goo blog サービス終了のお知らせ 

その先にあるもの

BANTのCH&WHの道@忙しい日々の中で自分のなかに確かにある目標

悲しみが戻ってくる

2005-10-14 23:16:11 | Weblog
最近はIT関連のニュースがすんごい多いですよねぇ
一番最初はライブドアと楽天のプロ野球参戦からはじまるんかな。
んでフジテレビ買収騒ぎがあって、衆議院選挙に出馬して、
今度はいよいよ満を辞して楽天がTBSと提携とかなんとか

でも関西での一番の話題はやっぱ

村上ファンド

の阪神タイガース上場問題かなぁ
関西人でなくても全国でそれなりに論議を呼んでることでしょう


みなさんは実際どう思います??
オレは時事問題に対して、そんな強い思いとか願いとかは持たないんで、
ぶっちゃけたらどっちでもいいねんけど。
ただホンマにこの問題について考えたらね、やっぱあんまりよくないことなんかもなぁ
って思います。

それはなんでか?
それはですね、やっぱスポーツの世界に金融や経済の概念ってのは
あんまり直接的にかかわらないほうがいいんじゃないか、って思うからです
少しでも経済をかじった身としては、村上さんの意見はわかります。
っていうか彼の言ってることは、絶対的に正しいと思う
彼自身が阪神タイガースのファンであるかどうかは別にしてね。
ただ、確かに今旬とも言える阪神に目をつけて、なおかつその背後にある資産にも
目をつけた上でかどうかはわからんけど、
ファンが球団を運営していくっていう形はある意味資本主義の概念にのっとった、
効率的な経営方式だと思う。
阪神タイガースも慈善事業で成り立ってるわけちゃうしね


でもね、スポーツってなんかそういうもんじゃないはずなんですよ
ファンがその球団を応援しているのは、無償の愛に近い、
愛着といったものがあるからやと思うんよね
そこに配当とか、利益とか、株価とかって概念が入ってくると、
なんかスポーツの根底にあるものが崩れてしまう気がします
これから先は確かにシビアな状況が待ってるかもしれないし、
そしてそんなキレイゴトなんて、もう通用しないかもしれない
だけど、球団に愛着を持つことに、別の意識が入ってくると、
それは本来のものとは違った形になってくるんじゃないかなって、
オレはそう思います


これから先、どうなるかはわからんけど、でもこれで村上さんの言い分が通れば、
きっとスポーツ界全体が大きな潮流にのるんちゃうかな
それだけは間違いなく言えることだと思う。
まぁどちらの状況に転んでも、しばらく眺めてみようってかんじです


どうでもいいことだけど、現実経済はこういうどろどろしたところがあるくせに
不安定なことが多いから、あんまり好きになれんのよねぇ
やっぱオレは理論の世界に生きていたいって心から思いました


経済を勉強しても、それが金もうけにつながらない
そんな甘ちゃんな考えやから、目標への道のりがなかなか縮まらないのかもね
それでも、自分にうそをついたらその時点でオレじゃなくなるし、
マイペースに自分を見失わないように、地に足つけて進んでいこっと


そんなこんなで今日はこのへんで
CIAO

彼方から迫る時間

2005-10-13 22:31:49 | Weblog
ブラザービートを見終わって、興奮冷めやりません!
なんていうかさ、こいつらかっこよすぎでしょ

実はですねー、ドラマをみる前からなんですけど、オレ最近

玉山鉄二と玉木宏

のかっこよさに憧れるばかりなんすよ!
まぁあこがれるばっかりじゃどうしようもないんやけど
まさに、氣志團風にいうなら


うらやますぃーすぃー

ってカンジですな

っていうかこんな兄弟とか現実におったら怖いし
でもまぁホームドラマで、小松江里子が脚本ってことも加味すると、
内容もそれなりに期待できるかもとは思いますね
個人的にはもこみちも嫌いではないねんけど、やっぱ遊び人オーラ全快!ってカンジより
少し落ち着いたカンジの玉鉄のほうがあこがれてしまうかな

それにしてもこんなん書いてたらホンマホモっぽいな。汗。
決してそんなんじゃありませんからね~。


現実に戻ると、オレは明日から3連休です
それにしても休みすぎか!?ってくらいに連休が続いてますな。
社会人になって仕事の内容にしても、休日にしてもゆとりがあるなぁ。
こんなんやから社会的に叩かれるんやろうな。笑
とはいっても3連休中になんら予定はありませんが
給料日前でお金もないから、どっちにしてもどこにも行かれへんねんけど

