goo blog サービス終了のお知らせ 

日商簿記1級 合格するぞ!!

06年11月の日商2級合格→07年11月に全経1級に合格!次は日商1級にチャレンジ。一緒に合格を目指しませんか?

全経簿記1級に申し込みしました

2007年01月23日 | 全経簿記1級
こんばんは!番頭です。

先日私も、全経簿記試験(会計・工業簿記)を申し込んできました。

これで、2月18日に向けて頑張るだけですね。

とはいえ、なかなか学習が進んでいないのが気になっています。

2月の初旬に今在籍している通信制大学の最後の科目終了試験があるので、そちらにも力を入れています。(これはインターネットでの動画配信授業です。)

すでに、こちらの大学での卒業単位は履修済みなんですが、最後の試験も気合を入れて、できればA(優)目指して頑張っています。

申し込んだら、もう後には引けませんね。

よ~し頑張るぞ~!!

★受験戦隊ウカルンジャー★

2007年01月19日 | 全経簿記1級
こんばんは、番頭です。

最近になって書き込みをいただく事が多くなりました。ありがたいです!

全経1級を受験される方って、私が思うよりたくさんいらっしゃるのかも知れませんね。

あと1ヶ月頑張りましょう!


さて、先日ファミリーマートで受験生応援グッズを貰いました。

その名も・・・

★受験戦隊ウカルンジャー★

もちろん私たちも受験生!

ここは皆さんと戦隊を組んで、一緒に合格したいですね。

ホントにみんな頑張ろうな!


全経簿記試験まであと1ヶ月

2007年01月18日 | 全経簿記1級
こんばんは、番頭です。

気がつけば、全経簿記試験まであと1ヶ月に迫ってきました。

私が先日訪れた専門学校での受験申込期限が近づいて来たので、とりあえず願書だけもらってきました。

全経簿記は上級はメジャーですが、私の受験する1級はどうだろう?・・


とはいえ、受ける以上は絶対合格するつもりで臨みたいと思います。


★工業簿記は日商2級の範囲の復習

★会計は日商2級の復習と1級のツカミの部分(外貨のところ等)

ちょっと頑張って行こうと思います!



申し込みは早い目に!

2007年01月11日 | 全経簿記1級
こんばんは、番頭です。

全経簿記の申し込みは書店でも出来るのですね。ただ12月31日までだったので間に合いませんでした。

ホームページから実施している専門学校を探して申し込みしようとしたら・・


申し込みは来週からです。


あら、そうですか(苦笑)

さらにその学校の申し込み期間は、来週1週間だけなんだとか。結構キビシイですね。

とはいえ、エントリーしないと始まらないので来週行ってきます。

何でもそうですが「思い立ったが吉日!」ですね。


全経簿記1級に挑戦します!

2007年01月04日 | 全経簿記1級
こんばんは、番頭です。

ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

さて、日商簿記2級合格後、約1ヶ月の間「次はどうしよう・・」と思っていたのですが、次の目標を見つけました。


全経簿記1級合格を目指します!


簿記学習ブログを見ていたのですが、

工業簿記は、日商2級と同じレベルくらい
会計学は、日商の1級と2級の間のレベルくらい
だそうです。


1級会計は無理としても、1級工業簿記には何とか合格したいと思っています。

試験はもう、2月に行われるので、まずは申し込みですね。


それと・・全経は上級だとテキスト類が本屋さんでもあるのですが、1級だと殆ど無いんだそうです。

まずは、本屋さんで過去問を見つけてこようと思います。

簿記学習を更に進めよう!

2006年12月29日 | 全経簿記1級
こんにちは、番頭です。

いろいろ考えて、もう少し簿記学習を続けようと思いました。

とりあえずスクールのパンフを取り寄せ考えているのですが、1級になると2級と比べて学習時間も費用も大違い。

どんな試験でも1級になると半端な気持ちでは進みませんね。

私は同時に通信制大学の最後の試験が2月にあるので、これをビシッと決めて卒業したい。

まずは2級テキストの見直しから始めてみます。

悩むよりやってみた方が良い気がして来たので、簿記1級受験は別にして、何が学習はしたいと感じています。