ぼくとみーちゃん

ぼくとみーちゃん

ダイエットより引き締め

2017-05-29 06:49:25 | 日記
ここ数年、痛切に思う事は重力には勝てないという事でした。
もう何年も体重に大きな変動はないにも関わらず、去年のスーツを窮屈に感じるのです。最初はちょっと動きにくいなぁ~くらいの感覚でしたが、いや違うと気付きました。後ろ姿はキツキツの状態。
それから毎日パットしない事が起こり続けます。この洋服お気に入りだったはずなのに、何か似合ってないとか、去年までは着やすくて頻繁に着用していた服が今年は出番なしになっていくとか。
今年はスーツを着る時でさえ困難を感じるほどでした。着にくいなーと思いながらも着れない訳ではないのです。でも来年は限界かなーって感じです。
私は、体重こそ変わっていなかったのですが、すっかり体形が変わっていたのです。体形が崩れていくスピードは速く、仕事のスーツの購入だとか冠婚葬祭用の服の見直しだとか出費も重なります。
でも、決して太った訳ではないのでダイエットする必要はないのですよね。そこでこの緩んだ体形を引き締める事に重点をおくことにしました。

こういった商品も使っています⇒美ボディ くびれ

指装着用の体幹を意識した商品を使用しています。他に体幹を鍛えるためのエクササイズをしています。それと毎日の生活で無理なくできる事として、キッチンで洗い物をする時はつま先立ちをしてお尻に力を入れて炊事しています。
とにかくこれ以上落ちないように引き締めていこうと思います。


普段着の選択が迷う理由と現実

2017-05-26 16:14:13 | 日記
"私は様々なアイテムを持っているのでファッションも自由に楽しめます。しかし普段着はあまり良いセンスでコーディネートすることができないです。その理由は持っているアイテムのサイズに関係しています。
男性なら服装に興味を持つことも少ないと思います。しかし私はそういったタイプが嫌いなのでファッションにこだわります。重要なのは有名人たちのファッションスタイルを取り入れることです。
普段着を選ぶ時は悩むのでそこを改善したいです。特に私はアイテムのサイズがあまり適していないと思います。実際に私はインターネット通販で服装を買って何度も失敗しています。
結果としてその影響で普段着の選択も難しくなっているのです。例えば外出する時には周囲の目を気にします。私はそれで余計に普段着の選択が嫌になります。
理想はサイズが合っている服を買うことだと思います。しかし私が欲しいアイテムは外国製のものが多いです。そういったデザインの服装だと満足することができます。
実際に外国製のアイテムはサイズが大きい部分があります。私は男性のヴィンテージアイテムが好きなので何度も買っています。しかしその服装を普段に着るとサイズが合っていないのです。
こういった普段着の問題を改善するためには妥協も必要だと思います。

でも、こういった服のレンタルサービスがあれば、納得するまでコーディネーターのかたと話せるからいいのかもしれませんね。⇒服レンタル

実家に帰らずの産後、苦労したこと

2017-05-25 05:36:14 | 日記
実家の母と折り合いが悪く、さんざん里帰り出産、または母が家にくることを提案されましたが却下し、産後は自宅で旦那と二人で乗り切ることにしました。

とはいっても旦那は会社があるので、私一人…。
はじめのほうは買い物すら行けなかったので、ひたすらネットスーパーと旦那の帰りがけに買ってきてもらうの毎日でした。

それも限界があったので、産後初期から子供を連れて買い物に出ることになりました。
横抱きだっこひもで赤ちゃんを抱っこし、買い物袋も持つというのは、慣れないのもあり、結構大変でした。

掃除はあまりできず、ずっとネットの「掃除なんてたまにでいい、やらなくても赤ちゃんが死ぬということはない」というようなことを書いてある記事を読んで、ささやかながら心のはげみにしていました。

結構大変だったのが洗濯で、家のスペースや経済状況などの問題で、タオルや旦那のワイシャツなど、毎日使うものもストックがあまりなく、毎日のように洗濯をしなくてはなりませんでした。

赤ちゃん用のベッドがない部屋で洗濯物を干すのに、うっかり椅子の上に赤ちゃんを置いてしまい、ばーんとうつ伏せに落ちてしまったことがありました。
あまりのことに出産した産婦人科に電話で相談しました。当時はすごく怖かったです。

あのころ、こういったサービスを知っていればよかったです⇒http://xn--3kqycyh081cjuet8nclxj78a.xyz/

ひとつ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

2017-05-06 10:11:47 | 日記
座布団の気持ちって考えたことありますか?

あ、すいません、自己紹介が遅れました。もも助と申します。
呉服問屋を営んでおります。以後、お見知りおきを。

で、座布団の話。

今日は天気が良いので、普段客間で使っている座布団、そうですね、ざっと20枚くらいでしょうか。天日干しをしました。

午前中から出して、夕方の4時くらいですかね、まで干していました。

たたきで、トントン叩くと、ホコリが舞って、夕方の空に舞い上がって、それはそれで綺麗でした。

で、思ったんです。冒頭の言葉。「座布団ってどんな気持ちで人を載せているんだろう」って。

見たこともない、たぶんその位置からは見たくても見れない、座布団に正座している客人。もちろん客人も座布団の気持ちなど考えることもなく座しているのだと思います。

でもね、その関係性が崩れるのが、この天日干し。

どうせまた人を載せたら潰れちゃうのにね・・・。

そんなどうでもいいつぶやきが多くなると思いますが、ひとつよろしくお願いいたします。