世の中は、どうやらGWとやらに突入しているらしい。
どうりで他県ナンバーの車をよく目にするんだ〜、と昨日、全品5%割引というチケットを握りしめ、スーパーで日用品を地味に買い込んでいた私です。
あまりに日常すぎるGW😓
ま、ダンナは普通にお仕事だし、お家のお掃除に勤しむとしよう。
ね、バンちゃん。

ポーズは可愛いが、いつも通り目が怖いよ、バンちゃん(笑)
ところで、、、
ここからは、私の体のことを書いていこうかな、と思ってるんですが、ちょいと暗くなるので、スルーして頂いてかまいません。
私は、2年前くらいから、数カ月に一度くらいですが、夜中に叫ぶことがあるんです。
本人は気づきません。
別室で寝てる主人が驚いて起こしてくれるんですが、、、
かなり大きな声みたいです。
その時はいつも凄く怖い夢を見てるようで、起きてから夢をはっきり思い出せるんですよね。
これって、たんなる寝言?
2年前と言えば度重なる腰の圧迫骨折でやむなく店を閉めた頃。
なので、ストレスがたまって、こんな症状が出るんだろう、と放置してたんですが、、、、
これって、レム睡眠障害という病気らしいんです。
皆さんご存知のように、睡眠には深い眠りのノンレム睡眠と浅い眠りのレム睡眠がありますよね。
そのレム睡眠の時によく夢を見ますが、この時脳の働きで体はあまり動かないらしいのです。
専門的なことはややこしいので省きますが、脳がうまく働かないことで、レム睡眠で見る夢にそのまま体が反応して、夢と同じ動きをしたり叫んでしまうのが、レム睡眠障害というものらしいです。
主人も私の声でびっくりして、私の部屋に入ってくるので、私が体も動かしてるかどうかはわかんないみたいです。
今年になって、心療内科でお薬もらってまったく症状がなくなって安心してたんですが、
先日、ベッドから落ちて目が覚めました。
この時の夢はしっかりとは思い出せなかったものの、たしかにどこからか落ちそうになる怖い夢でした。
きっと、夢に体が反応したのでしょう。
このレム睡眠障害が怖いのは、、、、
パーキンソン病の初期状態の1つらしいのです。
パ、パーキンソン病!?
ネットで調べたことだったので、ワナワナしながら、病院の先生にいろいろ聞いたら、、
「今は、凄いね。ネットでそこまで知識を得られるんだね」と、感心しているというか、困ったね〜という感じで、
「たしかにパーキンソン病の人がレム睡眠障害も患っていることはあるけれど、レム睡眠障害の人が必ずパーキンソン病になるわけではないよ。どうしても怖いと言うなら脳神経内科のある病院で検査もできるけど、今の楓さんが検査しても多分パーキンソン病という診断はおりないと思うよ。
ずっと先のことを不安がるより、現在の症状を緩和して、しっかり睡眠をとって下さい。将来より今を大事にしましょう」
あ〜、これだから、ここの先生は好きだ❤️
そうだな、うん、たしかに、、!
と言いつつ、やはり少しばかりの不安はあるけど、
先生が言うように、今この時を生きるしかないよね。
いや、今生かされてることに感謝しなきゃな。
そうだ!
今やることと言えば!
ここで繋がってくれてる皆と離れないようブログ移転先を考えなくちゃ🎶
ぼやぼや、できないぞーー😚