ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
まきまきの写真集goo
健康考え、出歩きを心がけています。
シラネアオイ(野反湖)
2014年05月27日 19時28分41秒
|
小さな旅
天気が良くなりそうなので野反湖へ行って来ました。
第一駐車場から
野反湖
登山口
ショウジョバカマ
コマクサの葉
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (13)
«
稲包山(1,597.7m)
|
トップ
|
復活・鎌坪商店に参加(5月3...
»
このブログの人気記事
津南ひまわり祭り
赤城自然園⑩ オオヤマレンゲ見頃
野反湖②ヤナギラン
せんべい平のアサギマダラ
2023.4.11 長野県阿智村 昼神温泉
村岡城址妙法寺雪割草
今朝の谷川岳
八千穂高原・日本一の白樺林へ
野々海高原の水芭蕉
西町田町のひまわり迷路
最新の画像
[
もっと見る
]
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
津南ひまわり祭り
13時間前
13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
素敵ですね~( 〃▽〃)
(
Rica
)
2014-05-27 23:44:35
野反湖からCTどれくらいでこの群落でしょうか?
返信する
野反峠から
(
まきまき
)
2014-05-28 13:48:30
Ricaちゃん こんにちは
野反峠の八間山登山口から約500m位のところで10分足らずで到着します。
地元のボランティアの方が苗を育てて無償で提供し、六合中学生やボランティアの方々が植栽して今年で19年目になるそうです。現在八万株が5月中旬から6月中旬にかけ見頃だそうです。
沼田からは片道80km位有ります。
返信する
シラネアオイ
(
てるてる坊主
)
2014-05-28 19:34:41
まきまきさん、こんばんは。
きのうは、ありがとうございました。
咲き始めのシラネアオイがきれいです。
田植えは、明日なので今日さっそく行ってきました。
風があって天気もいまいち、そのあとチャツボミゴケ公園レンゲツツジがぼちぼち咲き始めたところです。チャツボミゴケの緑は、年々少なくなったようです。
返信する
野反湖
(
えっちゃん
)
2014-05-29 00:08:56
野反湖、良いですよね(^^)
湖畔を散歩しても良いし、私も去年友達と行きました。その時はキスゲがキレイでした。
シラネアオイ、キレイですね♪
返信する
チャツボミゴケ
(
まきまき
)
2014-05-29 04:58:40
てるてる坊主さん おはようございます。
チャツボミゴケまで足を延ばされましね。私も昨年孫を連れて行って来ました。今の時期だから緑が少なかったのかな感じていましたが・・・・・・
返信する
野反湖畔
(
まきまき
)
2014-05-29 05:10:54
えっちゃんさん おはようございます。
毎年ドライブ方々出掛けている場所です。
キスゲの時期は花がいっぱい咲き野反湖畔を散策しても良いと思います。
又三壁山経由でカモシカ平まで行った事も思い出しました。
返信する
ありがとうございます
(
Rica
)
2014-05-29 14:17:08
野反湖静かで素敵なとこなので大好きです♪
明日めぐみさんといってみようと思います!!
いつも素敵な情報ありがとうございます(*≧∀≦*)
返信する
うなぎ
(
山田の山歩き
)
2014-05-30 06:37:22
おはようございます。
シラネアオイが見事ですね。
只今浜松市に来ていますが、昨夜はうなぎがとてもおいしかったです。
今日はこれからNHK浜松文化センターでセミナーです。
返信する
八間山
(
まきまき
)
2014-05-30 21:44:39
Ricaちゃん こんばんは
八間山を紹介しないですみませんでした。
めぐみさん達と四人で行ったそうで嬉しかったです。お疲れ様でした。
返信する
うなぎ
(
まきまき
)
2014-05-30 21:55:18
山田の山歩きさん こんばんは
お櫃うなぎ茶漬けは美味しいかったです。
浜松餃子も美味しいかったです。
マグロ切落し丼も美味しいかったです。
返信する
ありがとうございました!!
(
Rica
)
2014-05-30 22:32:21
青木ジローさんご夫妻とめぐみさんとじっくりゆっくりシラネアオイを満喫させて頂きました(*≧∀≦*)
まさかこれほどまでとは!!と、全員が感動、感激で、かなり長時間楽しませて頂きました♪
八間山も足元のカワイイ花、眼下の青く美しい湖面、何処までも折り重なる峰みね、吹き抜ける風、全てが素晴らしく、本当に楽しく登頂出来ました( 〃▽〃)
これもまきまきさんが素晴らしい情報を発信してくださったお陰です!! 本当にありがとうございました!!!!
返信する
シラネアオイと八間山
(
めぐみ
)
2014-05-31 10:14:04
まきまきさん、ありがとうございました!
