今朝のゴルフ練習
いつも通りのアコーディアガーデン調布の76番打席で100球の練習
初球のドライバー
狙いのポールの1本左方向への低弾道のドローボール
トップ気味の当たりでした
37ヤードグリーンへの56度ウェッジでの5球アプローチ
トレーサーレンジの測定結果では、安定度は67%と低レベル
キャリー・総距離ともに6ヤードのブレ、中心から左右へのブレは、最大2ヤード発生していました
縦距離も横方向もバラバラでした
後はドライバー中心に練習しました
今日は、雑誌や中井学さんのYouTubeで見た、トップで右足を伸ばすことを意識してスイングして見ました
何時もは、もう少し右ひざが曲がったままのトップでしたが、右足を伸ばしたトップです
このトップでスイングすると、ヘッドスピードが0.5m/sほどアップしていました
ただ、上手くタイミングが掴めず、なかなか納得のショットは出来ませんでした
分厚いインパクトで打てたショットはコレ
狙いのポールから半本分の、高弾道の軽いドローボールでした
ドローからフック系のボールが多かったので、途中からはフェード狙いに変更しました
狙い通りのショットはコレ
狙いのポールの1本右方向への、超高弾道のストレートから僅かにフェードした打球でした
ただし、フェード狙いでスイングしても、出球の方向が左に出せず、右プッシュ気味のショットばかりになってしまいました
最後の100球目
トップしてしまい、狙いのポールの半本左方向への超低弾道のドロー気味の打球でした
トップで右足を伸ばすスイングは、ヘッドスピードは上がりましたが、逆にミート率が低くなっしまい、結果的に飛距離でのメリットはありませんでした
ミート率が上れば、ここ一発の飛距離狙いの時には有効かも知れません
明日、もう一度今日のスイングで練習したいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます