。
掃除の時、いつものように『ゴマ』を他所へ移動させようと
ふと顔を見たら。
何だかカワイイなぁと。

いつ見ても同じ顔。 ちなみにこの子は『子ゴマ』(笑)
ちょい癒されました☆
でもね、ボディーが白いから
だんだんとグレーっぽくなってきていますわ(笑)
上の画像より更に大きい『ゴマ』がいるので、それを洗うのには
一苦労しそうです。。。
おまけ。

こんな子もいたりします。
この子は『枕ゴマ』若しくは『ピンクゴマ』デス(苦笑)
先日、夕食後に息子がいつもの如く
一人で遊んでいたのですが、
この日は珍しく静かにしていたのです。
(いつもは一人でもウルサイ(笑)
それは、食後にこんなのを食べていたからなのでした。

よっちゃん。。。懐かしい~。
A長から頂いたものなのです。
で、ふと。
息子 『ママー、「ひと」が出来たー!』
私 『・・・・・・はい????「ひと?」』
息子 『うん!見てー!』
・・・わ~お。

生命線長いねー、結婚線はどうなってる~? じゃない、
本当だ。「人」だー。(笑)
食べながら器用に作ったらしい。
調子に乗った息子。
今度は

「木」だよー。。。
更に。

「木」が増えた!「林」になりました。
もうこの辺からは、手に乗せられなくなったようで、紙に置いていた(笑)
で、また更に。

「木」が更に増えて「森」に。
食べ物で遊んではいけませんが、
こういった愉快な事は大目に見るとしましょう。
息子よ。
私は漢字を教えた記憶がないんだけれど、いつの間に覚えたのよ??
一人で遊んでいたのですが、
この日は珍しく静かにしていたのです。
(いつもは一人でもウルサイ(笑)
それは、食後にこんなのを食べていたからなのでした。

よっちゃん。。。懐かしい~。
A長から頂いたものなのです。
で、ふと。
息子 『ママー、「ひと」が出来たー!』
私 『・・・・・・はい????「ひと?」』
息子 『うん!見てー!』
・・・わ~お。

生命線長いねー、結婚線はどうなってる~? じゃない、
本当だ。「人」だー。(笑)
食べながら器用に作ったらしい。
調子に乗った息子。
今度は

「木」だよー。。。
更に。

「木」が増えた!「林」になりました。
もうこの辺からは、手に乗せられなくなったようで、紙に置いていた(笑)
で、また更に。

「木」が更に増えて「森」に。
食べ物で遊んではいけませんが、
こういった愉快な事は大目に見るとしましょう。
息子よ。
私は漢字を教えた記憶がないんだけれど、いつの間に覚えたのよ??
息子が今、ハマっているもの。
それは、
コレです。

NEWスーパーマリオブラザーズWiiです。
マリオのゲームは今までに沢山出ていますよねー。
実はワタクシ、今までやったことありませんでしたー。
今回が初めての経験です(笑)
『コレ(マリオ)をやりたい!欲しい!』とあんなに言っていたくせに、息子ってば
最初は上手く出来なくて旦那にやらせていましたよ。(←え)私も傍観者(笑)
そのうち観るのは飽きたのか息子は参加し始めました。
すると面白くなってきたのか、やられてもめげずに攻略しています。
4人で一緒にプレー出来るので、『ワイワイと楽しそう♪』
と思いきや
ウチでは3人でやっておりますが・・・。
(2人じゃ攻略出来ないから私も参加しろと言われた(笑)
やる度に喧嘩。(苦笑)
早くどいてだの、そこで飛んだから落とされたー!とか。
たかがゲーム。そうムキにならんでも。。。血圧上がるよ?(笑)
思ったのは敵キャラ(の名前)が多いですね。
いちいち覚えていないので
息子に敵キャラの話しをする時には
私 『ほら、あの骨のヤツー』
息子 『カロンね』
私 『ほら、あのお化けのー』
息子 『テレサね』
私 『ほら、あの雷おやじみたいなのー』
息子 『ジュゲムね』
という具合に息子の方が詳しいわ~・・・(汗)
息子よ。
勉強のほうもこんな風に生かせればいいのにねぇ~
と思う母なのでございます。
『好きこそ物の上手なれ』でしょうか?
おまけ。
私 『チャリンコに乗ってー』
息子 『自転車ね』
・・・・・・・。仰るとおりでございます。
それは、
コレです。

NEWスーパーマリオブラザーズWiiです。
マリオのゲームは今までに沢山出ていますよねー。
実はワタクシ、今までやったことありませんでしたー。
今回が初めての経験です(笑)
『コレ(マリオ)をやりたい!欲しい!』とあんなに言っていたくせに、息子ってば
最初は上手く出来なくて旦那にやらせていましたよ。(←え)私も傍観者(笑)
そのうち観るのは飽きたのか息子は参加し始めました。
すると面白くなってきたのか、やられてもめげずに攻略しています。
4人で一緒にプレー出来るので、『ワイワイと楽しそう♪』
と思いきや
ウチでは3人でやっておりますが・・・。
(2人じゃ攻略出来ないから私も参加しろと言われた(笑)
やる度に喧嘩。(苦笑)
早くどいてだの、そこで飛んだから落とされたー!とか。
たかがゲーム。そうムキにならんでも。。。血圧上がるよ?(笑)
思ったのは敵キャラ(の名前)が多いですね。
いちいち覚えていないので
息子に敵キャラの話しをする時には
私 『ほら、あの骨のヤツー』
息子 『カロンね』
私 『ほら、あのお化けのー』
息子 『テレサね』
私 『ほら、あの雷おやじみたいなのー』
息子 『ジュゲムね』
という具合に息子の方が詳しいわ~・・・(汗)
息子よ。
勉強のほうもこんな風に生かせればいいのにねぇ~
と思う母なのでございます。
『好きこそ物の上手なれ』でしょうか?
おまけ。
私 『チャリンコに乗ってー』
息子 『自転車ね』
・・・・・・・。仰るとおりでございます。