goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹。巨人をあびせ倒し!(6091)

2006年06月06日 | スポーツ

対巨人、ここドームでは、ほぼ満席に近く、巨人ファンも万遍無く、着席している。しかも、すごい紳士的?トラファンとは全然違う。

先発和田投手は、まだまだ、だ。5回で95球の投球、多すぎる。制球が悪いのは、下半身の弱さである。1週間飛ばしてもよいから、ミニキャンプで、補強すべきだ。一旦沈む彼独特のフォーム。ここでねばりがないから、いくらでも打たれる。

いつも言うように、球種は右バッターはよく見える。彼は、いまだ工夫はしていないのか?

①全選手は、外野席から、この試合を時には実際みるべきだ。いかに、内野と外野の間が、広いか、この目で確認してほしい。

②投手も自分のフォームを、右打者の立場や左打者の立場で、実際のバッターボックスで見るべきだ。鷹球団には、フォームなど、まねのうまい選手がいるからだ。

我々素人のいう意見は、たかが、野球さえ知らない意見であろうが、何年もみていれば、様ざまの考えが浮かぶ。

和田投手には、ミニキャンプを薦める。そして、握り方の再考。

たまたまわが鷹は勝利したが、今日から、DHには田上選手。王監督は、スモールべースボールを今季指向しているとか、これでは、疑問。

一年間戦う場合は、バント、盗塁、小技を使うということであろうが、どうも、まだ、浸透はしていないように見える。

他力本願でなく、鷹野球の個性は、今季まだ、詳しく、その色が見えない。ある、外国のデザイナーが、記者の質問にたいして、こう答えた。

質問の【グレーという色は?】・・・・・・・・に、こう答えた。

【グレーという色はありません】と答えた。グレーでもすごい色種があるのだ。

わが鷹のさて、これからの色は??????

でも、あのダグアウト製造の、あのピンク、ブルー色?はあまり好きな色ではない。エナメルバッグもそうだが。ピンク、ブルーという色は無いのである。それであればなんでも良いではないのだ。もう、テントで、安売りしているグッズを見れば、今季の末まで待って、購入したのがよいのでは?

以前も言ったが、阪神ファンはエネルギーで購入する、わが鷹は、東京感覚で、その質が問われる。あんな色で、商品化計画されるのであれば、ここ九州のファンのセンスが問われるのでは。厳しく検討して、いつか言った、九州の名代のお土産になる、ヒット商品を望みます。

わが鷹ファンの色は、外野席を見ても、何色か解からない。今の球団の色を示しているのでは?