
昨日は羽咋市のちょっと手前、余喜というところを
中心に活動しているバンド、キャプチュードのライブでした。
ここでベースを弾くようになってからもう何年でしょう。
確か加入した年にメンバーのお子さんが生まれて、その子が
今年高校に入学したと聞きましたから、かれこれ15年?!
リーダーが勤めていた会社がウチの店のお得意さんで、どこから
聞きつけたかベース弾いてるんやったら、ウチの手伝いして
くれん?とのお誘いから始まりました。
皆さん私より年上の方が殆どで、バンド結成の経緯が飲みに
出る理由づけとして始めた、という理由だそうなので、
いい感じに肩の力が抜けてますw
地元に根ざした、言わばご当地ソング系を作っては、色々な
催し物に呼ばれて県内は元より県外でも活発に活動してきました。
千里浜で行われるジェットスキー全日本選手権の前夜祭などでは
選手の皆さんと盛り上がったりして♪
ここ数年は、皆さんそれぞれ社会的に責任の重い立場に
なられたこともあり、年に1,2回程度の活動といった感じで。
そんな貴重な活動の一つとして、昨日は余喜の小学校で行われた
文化祭で演奏してきました。
仕事の合間に1時間だけ抜けての演奏です^^;

会場は、小学生、そのお父さん・お母さん、お爺ちゃん・
お婆ちゃんが体育座りで♪
なんだか、ほのぼのとしてましたね。
このバンドが作った曲でこの小学校のテーマソングになっている
曲があり、もう10年くらい前の曲なのですがいまだに唄い継がれて
いて、小学生が元気に唄っていました。
以前K-Wishに居た頃はこのキャプチュードと併せて慰問演奏を多く
していました。
小学校、老人福祉施設、障害者福祉施設、地域の公民館。
皆さん楽しみにしていました!と喜んでくださり、音楽をやって
いて良かったなぁ・・・としみじみ感じたものです。
ここ数年はそういう慰問も無く、昨日は久しぶりに暖かい空気の
中で演奏できました。
まぁ、慰問演奏であれ、お金をいただいてLIveハウスでやる演奏で
あれ、どちらも幸せな事に変わりはないんですけどねw
そういう環境に身を置かせていただけている事に感謝です♪
さて、次の日曜はD.N.A Rock Station、その次の土曜はK-WISHの
10周年。
楽しむとしますか♪
Faith / Kirk Franklin's Nu Nation