goo blog サービス終了のお知らせ 

BB's tone

写真屋でMac遣いなベーシスト"BB Shin"の日々雑感です。

免許更新。或いはあのビデオが!?

2009-02-18 | おもうこと
Img_0388

昨日はギリギリのタイミングで免許更新してきました^^;
誕生日が1月18日ですから、文字通り期限ギリギリw

更新受付に並んでいると、交通安全協会への加入にこちらの
窓口へ♪と若いお姉ちゃんがにっこり微笑んで、デパートの
エレベーターガールのような手付きでそれは派手な看板の
ほうへと誘導してくれました。

イヤマテ。交通安全協会加入は義務化されてねぇだろw
何?このポン引き???
と思ったのですが、まぁ、何かの一助になればと1000円
お布施してきました。
変わりに、とハイセンスwな免許証ケースと反射素材が
折り込まれた紐(他に言い様が・・・^^; )が。
しかも、安全協会マスコット付きorz

更新受付の窓口が開くまで、受付担当と思しきお姉ちゃんが
正面玄関近くでポン引きwに精を出してました。
んー、高齢者講習とか、何も判らなそうなオバチャンに
さも「義務ですよー」って感じで誘導するのはどうなんだろ。。。

そんなこんなで適性審査も写真撮影も終了。
いよいよ2時間の違反者講習です。
ええ。またしても、ですよ(自嘲w
携帯の着信を確認した瞬間に目の前で旗振られました^^;
今では3年に一度しか座る機会の無さそうな教室のイス机、
なんだか懐かしくて撮ってみたりしている内に講習開始です。

最初はご時世なんでしょうね。
「Let's エコドライブ!!」と言うビデオ。
父親が娘に優しく思いやり溢れる人間になって欲しいから、
とエコドライブ指南のため二人でお出かけ。
「よーし。安全確認!!エコドライブスタートだ!!」
エーット・・・
講習会場には居心地の悪い空気が。。。
あぁ、これは違反者への罰則なんだね、ママン orz
と思えるくらい素敵なビデオでした。。。

その後道交法改正に関する講義と思い込み・勘違いに
関するビデオ(これはまぁ、普通。。。)
そして予想通り最後に自動車事故の被害者・加害者が
どんなに辛い目に遭うか、と言う脅しの効いた大映の
昼ドラもかくや!な不幸せてんこ盛りドラマ。
違反者講習の定番ですね。
をを、さだまさしが流れるのか?と思いきや。
前回までの永島敏行+朝加真由美の豪華キャストによる
ものではなく、フレッシュwな宮川一郎太+長谷川真由美
コンビによる新作に変わっていました!
さだまさしは流れませんw

ほぅ、新作か。。。と観ていましたが、内容は以前のものと
殆ど変わらず^^;

加害者の主人公は40代前半で課長クラス。
丁度会社の社運をかけた大口の取引が上手く進むか!
という脂が乗りきった時期。
家族は綺麗な奥さんとありえないくらい物分かりのいい子供。
(今回の奥さんは第2子を妊娠中)
で、会社の飲み会で「まぁ、少しくらいいいか。。。」と飲酒して
帰りに人身事故。
重体の被害者が取り調べ中に死亡するのもお約束。
しかも、以前にも酒気帯びで人をはねた前科があることが
発覚。
傷害→致死で、収監。
大口の取引先からは新聞沙汰の事故を起こした社員の会社
とは付き合えない。この話しは無かったことに!狼狽える上司。
奥さんが被害者宅へ線香をあげに行くも、何しに来た!!と
門前払い。
買い物に行けば、近所のオバチャンたちに、ほら、新聞に
載ってた・・・と後ろ指。
そんなこんなで第2子を流産。
被害者は近所でも評判の親孝行もので、遺された両親は
意気消沈。
加害者の奥さん、解雇になった加害者にかわり、昼はスーパー
のレジ打ち、夜はビル清掃の仕事に。
子供は夜間保育所へ。両親が迎えにきた子を見て涙。
示談が成立するも、払い終わるまでは何年かかるか。。。
そんなこんなを独居房で涙しつつ、
あの時タクシーで帰っていれば。。。
と後悔する加害者のアップで終了。

前作と細かな部分は違ってますが、ほぼ同じ設定で^^;
あ、道交法の改正で飲酒運転幇助の項目が増えたせいか
新作では会社同僚も逮捕!と言うことになっていました。

前回までの映画と今回の映画、どちらも制作会社は同じでした。
・・・調べたんかよっ!と言うツッコミはナシの方向で^^;
映学社と言うところらしいです。

永島敏行+朝加真由美コンビの作品は
 「悲しみは消えない?飲酒運転の代償」(2002年)
こちらは既に絶版。
で、今回の宮川一郎太+長谷川真由美コンビのは
「二つの崩れた家族 飲酒が車を凶器に変えた」(2006年)
こちらは73500円(!) にて絶賛販売中^^;

個人的に買う人っているんだろうか・・・?

