もふもふぶろぐ

長年の婚活の末に今年ついに結婚。
日々の出来事をつづったブログです。

屋久島行ったら台風19号が来て帰れなくなった その1

2014-10-15 19:31:12 | 旅行
4日休みをもらって屋久島へ行って来たー!

高校生の頃好きだったアーティストのジャケット写真が確か屋久島で撮影されてて、
いつか行ってみたいなーと密かに思っていた。
で、昨年の秋ちょっと調べてみたら、旅費が8万くらいかかりそうなので、友達が
金欠の為断念。お金を貯めてついに今年決行することに!
旅の計画が得意な友達にすべておまかせし、個人手配で旅費+宿泊費(2泊)で53,000円と格安旅行になった。

台風19号が気になりつつ、まぁなんとか行けるだろうと決行したのが9日。お馴染みの旅仲間と2人旅。
この後まさかの屋久島5連泊になるとは夢にも思わず。

9日早朝の伊丹空港を出発し、鹿児島空港まで1時間10分快適な空の旅~。
到着後すぐバスに乗り、鹿児島の繁華街、天文館へ。
3日目に鹿児島観光する予定だったけど、ちょっとだけ時間があったので
名物「白熊」(という名のカキ氷)を食べようと、開いているお店を探す。
「彼女の家」というお店のだったと思うけどテイクアウトができたので早速1個
購入して食べた。

550円。食べてたら通りすがりのおばちゃんに、どこで売ってるん?いくら?と関西ノリな
感じで声をかけられた(笑)
まぁ普通のカキ氷だったけど、底にバナナが入っててちょっと意外。暑かったから美味しかった。

歩いてドルフィンポートへ向かい、回転寿司「めっけもん」でお昼ごはん♪

普段寿司といえばスシローだけど、ここのは珍しいネタもいっぱいあって、流れてるお寿司も新鮮!
気になるネタだらけだったけど、高速船の出発まであまり時間がなかったのでささっと食べて出た。
食べ終わったアジやエビのお頭をいったん引いて揚げて持ってきてくれたりとサービスもよし!
店員さんもみんな愛想よく元気。写真のようにいろんな3種盛りがあるので、いろんな種類が
楽しめる~。また行きたい~~!

12時高速船トッピーに乗り、2時間の船旅へ

波がすごくてジェットコースターに乗った時のようなあのふわっとする感じが面白い。
でもだんだん酔ってきて2時間後気分最悪で下船。もう乗りたくない・・・。

宮之浦港で、3日間バス乗り放題券(3000円)を購入し、バスで屋久島空港まで向かう。
この券を買わず普通に運賃を払うとものすごい金額になるらしい。
宿泊場所はコテージ(キッチンなし)の為、滞在中の食事はすべて自分たちで用意しなくては
いけない。夕飯用に美味しそうな空弁ないかなーと立ち寄ったのだが、びっくりするぐらい小さい空港で
お弁当類の販売なし(^^;)小さい売店と食堂はあった。
空港からすぐのところに「まんてん」という宿があり、そこで日帰り温泉をやっていたので
立ち寄った。バスタオル付で1600円とちょっと高めだけど、露天風呂が気持ちよくて旅の疲れも
吹っ飛んだ。試食が太っ腹なお土産屋コーナーもあり☆
その後バスに乗ってコテージへ向かう。ここでの足はレンタカーを借りるか、バスしかないので
バスの時刻表は大事!!必ず印刷して持って行く事をオススメする。1本逃したら2時間来ないとか
普通にあるから(笑)
バスの運転手さんもみんな親切!降り際に話しかけても親切丁寧に答えてくれるし、バス停
じゃなくても、歩道で立ち止まっていたら乗せてくれるんデス!!(島の人はみんなそんな感じ)
無事宿へチェックイン!想像していた以上に可愛いコテージでテンションがあがるー!

中はこんなの↓ 2泊のつもりがこの後ここに5泊することになる(笑)


自転車を無料で借りれたので、早速近くのスーパーまで滞在中のご飯を買出しに♪
知らない土地で自転車乗るのって楽しいから好き。
教えてもらったスーパーが結構遠かったので、途中にあった八百屋っぽいとこで調達!
部屋にキッチンはないけど、湯沸しポットと、外に共同で使える電子レンジがあったので
すっごく便利!この二つがあればかなりいろんなバリエーションで食事ができる。
この日はカップラーメンとレトルトカレー、ご飯、果物を買って暗くなる前にコテージへ戻った。

翌日は今回の旅のメイン「白谷雲水峡」へトレッキングなので、早めに就寝~。
コテージだけど、ここは布団を敷いて寝る(笑)低反発の敷布団で快適♪
ハンモックもあった。(外のテラスでも使用可、今回は悪天候の為使わず。ホントはテラスで夜空を見
たかったんだ・・・)

その2へ続く。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