とにかくせっかくのお休みなんで精一杯羽を伸ばすとします

ほんじゃ、今日はこのへんで
CIAO

君を、心から。

2005-10-12 22:02:15 | Weblog


「かんけぇ~ない!」

「かんけぇ~ない!」


・・・って、のっけから「なにが?」ってカンジですよね。
いきなりすんません。いやいやいや、通信関連会社で働く
イチ社会人として昨日おもろいネタを小耳に挟みましたもんで

ご存知のかたも多いはずです。11月からだっけ?
vodafoneで


LOVE定額(らヴていがく)

なるサービスが始まるんですって
同じvodafoneであることが絶対条件ではあるものの、1番号のみの設定で
月額315円はらえば電話、メールがすべてやりたい放題らしいです

まあ料金もさることながら、ネーミングも含めて、vodafoneも思い切りましたねぇ
こりゃこの先携帯電話業界はどうなるかわからんですな!
しかもですよ、このLOVE定額のCMはきっと岡田くんもしくは伊東美咲がするわけですよ!
CMだけでもvodaに変えちゃいそうですよ!
これから冬がくるって~のに
いやはや、これからの冬商戦が楽しみですね


まあそんなこんなで今日も変わらず平凡な一日でした
強いて言うなら、明日までがんばれば

またまた3連休が到来する!

ってことぐらいかなぁ
月曜出勤の祝日の振り替えです
先々週から毎週末3or4連休です。こんなことではたしていいのかしら
会社が許してくれてるんで、全く問題ないですけどね

そんなわけで、今日はこれから自宅で残った仕事を完成させます。
社会人になっても、宿題残すクセは変わってないです
これからまたひとがんばりするとしま~~す。

ほんなら今日はこのへんで
CIAO

爆雷来る

2005-10-11 19:59:37 | Weblog
いきなりですが、昨日のブログにも書いたとおり・・・



偏頭痛

が直りません・・・
もちろん画像はそんなことともオレとも関係ないランパードです。
まあこれくらい痛かったんだよってことで

今はまだマシになったけど、昨晩はホンマに地獄でした。
あまりの痛さで夜2時に目が覚めてからは寝付けませんでした
死ぬかと思いました。

んで今日は仕事を休む気まんまんやったんやけど、
朝になったら少しはまともになってたんで、なんとか仕事してきましたYO。
業務中はマシやってんけどな、また夜になったらズキズキ痛くなってきました
あー、明日には直っててほしいなぁ


偏頭痛は置いといて、今日も一日平凡な日でした。
強いて言うなら、日ごろの電話応対を実際に聞いてみることができました。
っていっても自分から望んで、ではなくて抜き打ち検査に近い、
半強制的なもんだけどね。
それにしても、うすうすは気づいていたけど、改めて実感した。


オレってキモイ


まさかねー、あそこまでとは思いませんでした。
内容もさることながら、その声の質?っていうんかな。
ネコナデ声のクセに愛想がないって言うか
素で鳥肌がたってしまいました
今度からは、キモイのはしゃあないから、少しは愛想が感じられる応対が
できるようにがんばります

明日は晴れるといいなー
そんなこんなで今日はこの辺で
CIAO

吹き抜ける風

2005-10-10 22:36:44 | Weblog
今日は湿っぽくて、いや~なカンジの一日でした
世の皆様方は祝日でわっしょいムードやったんかな。
別にそんなことは関係なく、オレは出勤だったんです。
まあその分金曜日が休みやったから、しょうがないんですけどね


いよいよもって寒くなってきて、なんか頭が痛い。
カゼをひいたんかなぁとか思ったけど、多分持病の偏頭痛でしょ。
こんなはっきりしないカンジの天気のときは、なぜか偏頭痛がひどいです。
偏頭痛に天候なんか関係あるんかな??
まあゆーててもしゃあないんで、がんばるとします
明日は少しはマシになってくれるように祈ります


そうそう、いきなり話が飛びますが、今年のノーベル経済学賞が発表されたみたいです。
今年も去年に引き続いて2人の受賞者で、
その研究内容は応用ゲーム理論らしい。

たしか昨年は心理経済学、もしくは経験経済学?と呼ばれる、
今までの常識を覆すものでした
っていってもオレが知ってる心理経済学なんてホンマおままごとにもならんので
ここではあえて深くは立ち入りません。
オレの理解の範囲内で簡単に言うなら、机上の空論に真っ向から勝負した、
という挑戦的で、アグレッシブな学問ということ。

ざっくりしすぎか??

まあそんなことはかまわずに、今年の受賞は応用ゲーム理論
これは経済学を勉強したことがある人ならだれでも一度は聞いたことがある、
といっても過言ではない、経済学の中ではかな~りメジャーな分野。
詳細まではまだまったく勉強していないため、批評なんかできるわけないけど、
それでもなんかあらら、ってカンジで拍子抜けしてしまいました。
もっと新たな分野を発掘した人を評価してあげればええのに
そんなことを考えてしまう、今日この頃なのでした。


それにしても社会人になってもノーベル経済学賞の発表を気にするなんて、
オレも結構ヒマなんかな??

