New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

海外生活⑥

2023-10-20 22:39:55 | 日記
NZで一番最初に行った観光地は

オークランド博物館。

私は、興味はなかったのですが、

最初の頃は、車も買えなかったし、

あまりにも行くところがなく

元旦那が興味があって連れて行かれました(笑)

なんせ、と~ても敷地が広くて

広場がすごかった思い出があります。

建物もすごく貫禄があります。

なんていうんだろう、例えると

ヨーロッパのリッチなお屋敷みたいな外観です!

NZといえば、原住民はマオリ族!

マオリ族の挨拶は、「キオラ(こんにちは。や ありがとう。)」と

いう意味があります。

ここには、マオリ族の歴史や芸術が

ぎっしり詰まっていて、マオリ族の方々から

「キオーラ」とよく挨拶をされます!

元旦那は、マオリ族に興味がある人で

よくマオリ族の顔を真似をしていました

このふざけた感は私は大嫌いなんですよね・・・

女性からしたら何もおもろくないです。



画像が見れますかね?見れない場合はごめんなさい

なんせ初めて画像をアップロードしてみたもので

最近のブログで失っていたNZの思い出を

復元したと書いたのですが、その写真の一部です!

画像が見れた場合のお話なんですが、

この画像は、マオリ族のお家の写真です

手前に立っている女性は、マオリ族の衣装を着ています。

マオリ族の彫刻には、一つ一つ意味があるそうです。



画像が見れる場合は、こういった集会所?もあるそうです。

なんだか我々からしたら異世界ですよね~。



これは、マオリ族のカヌーですね。

後ろに映っている敷物のような大きい飾り物は

私達は、トンガの友人から後々いただくことになります。

生地はゴワゴワしてるような

でも、とてもしっかりしていて柔らかさも感じられます。

今では、どこにあることやら

一回目の引越しの時には、お家に飾っていたのですが

二回目の引越しの時には記憶にないほどなので

どこにも飾ってなかったような・・・

また、NZといえば



この動物!「Kiwi(キィーウィー)」

絶滅危惧種の動物です。

夜行性で飛べない鳥です。

自然界では、私達は見たことはありません。

動物園では見たことがあります!

NZ人のことを「Kiwi」と呼ぶのですが

この絶滅危惧種の動物名からきています。

NZでは、よく出身地を聞かれると

「I'm from NZ」とはあまり言いません。

「I'm Kiwi.」というのが一般的です

こう言われたら、NZ出身なんだなとわかります!

NZにとても誇りを持っている答え方って感じがします。

最後に



何十年も昔には、こんな生き物もいたそうです

これは、「巨鳥のモア」でこれも飛べない鳥です。

約500年前くらいまでNZにいたそうです。

もちろん絶滅しています。

これをかなりちいこくしたのがKiwiって感じがしますよね

こんなんが普通に歩いてたら、怖くて夜、寝れへんがな

いくら無敵で何もしないとわかっていても怖いものだ

これからは、少しずつ写真もアップしていけたら

もっとみなさんにも現実味のある伝え方が

出来るかなと思います。

少しでもNZに興味を持っていただけると幸いです!

NZもCityから少し車で走ると

ここはスイスか?ってくらいに

色んな景色や魅力があります!

わざわざ遠い田舎にいかなくても

羊の群れや七面鳥牧場なども見れたりします。

6年間NZに移住していた証を

時間をかけて、このブログで紹介していけたらと思います

Thank you for reading today too.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白い先生! | トップ | 海外生活⑦ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事