臥雲斎の日記Ⅱ

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

寒あやめ。

2024年02月29日 | 日記
今日も、終日、ごろ寝。
オイスカ活動報告をフェイスブックで公開した。
中々、上手く行かなくて苦闘。
フェイスブックは苦手である。
ママが先日の愛媛新聞の「てかがみ」を持って来た。
オイスカの会員仲間で、かっての同僚である
岩田先生の名文である。
子供の頃、お母様の大好きな
「寒あやめ」に纏わるおはなしである。
不肖、老生も一応、寒あやめの
会員バッチを持っている。
若き日、北条の腰折れ山の麓で、
貰ったバッチである。
ご披露して、今日のブログにした。
立派な仲間が居て、誠に有難く、
感謝、感謝である。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園夕歩。905歩 | トップ | 午後、海岸ドライブ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! ()
2024-03-01 16:00:47
北条の腰折れ山の寒あやめは有名ですね!
一度でいいから見てみたいと思っています。
バッチを持っていらっしゃるそうで
すばらしいですねぇ~
今でも寒あやめは咲くのでしょうね。
返信する
そんなにー、 (ピエロ)
2024-03-01 19:48:55
おこんばんはー、そんなに、長いだ、持って、たんですなー、物持ちがええですなー、こうして、懐かしい、思い出も、思いださせてもろうて、感謝ですなー、
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2024-03-02 18:14:04
蛍さんへ、腰折れ山の麓にある
鎌大師堂の横から一寸上がったところに
ありました。懐かしい記念のバッチです。
今でもあるのではないかと思います。
瀬戸内寂静さんも居られたように記憶しますが、
調べてみてもそのことは全く書いていません。
多分、思い違いでしょう。
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2024-03-02 18:30:30
ピエロんへ、何処かに、あったぞと、探してみたら。
本棚の隅にあり、嬉しかったです。取り分け乱雑な人ですが。偶には良いこともあるものですね。
今日は午前中は三津整形、駐車と塗り薬、
帰宅後は疲れて、ごろ寝。その後書作、反故製造機、
、その後。プリンターと、又、格闘。
何をやっても思い通りにならず、イライラの連続でした。やっと大体片付き、食後、又、長い、長いオネンネでーす。でも、生きていますから、感謝、感謝でーす。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事