さて、今日は朝から板をみながらお仕事。板をみながらは久しぶりか...。朝方だけ、少し上がった印象を受けたが、株価には勢いはない印象。ここ数日の上げに対して、利益確定売りが多いのかもしれない。NYは昨日も上げて終わっているけど、世界市場はそうでもない。さて...。とはいっても、まだ株価全般は安い印象はぬぐえない。武漢肺炎の影響が不明確な中どちらに動くのか...。各社から総会の連絡が来ている、そうそう . . . 本文を読む
NYダウに引きずられたのか、東京市場も23,000円台を回復して週頭を終えた。随分と戻したものだ。武漢肺炎の今年の影響も定かではないが、経済が再開してきている。今日の動きをみると、投資家心理もかなり改善してきているのではないかと思う。私の持ち株もだいぶ良くなった感がある。そんなわけで、明日あたりから参戦しようかなあ! . . . 本文を読む
日経平均は、20,495円。だいぶ戻している印象だ。ロックダウンを解除した国をみると、消費は戻り気味のようだ。確かに、プレスがかかった分反動が出るものだ。ただ社会的には雇用不安が蔓延し、企業業績の見通しすら立たない決算発表が相次ぎ、先が見通せない。先が見通せないと高額消費がのびない。今回の武漢肺炎の影響は、何年ぐらい続くのだろうか...。 . . . 本文を読む
足を、引き続き組み立て。LEDの配線を仕込み。配線の設定って、けっこう大変。さらに組み立てて...右足完成。HGのデスティニーガンダムより大きい。そしてようやく下半身ができあがり。LEDの疎通テスト。光っとる!でもLED設定の2箇所を間違えて、やり直しになってしまった。LEDの設置方向も関係あるみたいだ。でも、ここまでで、だいぶ疲れてきた。説明書通りだと、腕が次だけど、ノルンでないほうのパーツが届 . . . 本文を読む
さて、先日初めてマイナス相場をつけた原油。本当にびっくりした。今日は1バレル15ドル前後で落ち着いている模様。記憶のある限りの大昔、50バレルを超えた時に、原油が!原油が!とニュースが騒いでいたのを思い出す。その後70ドルを超え、近年は150ドルを超え、こういうものかなあと思っていた矢先に、マイナスって...。株もそうだけど、相場って結局需給バランスでしかないと思う。マイナス相場をつけたってことを . . . 本文を読む
さて、株式市場は今週も下げて終わる。ここ数週間で何割下がったんだろう。海外市場も下がっているので、シナジー効果も効いて相互に下がっている印象。 そんなシナジーはいらん!と叫んでも、だれにも届かない印象だ...。現状...今後の世界的な景気低迷を想定した企業業績の悪化を見越しての落ちだと思うのだけど。どの程度の影響になるのかがわからないので、市場もどこまで落ちるのかがわからない模様と思われる。要は、 . . . 本文を読む
今週も下げて始まっている。全面安の模様。1年2か月ぶりの20,000円割れ。武漢肺炎の影響なのはわかるけど。市場は経済への影響が長引くと判断をしたのかもしれない。反転するきっかけは...ワクチンもしくはEffective medicineの明確な開発だろう。そう考えると、すでに開発は進んでいる模様。気になるのは、退院後に病状の再発が続ているという話だ。治癒前に退院させて悪化であれば問題ないと思うの . . . 本文を読む
さて、今日は日経平均今のところ上げて頑張っている。14:10時点なので、最後まで持つかは、かなり微妙な印象だ...。アジア市場がプラスで終われば、先週だいぶ落ちているNY市場も今週はあげるかもしれない。どだろうな。 . . . 本文を読む
さて、今日は昨日のNYダウ1000ドル超の下落を受けてか落ち続けている。昨日は日本は祝日だったしね。おそらく、平日でも落ちていたと思うから、結果的には落ち幅が軽減されたのだとは思う。それでも、想定よりも落ちている。買い手不在だからね。でも、今日か明日、明後日が買場のような気がする...。 . . . 本文を読む