コロナで自粛中のタイミングで
HAKUに肥満細胞腫が見つかって切除手術をしました
以下 備忘録として書き留めます

狂犬病の予防接種に行ったタイミング・・・
HAKUは今10歳
年に一度のワンドックは今までは誕生日プレゼントだったけど
シニアの仲間入りして2019年からは半年ごとに・・・
ストルバイトや気管虚脱などその度 対応してきた
HAKUノートを作って
その度ごとに調べたことや対処したことを書きとめる
7歳頃から加齢性のイボもできたりして
病院に行くごとに見てもらっていた
今回も同じ『ノリ』でイボの相談をした
見た目はいつもとほとんど一緒・・・
ただなんとなく大きくなったような・・・
先生も含め誰もがいつものジジイボのつもりだった
イボにプチっと針を刺して細胞を採取して
顕微鏡で覗く・・・
そこにいつもと違うやつがいたんです
2020 5/11判明
術前に抗ヒスタミン剤とステロイドを服用
レントゲンで肺などに転移がないか一応チェック(問題なし)
5/19切除手術
最初の写真は術後帰宅してすぐの写真
切除手術の時ついでに今までのイボも
再度調べなおしてくれるとのことで
場所を書き留めたメモを先生に渡した

HAKUは毛がもじゃもじゃなので
後で場所がわからなくならないように
こうやって記録してある 😉
他の場所のものは異常なしとのことだったが
今回切除するイボの上にあった小さなイボは
針を刺しても細胞が採取できなかったが
場所が場所なので 『もしも』 を想定して
2つまとめて切除したとお話がありました
2つ切除したのでキズ口は想定より大きかった😅
↓
↓
↓
↓
写真あります
↓

痛々しいですが
表皮に近い部分なので
筋肉などには影響なし

当日は心配でパパがリビングで一緒に寝てました

上手にいろんなものクッションにして楽な姿勢で寝てました
エリカラは寝るときは落ち着かないかな・・・と
外してあげましたが

やっぱり舐めようとするので装着

でも慣れてくると上手に寝てました

傷口を気にして舐めるといけないので
ロンパースタイプの服着てもらってました

傷口の痛みは初日HAKUも恐る恐るな感じでしたが
2日目からはこのリラックスな感じ😆
10日後の抜糸まで処方された薬を飲みつつ過ごす

ソファにも普通に飛び乗れるようになり

散歩も手術した方を元気にあげてチッコ(笑)

挙げ句の果てにはこの寝姿
・・・でも こんな可愛い寝姿 元気でいてくれないと
見られないと思うと愛おしさ倍増
薬を飲みきったタイミングで抜糸と
病理組織検査結果を聞きに病院へ・・・
5/31 抜糸

やはり肥満細胞腫でした
グレードは1 初期の切除で取りきれているとのこと😊


先生が一緒に切除した極小のイボも肥満細胞腫でした😱
とっさの判断で切除してくれた先生に感謝!
グレード1だったので
抗がん剤などの治療はなし
今後イボなど新たにできないか
ボディーチェックしまくって 様子を見守ります
大事にならず備忘録として
こうやってUPできたけど・・・
もし重篤だったら・・・怖くて考えられない
日々のチェック 大事ですね 💕