goo blog サービス終了のお知らせ 

まきまきの写真集goo

健康考え、出歩きを心がけています。

谷川岳

2015年02月11日 17時37分10秒 | 登山
まるまるさんとtomoちゃんとでロープウェイに乗って行って来ました。

自宅5:45 谷川岳ロープウェイ6:55 ロープウェイ7:13 スキー場発7:37
熊穴沢避難小屋8:33 天狗の留場9:55 トマノ耳10:22 オキノ耳10:45
トマノ耳11:19 肩の小屋11:28-12:45 熊穴沢避難小屋13:34 スキー場14:35
ロープウェイ14:55 自宅16:00

高倉山より日の出

朝日岳

谷川

阿能川岳

熊穴沢避難小屋











トマノ耳にてSさんとtomoちゃん

オキノ耳



オキノ耳から茂倉岳方面

トマノ耳方面







肩の小屋



谷川縦走路方面

茂倉岳方面



尾瀬方面

武尊山方面





天狗の留場より













11人目の方のシュプール








同じ様な写真ばっかりですがご覧頂き有り難うございました。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 権現岳・三ッ頭・前三ッ頭・... | トップ | 戸神山に可愛い小鳥が »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
谷川岳 (えっちゃん)
2015-02-12 12:18:31
気持ち良さそうですね*\(^o^)/*
皆んなで楽しいんだろうな~
谷川の雪深い山登り、雪景色も最高。
雪の谷川岳は、遠くから見ても一番
素敵。
返信する
谷川岳 (tuba姐)
2015-02-12 13:00:05
ヤッホー!
最高のロケーション!(^^)!
厳冬期の谷川岳、超ステキ☆☆☆
シュプールも絵を見ているようです♪

スクロールして行ったり来たり・・・
あぁー、何度見ても見飽きないわぁーーー

返信する
谷川岳登山 (まるまる)
2015-02-12 15:43:06
まきまきさんおせわになりました。メールうまくとどくかな?
あれだけの白い谷川岳なかなか見られないですね。
またよろしく。
返信する
谷川岳 (tomo)
2015-02-12 16:28:08
先頭ラッセルしたくて先に行ってごめんなさいね。
そして帰りは、反対にのろのろでごめんなさい。
よい天気を目掛けて行ったものですから気負ってしまいました。
返信する
谷川岳 (まきまき)
2015-02-12 18:02:31
えっちゃんさん こんにちは
 白銀の世界素晴しいかったですよ。
冬の厳冬期に登れて何よりでした。天候に感謝です。
シュプール素的ですがこの日は10人位の跡でした。出来る方は素晴しいですね。
返信する
谷川岳 (まきまき)
2015-02-12 18:08:59
tuba姐さん こんばんは
 tuba姐さんが訪れたときは吹雪でしたね。天気を気にしながら良い日に登れたら最高です。ロープウェイを利用すれば簡単にトライできます。宜しくお願いします。
返信する
昨日はお世話になりました。 (茂田耕一)
2015-02-12 18:12:21
いつもブログで見ている皆さんと一緒に歩けて、とても楽しかったです。あんなに天気のいい冬の谷川岳は初めてでした。感動しました。
ゲレンデ下山中はお騒がせしました。
また皆さんと一緒に歩ける時を楽しみにしています。
返信する
谷川岳登山 (まきまき)
2015-02-12 18:35:49
まるまるさん こんばんは
 最高の良い時期に登れて嬉しかったですね。又次回も宜しくお願いします。
返信する
谷川岳 (まきまき)
2015-02-12 18:47:34
tomoちゃん こんばんは
 大変お世話になりました。七番目位の出発からラッセルできる処までですから大変でしたね、私はただ追い抜かれるだけで、足を引っ張って済みませんでした。こりずにこれからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (sanae)
2015-02-12 18:57:33
素晴らしい!
11日ですか?
お天気良かったのですね。
展望も素晴らしいです。
気持ち良さそう^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山」カテゴリの最新記事