家猫になって半年たった。
家に来て三日後、あの東日本大震災が起こった…
ケージ生活をしていた、ラミーはとても不安そうで
速攻ケージ生活は卒業となった。
ラミーは変わった。
スリスリ いっぱいしてくるようになった。
ちょびっと、爪が切れるようになった。
ブラッシングも できるようになった。
家に来たときは、2.9kgしかなくって、
よっぽどお腹が減っていたのか、
クボにゃんのご飯まで食べつくしていたのに
最近は、ダイエット?とかで、
ちょびっとしか食べなくなった。
野良だった頃

いつも、いつも同腹の男の子と一緒だった。
トラ・ミケって呼んでました。

2010.12.28 15:51 珍しく一人でご飯を貰いに来てた。



雪が降った日。2011.1.16 7:58

日向ぼっこ。 2011.2.10 12:11

震災前でしたものね
いつも一緒の男の子は地震を
察知して逃げたのかもしれないですね
一人鳴いてたラミーちゃんを
覚悟決めて飼ったんでしたね・・・
ラミーちゃん、
やさしいにゃごやんさんちの子になれて
しあわせいっぱい~
コロコロにまん丸で、しあわせ~
すっかり大人にゃんこになったから
食べる量も減ってきたんでしょうね
クボにゃんの半分でも多いかも?
ラミーちゃん、やっぱり美形ですにゃ
かわいい~
震災前。
うちのつきみちゃん&のんちゃんが、ボランティアさんに連れられてやってきたのが、3月13日。
震災の2日後。
なんだか奇遇ですね。
爪を切らせてくれますか?
ちょびっとでもいいですね。
うちも爪きりしたいのですか・・・
まだ、無理かな。
ラミーちゃんと同じ洋服を着ている(?)のんちゃんはスリスリ・なでなでOKになりました。
少しずつ、のんびり、ゆっくりですね。
同腹の男の子(トラ)は、ラミーの一番下の写真で
左手を上げていますが、あの写真をとった時
トラ左手を怪我したのか、ビッコ引いていたんです。
その後ビッコは治ったんですが、2月25日から、
まったく来なくなってしまいました。
トラはフワフワでした。今でも思い出します。
そして今でもトラには可哀想な事をしたと思っています。
ラミー、ご飯は少しです。
クボにゃんはさわるとボヨヨ~~ンと、していますが
ラミーは骨がゴツゴツしてます。
もし、震災の後だったら私がショックを受けていたので、ラミー捕まえてなかったかもしれません。
ブラッシングはもうバッチリです。
お腹を見せてといて~って、待ってます。
なので最近はクボにゃんより触り心地がよくなりました。