介護保険が 本当に 私たちの生活で密着してるか疑問だ
年金の目減りなどもあって
社会福祉が 上手く機能してない日本
老後は 昔の隠居生活にはほど遠い
少ない年金なのに 介護保険を利用しても自費が発生する
介護保険の仕組みそのものが 時代に合ってない❗
介護スタッフの給料の低さも問題だろうし
介護スタッフの人材不足で 障害事件もある
年金機構もそうだし 介護保険もそうだ
うちの場合は10年 年金を払ってない
免除の手続きもしてなかった
再婚して 私が見つけた
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
こういうことにも ごぼうちゃんと元妻のだらしなさが出てる
離婚直前の逸話がある
トイレに藻が生えてた❗
掃除しない○○のせいで トイレは酢ーい臭いがしてたと言う
○○ 専業主婦
布団 結婚生活22年で 一度も干したことがない
再婚して 同居してたごぼうちゃんの長男の布団干そうとしたが
あまりにも えぐい臭さで 『うぇー』と吐き出しそうだった
もちろん 布団は捨てた
基本的な暮らしが ごぼうちゃんと元○○に欠けすぎてた
ごぼうちゃんの子供たちも片付けられないのは
親がそうだからでしょう
影響がなかったとは言い切れない
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
社長として 金払いはキチンとしてたが
会社の経営者とは 会計内容は⭕とは言いがたい
ごぼうちゃんの前の結婚生活で
バブル時代に けっこう預金もできていたはずなのに0に近かった
ごぼうちゃんの三男の私立高校の費用はローンだった
その頃は 売り上げもいいときなのに
なんで ローンなんやねん
末娘も私立だったが 現金払いだ
多分 末娘は 私立に行くと思って わずかの間に200万貯めた
入学時の入学金等と 毎月の授業料やその他の費用の1年分は貯めた
で 1年払ってる間に
卒業するまでの"毎月の授業料やその他の費用"を貯めた
子供の学校の事で ローンなんていう考えが私にはない
ごぼうちゃんと○○は
お金が有り余るような経営もしてないのに
エアコンなど使い放題で 電気代12万~を平気で支払ってた
なんていうか 尋常ない元夫婦のお金の感覚
庶民の生まれなのに 庶民的でないお金の使い方に
夫婦して あぐらをかいた暮らしが離婚という結末になったのだ
一方的に聞くと ごぼうちゃんの話だと 元妻が悪者になるが
ごぼうちゃんも ○○劣らず だらしないやんか
離婚になるには 5分5分お互いが悪いからだ❗