嫉妬と憧れが混沌とするオレのキモチ。
いつかぱーっと晴らせればいいなぁ


そんなこんなで今日はこの辺で
CIAO

茜さす未来

2005-10-09 20:57:33 | Weblog
そんなこんなで今日でもう更新は3回目。
って言っても日記自体は日付をまたぐことになりますが。

実は今日は夕方からロフトに行ってきました。
理由は、写真のもの、そうです、


家計簿

を買ってきたのです

早いもんで、一人暮らしをはじめてかれこれ7年目。
今まで家計簿を買おうと思ったことも、買ったことなんかなかった。
ではなぜなぜ今頃か?っていうと、
社会人になったし、そろそろつけはじめてもいいんじゃないかと
別に生活に困るほどにお金がないわけではないけど、
これから計画的にお金をためていきたいし、
なによりほしいものもいっぱいだし。
まあちゃんと気持ちをそういう風にもってれば、
浪費癖も少しはなくなるかな、って思い立ったわけです。

しかしそれにしても、家計簿って高いんやね
かっこから入るのはあんまり好きじゃないけど、
でもあんまりちゃっちいときちんとつけへんやん。
だからってそないたいそうなんもいらんしってことで。
考え抜いた結果、1000円のやつを購入。
さてさて、これってどうやってつけたらいいのやら・・・
なんしか、自分のお金の使い道とかを明白にするために、
辛抱強くコイツと付き合っていきたいと思います。
とりあえずは、めざせ1ヶ月


明日からまた仕事です。
3連休もしたんやし、がんばるそう
んで今月中に使い切らなくてはならん有休2日間も有効に使うぞう


そんなこんなで今日はこのへんで☆
CIAO

この想い、忘れはしない。

2005-10-09 02:31:46 | Weblog
まあね、いつものことですが、タイトルに意味はありません。そして画像はですね、オレも最近知ったイラストレーターの「大谷リュウジ」さんの作品。
なんか繊細な絵でいいでしょ?少しでも共感もった人はまたHPみてみてくださいな


最近も変わらず仕事をしております☆
早いもんで、現在の職場に配属になってからすでに3ヶ月がたちました。
最初は緊張はするわ、しんどいわで、ストレスがたまる一方だったけど、
最近はようやくなれてきました。
仕事の内容自体は最初からそこまで、だったんだけど、
やっぱ環境になれたんは大きいかな?
おかげで肩こりも最近はあんまりなくなってきました


そこで最近よく考えるのは、これから先の、自分の将来について
まあ知ってる人は知ってるだろうし、知らん人はどうでもいいでしょうが、
オレには大学院にいって経済の研究をするっていう夢がある。
今の仕事をがんばれるのは、この夢があるからってとこが大きい。
入社してはや半年。それでもその目標はまったく変わらないけど、
でも入社以前に比べて、ややぼやけてきた気がする・・・


理由はわかってます。それは



金がたまらん・・・。


そんなんだれが悪いわけでもないんだろうけど、
入社して半年もたつってのに、毎月月給をキレイに使い切ってしまう生活
オレにやっぱりまだ頑張りが足りないだけなんだろうか。
今後どうなるか、現実的に考えなくてはならないところに差し掛かってます。
まあ現実的に、少しはプランがあるんだけど。
そのプランは3つあって、その中のひとつに最近はかなり心が動かされてます
でもそのプランを実行するには、もうあと1年以内には今の会社にけじめを
つけなくてはならないわけで。

う~ん、そろそろ本気で考えをまとめていかなきゃ。
そんなことが頭をめぐる、秋の夜長でした。

そんなわけで今日はこのへんで。
CIAO

Re:start

2005-10-09 01:45:37 | Weblog
ってなわけで、引っ越し後、初投稿☆ブログ第3弾

もう最初のブログから数えて3つ目のブログ。

何でわざわざ引越ししたかっていうと、更新が滞ってきてたから。
実は友達のはまのっちが、yahooから他のブログに移ったのをみて
オレも別のブログに移ったら、きちんと更新するようになるかな?って思ったわけ
なんて影響受けやすいんでしょ

でもなんだかこっちだと簡単に絵文字とか使えちゃうみたいだし、
こんなカンジであんまり気取らずに更新していけたらなぁ、って思ってます。
最近哲学とか、恋愛とか、そんなことからも内容が遠ざかってるからね

ま、そんなわけでyahooからブログみてくれてる人も、
そうじゃない人も、よろしくってことで

初回の更新はこの辺で。CIAO
それにしてもこのデザインは目がチカチカするなぁ・・・。