しかし、重い映画でした。
これを会社の歓送迎会等の前にでも皆で視聴してから
飲みに行けば、飲酒運転も減るかもしれませんね^^;

とにかく、免許は更新されました。
この3年は大人しくしよう^^;
出来れば次は地元で更新したいですからね^^;;

償い / さだまさし

↑聴けなくなったとなると妙に懐かしかったりw


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もつい3週間前に免許更新してきました! (はた)
2009-02-18 18:57:38
私もつい3週間前に免許更新してきました!
あと半年でゴールドというところで踏切の一時不停止をやらかしまして、1時間の講習を受けてきました。
前回はこちらでも永島敏行+朝加真由美コンビの作品でしたが、今回の神奈川県警のビデオは実際にあった3つの死亡事故のドキュメントでした。
遺族のインタビューも含めたかなり重たい内容で、不覚にも涙がポロリ…。
車は凶器であることを再認識させられました。

私は次回5年後の更新となりますが、今度こそゴールドを目指したいと思います。
返信する
さだましじゃなくなったんですか。 (でみを)
2009-02-18 21:13:59
さだましじゃなくなったんですか。
あの曲は永遠に引き継ぐものだと思ってました。

BBは車乗りますもんね~。

スピード違反でってか?

僕のシルビアは100キロ越えで昔懐かしい
「ピンポーン、ピンポーン」
がうるさくて高速でも下道でも100キロを越えないように運転しています。

いいですよ~♪
TTに移植しましょか?
返信する
ご無沙汰してます. (突貫工藝社)
2009-02-18 22:03:36
ご無沙汰してます.
この日記を見て「次の更新はいつだったかなぁ?」と思って財布の中を探しましたがありません!青ざめましたが,帰宅後に前に使っていた財布を見たら,その中に1枚だけぽつんと残っていました.はぁ,よかった~(脱力)もしかすると1年近い間,免許証不携帯で運転していたかのもしれません.それくらい免許証を見ることってなかったので.
陰ながら感謝しております.ありがとうございました ^^;)
返信する
BB Shinさん (こーはく)
2009-02-19 02:28:47
BB Shinさん
未確認ですが、交通安全協会加入をしないと免許更新の通知ハガキが来ないらしいです・・・。


私も毎回お布施してますが・・・。

私も忘れないうちに更新行ってきます!(今月)
家から5分の距離ですが・・(笑)
返信する
はたさん> (BB Shin)
2009-02-20 17:17:20
はたさん>
踏み切りの一時停止ですか^^;
それは悔しいですよねぇ。
1時間講習だと例のビデオじゃないのかも知れませんね。
ワタシも次はゴールド目指します^^;;

でみをさん>
さだまさしじゃなかったわw
スピードじゃなくて、シートベルトと携帯と
あと、なんやったかな。。。
積もり積もったって感じで^^;
速度警告のピンポン、懐かしいなw
でもTTには合わんやろw

突貫工藝社さん>
をを、拙いBLOGでも役に立つことがあるんですね♪
しかし、1年近く不携帯ってw
よくぞご無事でm(_ _)m

こーはくさん>
通知が来ない!!それは気がつかずに更新時期を
逃しちゃいそうですねぇ。。。
取り合えず、入っておいて良かったって事でw

しかし、家から5分は羨ましいw
ワタシの場合、半日潰れますからorz
返信する
え~…うちの父親は定年になりましたがかつて自動車... (Bi-Shop)
2009-02-20 21:27:05
え~…うちの父親は定年になりましたがかつて自動車学校の教官でした。
もちろん僕の時も父が教えてくれたのですが、初回からいきなり傘を持ち込んで助手席にのりこみ
「そ・こ・の・ク・ラ・ッ・チ・が・ち・が・う・だ・ろ・!」
と傘で左足をこづくんです(爆)
スパルタでしこまれました(爆)
もちろん普通の人にはそんな事しませんけどね(笑)
退職後は今もやってますが免許更新の講師。
寝ている人にはビシビシと叩き起こすそうです。
「あなたがたが運転する自動車は命を乗せて走っているんです。また簡単に関係のない人の命を奪う凶器にもなります。数年に一度位もう一度その事を確認してみませんか?」と。

ちなみに以前聞いた話ですが交通安全協会への加入金は小学校に入学した子供達に反射ステッカーを寄贈したり、交通安全教室なんかにも使われているそうです。
僕もそれを聞いてから払うようになりました。
返信する
Bi-Shopさん> (BB Shin)
2009-02-22 12:48:37
Bi-Shopさん>
どもです。
傘で左足ですか(-_-;)ワタシが受けた頃も
結構スパルタでしたけど、流石に傘はwまぁ、お身内故でしょうけどw
今回の講師の方も、寝たい方は寝ていただいて
結構です。
ただし、講習放棄と見做して免許証の発行は
行いませんけどね、と笑顔でおっしゃってました。
流石に寝た人はいませんでしたねw

交通安全協会、なんだかんだ言って更新の度に
加入しています。
記事はネタ的に書いてますけど、大事なことだとは
思いますしね♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。