goo blog サービス終了のお知らせ 

 時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

うまい棒が毎日届いてた日々

2022年01月27日 | 日々の、あれこれ

あの「うまい棒」が初めて値上げをする・・・ということがニュースで話題になっていた。

10円だったのが12円になるとか。

それに対して、「よくここまで10円で頑張った」という声と、「え~?値上げしちゃうの???」という声があるようだ。

今や色々なものが値上げラッシュ。

ついに「うまい棒」にもその波がかぶってきたか・・・という感じ。

値上げラッシュの風潮では、客だけでなく企業側にも葛藤はある場合はあるのだろうが、それは駄菓子業界にも言えるのだろう。駄菓子というのは単価が安いから、なおさら。駄菓子は子供客が多い筈だし。

 

うまい棒・・・といえば!

思いだしたことがある。

私の所属する会社が、一時期「うまい棒」関係の仕事を現在請け負っていたのか、その仕事をこなすチームがあり、当時そのチームの部屋に大量の「うまい棒」があったらしい。

メーカーの方からそのチームに送られてきたのか、あるいはそのチームが取り寄せたのか、それはわからない。

私はそのチームに所属してたわけではないからだ。

チームが違うと、そのチームの内部事情というのはよくわからない。

 

そのチームにあった大量のうまい棒は、そのチームのメンバーだけで消費できる量じゃなかったらしく、社内の色んな部署に、うまい棒のおすそわけが届けられていた。

 

私の部署にもかなりの量のおすそわけ分がきていた。

 

朝私が出社すると、私の机の上に何本ものうまい棒がおかれていた。だが一気には食べられないので、とりあえず自宅で酒をのむ時のツマミにでもしようと思って自宅に持ち帰っていた。

そうなると、私の机の上にあったうまい棒は姿を消すことになった。

すると・・・翌日にはまた私の机の上に何本ものうまい棒が置かれていたりした。

食べたと判断されると、すぐにおかわりが来ていたのだ(笑)。

まるで、わんこそばの如し(?)。

Oh! Wanko umai bou!

 

実は私はうまい棒はこれまであまり食べたことがなかった。

駄菓子屋ではお馴染みのお菓子なのかもしれないが、大人である私が駄菓子屋に今行くことはないし、私が駄菓子屋によく通っていた子供時代にはまだうまい棒というお菓子はなかった。

まあ、うまい棒はコンビニなどでも売られてはいるようだが、普段私はコンビニでお菓子を買う習慣はあまりない。まったく無いというほどではないけれど。

 

なので、世間的には広く親しまれているうまい棒だが、私個人的にはあまり馴染みがない状態で、これまできた。

 

だが、当時の大量のおすそわけで何個も食べることに。

特に自宅で酒を呑む時のつまみに。

 

食べてみると、うん、さすがに人気菓子だけあって、中々うまかった。

 

私が駄菓子屋に通っていた時代にこのうまい棒があったら、きっとよく買ってたべただろうなとは思う。

 

 

ただ・・あんなに毎日届けてくれなくてもいいのに・・などと思ったりした(笑)。

 

これって、うまい棒が好きな人にとっては、贅沢な悩み(?)かな??

 

 

これ食べて思ったんだが、これってかつてのお菓子「カール」にどことなく通じるものを感じた。

食べた食感や、色んな味がある点など。。

カールと言えばかつては大人気なお菓子で、定番的な存在だった。

でも最近は、少なくても東京ではあまり見かけないなあ・・・と思ってたら、実はとうに販売終了してたんだね。

ということは、月日の経過と共に、少しづつ人気が落ちていってたのかな。

かつての人気ぶりを知ってるだけに、ちょっと意外。

カールのCMソングや、カールおじさんのキャラって、のどかで何気に好きだったんだがなあ。

どうりでカールのCMも最近見かけないわけだ・・。

 

 

・・・?

あれ?

 

うまい棒のネタだったはずだが、いつの間にかカールのネタになってしまったぞ・・。

うまい棒、ごめん。

 

とりあえず、我が家ではしばらくは酒のつまみにうまい棒が活躍した。

 

またいつか私の机の上に何本ものうまい棒が置かれていたりして(笑)。

たまには違うおすそわけが欲しい・・・なんて言ったら贅沢ですか??

 

 

関係ないけど、うまい棒のパッケージに描かれてるキャラって、どことなくドラえもんに似てる気がして、思わずニヤリ。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「青天を衝け」を私なりに振... | トップ | 北京ダック  by  細野晴臣 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (捨丸)
2022-02-09 20:49:12
そうなんですよね、値上がりするんですよね「うまい棒」。
初の値上げだとか・・・メーカーさんも今までよく定価10円で頑張ってくれたもんです。
私のいる店のお菓子売場に駄菓子コーナーがあり、そこにけっこうなスペースとって売られてます。朝かなり並べられるのですが、夕方頃には8割かた売れてますね。
買っていくのは必ずしもお子様ばかりではないようです。やはり晩酌のお供だったりするんでしょうかね。

カール、こちらでは普通に売ってますよ。うすあじとチーズ味の2種類。なんでも生産してる工場が四国にあるらしく、主に西日本が主な販路となっているようです。
さすがにこちらでももうテレビCMは流れてませんね。ひこねのりおさんでしたっけね、あのキャラクターたちの作者。私、あの中でもカエルが好きでした。確か「ケロ太」って名前で、カールとは別に独立したしたキャラクター商品が展開されてましたよ。「ケロ太のお天気カレンダー」(笑)とか。
返信する
Unknown (だんぞう)
2022-02-10 10:19:06
値上がりの波は駄菓子にも押し寄せてますね。
小遣いが上がらないと、今までのようには子供たちは買えなくなるかもしれませんね。

でも、企業はこれまで10円でよく頑張ったとも思います。
駄菓子だと値段は上げづらかったのかも。

以前私の知り合いが音楽バーみたいな店をやってた時、つまみで駄菓子を揃えてたりしました。
そう、駄菓子って、モノによっては十分につまみになったりするんですよねえ。

カールは一時代を築いたお菓子でした。
私もよく食べました。

しばらく食べないでいるうちに、いつのまにか販売終了してたとは・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の、あれこれ」カテゴリの最新記事