津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

このカンジ?

2020年09月01日 | 日記

夜練もボチボチには・・・中々鳴りません

夜は疲れが出るのかも

 

夜、歳並みということか

 

その朝練もダンダン下降気味?

 

自分の教科書作りの参考に

少しずつ分けて意識しながら試すことに

 

撥を軽く握るは絶対条件です

撥ダコ硬くなっていないかどうかでチェック

 

連続の押し撥対策は

力みが最大の敵

テンポアップしようとすると

思い通りに鳴らず

つい力で

 

回避方は

アクセントをつけるときの

撥の振り上げ

これはダダーンにも共通

気合いを入れすぎないように

あくまで自然に慌てずに

 

これで力みがとれるみたい

 

多分教科書にしても大丈夫かな

 

ここから先がまだ試行錯誤

撥さばきです

音色にも関係か

押し撥の角度とか

 

コントロールするのに重要なのは・・・???

 

頭で考えてる打ちは

噛む要因

 

無駄な努力 家?

 

まだ暑い夏は続いてる

 

飽き はまだ

当分来奏もありません

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好不調の波 | トップ | このままでは終わらない? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事