Garbage box

何でもあり!

Lakit キット付きレッスン体験

2022-11-01 15:44:51 | Weblog

Lakit キット付きレッスン体験、「消しゴムはんこ」を体験してみました。

 

まず申込をすると、キットが送られてきます。

コンパクトなサイズなのでポスト投函です。

 

キット内容は、

・消しゴム(ソフトタイプ)

・カッターナイフ

・カッターマット

・消しゴムはんこ用の三角刀

・スタンプインク

・練りけし(お掃除用)

・図案シート

・トレーシングペーパー

・3色カラーシャーペン

・ポストカード

 

 

キットが届いたら、オンラインレッスンです。

 

各パートごとに分かれてレッスンがあったり速度が変えられたり、

早送り・一時停止なども出来るので、自分の好きなところを何度もチェックできます。

 

レッスンを受けたらさっそく、はんこ作りへ。

 

サンプルとしていくつかの図案がありますが、私はまず使ってみたいと思っていた数字を

作ってみることにしました。

基本はトレーシングペーパーに書いてから転写ですが、トレーシングペーパーで問題なく転写できたので、コピー用紙でも試してみました。

こちらでも問題なく転写することができました。

はんこサイズにカット

 

あとは数字部分を残してカットしていくだけ。

 

カットが終わったので、色づけ。

 

試し押し。

 

消しゴムはんこには、「白抜き・浮き彫り」の2種類があるそうですが、

今回は数字を浮き上がらせるように、浮き彫りを選択してみました。

 

やはりカーブ部分は難しい・・・。

講師の方はサーッとカットしていましたが、なかなかうまくいきませんでした。

このあと少しずつ修正が必要だな・・・。

 

今回作るまで、消しゴムにソフトタイプとハードタイプがあるなんて知りませんでしたし、

デザインカッターではなく普通のカッターで作れるなんて!

キットですべて揃っているので、すぐに簡単に始められるのがうれしいです。

代用の道具も紹介してくれて、今後も続けやすいところもよかったです。

 

Lakit

クチコミプロモーションならトラミー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