goo blog サービス終了のお知らせ 

Smile for You

みんなが笑顔になるといいな…

リンクはご自由にどうぞ♪
一言いただけるとうれしいです。

アメニモマケズ・・・

2010年06月26日 | 
サッカーワールドカップで、日本代表が決勝リーグに進出しましたね
すごいですね~

バスケットが一番好きなんですが、スポーツは全般に好きなので応援すると熱が入ります
しかも体育会系のノリで…

そういえば、先日NBAではレイカーズが優勝してますね
ちなみに、バスケットの日本リーグは田伏勇太選手が所属する栃木ブレックスが優勝しています。
田伏選手のプレーは、彼が能代工高にいるときの試合をテレビで見たのが初めてですが、
一言で言えば「すごい」でした。

自分自身、今でもバスケットを続けていますが、年々衰える体力をどうやって維持しようか悩んでるところです…
先日試合をしましたが、フル出場じゃないにしても、2日で8試合に出場。
しかも、最後の8試合目は人数がいなくてフル出場…
ん~~、そもそも無理があったか…


さてさて、
梅雨に入り、最近では珍しく梅雨らしい梅雨というか、じっとりとした天気が続いていますね

梅雨らしい写真をお見せできればいいんですが、
なにぶん、最近忙しい日々が続いてまして、しばらく写真を撮ってません

ということで、
今のアメニモマケズという気持ちを込めて、梅雨入り前に撮った晴れた日の一枚を




(1D3+EF24mm F1.4L II USM)


※今月いっぱいは忙しくしていますので、今月の更新は今日が最後になると思います。
もしかして、時間ができれば更新するかも…<(_ _)>

ガーベラ

2010年06月06日 | 
先日プレゼントしたお花の一部ですが、
お花撮りの練習台になっていただきました(^o^)丿

ヒトもそうですが、
お花も撮り方一つで表情が変わってきますね



(1D3+EF24mm F1.4L II USM)

宗堂桜

2010年04月28日 | 
岡山に「宗堂桜」という桜があります。(詳しくはコチラ

以下、リンク先からの抜粋・改編です。
↓ココから
寛永年間(1624-1640)、
宗堂山妙泉寺の住職が参道に数十本の八重桜を植えていました。
その上人が法難を受けて桜並木の前で絶命したところ、
主の死を悼んだ桜が花弁の一部を内にまきこんで結実しなくなった


という悲しい伝説が残されています。

桜そのものは八重桜の一種で、
60枚ある花弁のうちの内側の20枚ほどが反転してカール状になっています。
その形状から他に類を見ない名花として、岡山県の天然記念物に指定されています。

現在は、地元の取り組みにより現存する数株の桜の母樹として保護されており、
接ぎ木による育成により妙泉寺跡一帯に宗堂桜を見ることができます。
↑ココまで

以前、雑誌で見てから一度は行ってみたいなと思っていましたが、
今年、やっとそのチャンスが来ました。

それほど広くないところでしたが、
近くに行くと案内の看板が建っていました。↓


(1D3 + EF35mm F1.4L USM)


一部の木には名札が付いていました。
どれが「宗堂桜」なのか迷うことはありません


(1D3 + AT-X M100 PRO D 100mm F2.8)


同じ敷地内に椿もきれいに咲いていました。


(1D3 + EF70-200mm F4L IS USM)

↑背景の赤は椿です。


(1D3 + AT-X M100 PRO D 100mm F2.8)

訪れた時間が夕方の日暮れ時に近かったので、
全体的に暗い印象になってしまいましたが、
とっても柔らかい印象の、きれいな色の桜でした。

機会があれば、みなさんも是非訪れてみてくださいね

春ですね~

2010年03月31日 | 
もう3月も終わり… あっという間でした…

明日から4月…
新しい生活が始まる人もいるでしょう♪
素敵な新年度がスタートすることをお祈りします

昨日は満月でしたね
チャンスと思って夜桜を撮りに行ってきました

桜って綺麗ですよね~


(40D+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM)
(石山公園にて)

ふわり

2009年12月29日 | 
今年も残すところあとわずか
あっという間の一年でした・・・

みなさんの一年はどうだったでしょうか?
年末年始はゆっくりと過ごせるといいですね

↓は職場に飾ってあったお花です。
ふわりとしたイメージで撮ってみました。

一年の疲れがたまって重たくなった体とこころが
ふわりと軽くなってくれるとうれしいです

それではみなさんよいお年を~(^o^)丿


(40D+EF50mm F1.2L USM+エクステンションチューブEF12II)