goo blog サービス終了のお知らせ 

Smile for You

みんなが笑顔になるといいな…

リンクはご自由にどうぞ♪
一言いただけるとうれしいです。

熊本旅行 2日目 その2

2011年11月22日 | 熊本
鍋ヶ滝を見た後、お昼ごはんを食べに行きました。

「森の洋食屋 cafe栖(すみか)」というところに行きました。
ガイドブックに載っているのを見て、行ってみたいな~と思っていたら
それほど遠くないことが判明したので・・・



↑入り口はこんな感じ♪








お店の中は、とっても落ち着いた雰囲気でした。




↑ロフトがあったので登ってみました。
隠れ家的な雰囲気がよかったです。




↑ハンバーグを頼んでみました。
妻はオムライスを頼みましたが、写真を撮りそこねました
両方共美味しかったです

熊本旅行 2日目 その1

2011年11月16日 | 熊本
ちょっと更新が滞っております<(_ _)>

翌日、熊本旅行の2日目。
この日は朝から生憎の雨・・・

子供と一緒に外で遊ぶ予定でしたが、観光に切り替えました。
一度行ってみたかったところ。
「鍋ヶ滝」です
松嶋菜々子が生茶のCMで使ったことでさらに有名になったそうです。











マイナスイオンを全身に浴びて、リフレッシュしたひとときでした
撮影旅行なら、もっと粘っていろんな撮り方をしてみたんでしょうけど。
今回は定番(と思われる)構図で


機材:EOS 5D MkII、EF24-70mm F2.8L USM

黒川温泉 樹やしき

2011年11月04日 | 熊本
更新が滞っていました
久々に更新したいと思います


阿蘇を後にして、その夜に泊まったお宿は、黒川温泉の「樹やしき」でした。
予約をした時期が遅かったので、泊まりたかった宿には泊まれずでしたが、
結果オーライで、素敵な宿でした



到着したら、抹茶で一息つきました。


温泉宿の食事って、盛りだくさんで美味しいですね~
食べたものを、とりあえず一通り写真に撮ってますので見てやってください。

お腹が空いて何か食べたとしても、責任は持てませんので・・・



食前酒の「柚子みつ酒」と小鉢の「茄子豆腐」




前菜(栗の唐揚げ、いちじくの甲州煮、水前寺菜の白和え、蓮根豆腐の庄内巻、鰻の燻製、里芋田楽、焼唐芋)




吸物椀(小国大根乃し餅)




造里(鯛、カンパチ、イカ)




焼物(山女の塩焼き)




しのぎ(茶そば)




肥後牛のしゃぶしゃぶ




桜肉のたたき




海老芋の湯葉なんとか(笑)




ご飯、芋がらの味噌汁、自家製お漬物




デザート


ん~~~、お腹いっぱい


機材:EOS 5D MkII、Makro Planar T* 2/50 ZE

一路 阿蘇火口へ

2011年10月17日 | 熊本
熊本城を後にして、一路 阿蘇へ向かいます。

大自然の景色を楽しみながら車を走らせると・・・
息子は車に揺られて、いつの間にか夢の中へ・・・

途中、阿蘇ファームランドによって、子供と一緒に遊ぶ予定だったんですが、
着いても一向に起きる気配がなく、断念して阿蘇火口へ向かうことになりました。




途中、見渡すかぎりのススキ原が広がっていました。
向こうに見えているのは、たぶん杵島岳だと思います。
違っていたらどなたか訂正を・・・




草千里ヶ浜からは、米塚を眺めました。
この頃には、すでに雲行きが怪しくなっていました。
草千里ヶ浜では、緑の草原に馬っていうイメージだったんですが、
すでに夕方で、しかも天気が悪くイメージには程遠い様子でした。。。







火口にはロープウェイを使って行く予定でしたが、着いてびっくり。
ロープ張替えのため運休中とのことでした
ということで、そのまま車で火口付近まで移動です。
この頃には、すでに雨がパラパラ。
しかも山頂付近のため、風も強いし冷たいし・・・




火口付近には、おそらく修学旅行生と思われる集団が多数いました。
3校くらい、別々の集団でした。
家族写真を撮ろうにも、人が溢れていて三脚も立てれず断念。

荒々しさを感じる、迫力ある火口でした



機材:EOS 5D MkII、EF24-70mm F2.8L USM