四人でとても楽しい時間を過ごして来ました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
シラネアオイと八間山
(
まきまき
)
2014-05-31 11:48:51
めぐみさん、Ricaちゃん、青木夫妻さま、お疲れ様でした。
足の強い人達の、楽しく過ごせた四人の顔が想い浮かびますよ。
今日上毛新聞に掲載されていますので同じ日の見学でしたね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
小さな旅
」カテゴリの最新記事
津南ひまわり祭り
せんべい平のアサギマダラ
たんばらラベンダーパーク②
沼田公園オミナエシ
赤城自然園➇レンゲショウマ
野反湖②ヤナギラン
榛名神社 イワタバコ
たんばらラベンダーパーク①
森の時・赤城自然園⑦
高平雲谷寺のハス
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
稲包山(1,597.7m)
復活・鎌坪商店に参加(5月3...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
津南ひまわり祭り
せんべい平のアサギマダラ
西町田町大地会のひまわり②
たんばらラベンダーパーク②
西町田町大地会のひまわり
沼田公園オミナエシ
赤城自然園➇レンゲショウマ
野反湖②ヤナギラン
榛名神社 イワタバコ
たんばらラベンダーパーク①
>> もっと見る
カテゴリー
登山
(413)
山登り
(5)
小さな旅
(316)
さくら
(33)
家族旅行
(0)
家庭
(56)
散歩
(48)
地域イベント
(12)
地域
(42)
日記
(33)
旅行
(5)
インポート
(5)
グルメ
(3)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
ローラー/
赤城小沼③
ローラー/
赤城自然園③・上沢渡関さん宅クマガイソウ
ローラー/
篭山のアカヤシオ・沼田ハンカチの木
まきまき/
高尾山・秋川渓谷
yamaaruki1212/
高尾山・秋川渓谷
山田の山歩き/
尾之内氷柱・あしがくぼの氷柱・桜山公園
まきまき/
本山村田妙法寺の雪割草<午後>
山田の山歩き/
本山村田妙法寺の雪割草<午後>
まきまき/
富久樹園・高崎クリスマスローズガーデン
ローラー/
富久樹園・高崎クリスマスローズガーデン
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ブックマーク
tomoの奥利根写真館様
まるまるの写真集
てるてる坊主さん
麦畑(ローラー様)
山田の山歩きさん
インレッド様
インレッドさんのユーチューブ
K2Coupleあたさん&はらっぱさん
sanaeさん&トシちゃん
片手よつこのてくてく山歩き
みちほ さん
群馬山岳移動通信さま
観音寺さま
魚沼の山
ゆうやけさん
石塚さん家のHP
ジムニーハイカーさん
こつなぎ 567さん
はらっぱさんの四季
まけんさん
あにねこ さま
あおちゅうさま
ハイトスさん
山で会いましょう
今日と云う日を忘れずに
かずさん
tuba姐さま
自然の解説者
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
野反峠の八間山登山口から約500m位のところで10分足らずで到着します。
地元のボランティアの方が苗を育てて無償で提供し、六合中学生やボランティアの方々が植栽して今年で19年目になるそうです。現在八万株が5月中旬から6月中旬にかけ見頃だそうです。
沼田からは片道80km位有ります。
きのうは、ありがとうございました。
咲き始めのシラネアオイがきれいです。
田植えは、明日なので今日さっそく行ってきました。
風があって天気もいまいち、そのあとチャツボミゴケ公園レンゲツツジがぼちぼち咲き始めたところです。チャツボミゴケの緑は、年々少なくなったようです。
湖畔を散歩しても良いし、私も去年友達と行きました。その時はキスゲがキレイでした。
シラネアオイ、キレイですね♪
チャツボミゴケまで足を延ばされましね。私も昨年孫を連れて行って来ました。今の時期だから緑が少なかったのかな感じていましたが・・・・・・
毎年ドライブ方々出掛けている場所です。
キスゲの時期は花がいっぱい咲き野反湖畔を散策しても良いと思います。
又三壁山経由でカモシカ平まで行った事も思い出しました。
明日めぐみさんといってみようと思います!!
いつも素敵な情報ありがとうございます(*≧∀≦*)
シラネアオイが見事ですね。
只今浜松市に来ていますが、昨夜はうなぎがとてもおいしかったです。
今日はこれからNHK浜松文化センターでセミナーです。
八間山を紹介しないですみませんでした。
めぐみさん達と四人で行ったそうで嬉しかったです。お疲れ様でした。
お櫃うなぎ茶漬けは美味しいかったです。
浜松餃子も美味しいかったです。
マグロ切落し丼も美味しいかったです。