goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の中心で

ビーズカフェ * スタッフブログ
阪本敬子のビーズ作品が生まれるアトリエから…

オリジナルエコバッグ

2007-12-08 | 個展のこと
みもこです。
数ヶ月前から準備していた、オリジナルのエコバッグが出来ました。
なぜか、家のパソコンからの書き込みだと、なぜか画像が寝てしまうんです。
もう寝る時間だから、横になっているってことで・・・、お許しください。
布に印刷するには、あまり細かいラインがでないそうで、
何度かデザイン変更しましたが、仕上がりは、なかなか気に入っています。
このエコバッグは個展会場で、15,000円以上お買い上げの方に差し上げる予定です。
あとは、オリジナルのマグカップのパーツの到着を待つのみ。
間に合うのかしら~!
お楽しみに・・・。

一日留守にします。

2007-12-07 | 個展のこと
今日も遅くまでアトリエにて、最後の最後、個展の準備をする
ギリギリガールズ、脱皮するF本です。(先生のブログ参照
このブログでもお願いしておりました、個展にてお配りするパンフレットの
アンケート企画に、本当に沢山の方よりお答えいただき、ステキな仕上がり
になりました。あらためてお答えくださった方々にお礼申し上げます。

今日は先生の作品を展示する「額」の準備、みなさまのもとへキットを発送、
個展のこと、いつものお仕事、個展のこと、と色々サンドイッチ状態でした。
ちなみに画像は「額」の準備中です。いよいよ荷物の発送も済んで、
次の月曜日には銀座に集合、会場準備が待っています。

そんなわけで、みなさまにお知らせです。
12/10(月)は終日個展準備のため、アトリエはお休みとさせていただきます。
メールやFAXでのお問い合わせ、ご注文などのお返事も、12/11(火)以降と
なりますので、ご了承くださいませ。
beads café初めての個展にはどれくらいの方々がお越しくださるのでしょうか。
期待と不安でいっぱいのスタッフ一同、今日も個展の夢を見るのかな・・・



パンフ準備中

2007-11-30 | 個展のこと
ギリギリガールズが集うここ、アトリエ。
いろいろなことが、計画通り?ギリギリで進みます。

        ******************

現在、個展で配布するパンフレット作りに追われています。

皆さんからお寄せ頂いたたくさんのアンケートや、個展開催に
あたってのご挨拶、会場案内等をまとめたパンフレット。
てんやわんやのてんてこ舞い(乱舞)、必死の作業で、ようやく
試し印刷ができるまでにこぎつけました。その乱舞の甲斐あって、
ボリュームもほどよく、なかなか面白いパンフレットに仕上がりました。

今は、校正の真っ最中。プリントアウトはこれからです。
いまは、ただひたすら、マシンの無事を祈るだけ…。
プリンターくん、しっかり色つけて!
パソコちゃん!凍りついちゃダメダメ!しっかり~~!
きれいにしてあげるから~!

…やっぱり、絵筆でキーボード掃除だね。って思うキャロより。


らべろ

2007-11-29 | 個展のこと
この忙しい中、おやしらずを抜いたみもこです。
以前から虫歯だったのですが、夜中に突然強烈に痛み出しました。
歯医者に行ったものの、まさか抜くとは思っていなかったのですが、
さっさと痛みの原因を取り除いて、仕事に戻りたかったので、即効抜いたというわけです。
抜いた後も、へっちゃらでアトリエで、仕事していたのですが・・・
帰り際に気づきました。
「あれ?私の履いているこの室内ブーツ、誰の?」
そうです、皆でおそろいでそろえた室内ブーツ。
自分のにはバッジをたくさんつけて、目印にしていたのに・・・。
個展準備のドタバタ+歯抜けの朦朧で、他の人のを履いてしまいました。
いや、いつから間違えていたのか、もうわかりません・・・。

今アトリエは、てんやわんやの大騒ぎ。
なんかおかしなことをすると
「ブログに書くよ」と、脅し、脅されます。
なので、今回のブーツのことは書かれる前に書いちゃいました。

さて、ちょっとだけ、個展の準備の話。
私はおなじみのbeadscafeのロゴを作ったからみで
商品などに使う、いろんなラベルを作ることが多いのですが、
(歯抜け直後は、うまく口がまわらず、「らべろ」と言ってました)
今回は集中して、色やレイアウトの試作をしました。
さて、どのラベルが会場にならぶ商品に使われるかな?
まいど手作り感溢れる仕様ですが、
細かい点はお許しくださいね~。



チャリティツリー準備中

2007-11-28 | 個展のこと
ここだけの話…。
今回のチャリティツリー企画は、本当に進められるかしら…。
と、不安を抱えつつのスタートでした。(私の中では)

募金詐欺のような悲しい事件が横行する昨今、この
企画があらぬ誤解を招くようなことにはならないか…。
どのように信頼を得て、進めていけばよいのか…。
何より「お花ご辞退」というのも、おこがましいような…。
こちらの思い、趣旨を正確に伝えるには、どうしたらよいか…。

フゥ~ム。フゥ~ム。あ~でもない、こ~でもない。
みんなで思い悩む時間も長くありましたが、『社会福祉法人全国
盲ろう者協会』の事務局長の塩谷治さんにサポートしていただき、
何とか企画を進めることができました。

企画発表から数日…。
おかげさまで、多くのみなさまに、ご賛同頂いております。
ご賛同の声をメールで送って下さる方、備考欄にメッセージを
寄せて下さる方、みなさまの反応の速さに頭が下がる思いです。
ご協力、ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

会場に用意した大きなモミの木に、ご厚意を寄せて下さった方々
のお名前をネームカードにし、飾らせて頂くことになっているので、
今はその準備を進めているところです。

たくさんの人の温かい気持ちが、オーナメント。
この冬、いちばんホットなクリスマスツリー!!
お楽しみのひとつに…。暖をとりに…。是非、いらしてくださいね。

:)キャロ:)