
アンチョビとは、カタクチイワシの塩漬けのこと。
善玉コレステロールを増やし、血液をさらさらにしてくれ血圧を下げてくれるDHAやEPA、カルシウムやビタミンなどを豊富に含む、体にとてもいい食材なんだそう。
新鮮なカタクチイワシをそのまま塩漬けにし、じっくり醗酵・熟成させたものがアンチョビ。オイルにさらに漬け込んで保存することも。
日本で煮干しにして保存するように、イタリアやスペインではアンチョビにして、栄養価の高いカタクチイワシを長く保存して食べる知恵が受け継がれています。
そんなことはちょっと置いておいて。
数ヶ月前から「バール鶴」メニューに登場した、アンチョビオイルシリーズ。
アンチョビの旨みとコクを、オリーブオイルやガーリックでさらに風味よくしたアンチョビオイルを使ってエリンギを炒めたのが、エリンギのアンチョビーオイル(¥280)。
このメニューには、ぜひパンも一緒に召し上がっていただきたい・・・!
食感と風味のよいエリンギは、実は地中海原産だとか。
だからアンチョビとも相性ぴったりなんですね。
体にいいというオリーブオイルとアンチョビだから、健康にもよさそう。
アンチョビの塩気が利いて、そこにエリンギの風味も加わって・・・。
オリーブオイルとパンとワイン。
最後のひと口まで、本当に余すことなく味わいを楽しめますよ♪