goo blog サービス終了のお知らせ 

 時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

旅行記「はるかなる釧路湿原」 復刻しました。

2020年01月09日 | ブログ版「時代屋小歌」

 

 

 

かつて存在した私のHPの旅編の記事を復刻している別ブログ「時代屋小歌(旅編)」のほうで、このほど新たに旅行記を1編復刻しました。

 

今回復刻したのは、「はるかなる釧路湿原 1&2」です。

 

こちら ↓

 

はるかなる釧路湿原 1

 http://blog.livedoor.jp/syunka16/archives/2323515.html

 

 

はるかなる釧路湿原 2

http://blog.livedoor.jp/syunka16/archives/2323655.html

 

 

釧路湿原に旅行したのは2002年ですので、今となってはけっこう前です。

今となっては薄れている記憶もありますが、旅行記そのものは旅行から帰ってきて書いたものだったので、文中には当時の気持ちがこめられていると思います。

 

釧路湿原に行った時は私はその旅行のメインをカヌーによる川下りを考えていました。

そのため時間的な都合で、電車の途中駅にあった展望台には行けずじまいでした。

次回行くことがあれば、展望台には立ち寄ってみたい・・と思ったのですが、いつになるやら。

 

でも、展望台の代わりに味わったカヌーによる川下りは最高でした。

やっておいてよかったと思っています。

考えてみれば、展望台に行く人の数に比べたら、カヌーによる川下りを味わう人の方が少ないと思うからです。

 

この旅行をした時、私は現地でアイヌの楽器「トンコリ」に興味を持ったのですが、けっこうかさばるので購入は自重しました。

まあ、買ったところでマスターできるかどうかは疑問なので(笑)、自重しておいて正解だったかなとは思っています。

 

ともかく、釧路湿原をカヌーで川下りした体験は今でも忘れられませんし、お勧めです。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トキワ荘には入居条件があっ... | トップ | ブログやSNSに書き込みを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ブログ版「時代屋小歌」」カテゴリの最新記事