goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は○○思いっきりブログ!

鉄道、ポケモンについてのブログ。

一泊二日 外房満喫の旅。 つづき

2012-09-15 16:23:09 | 旅行
こんにちは。夕方は涼しい風か吹いて、夏の終わりを告げています。

この続きです。31日です。朝は6時起きして朝風呂につかりました。
大浴場で露天風呂の種類も多く、檜風呂や酒風呂と風呂好きの人はきっと満足でしょう。もちろん太平洋を望みながら。

朝もバイキングで、鰯のフライが特に美味しかったです。パンの種類も多いです。

車で20分のところにある鴨川シーワールドにも行ってきました。入口から素敵でした。


館内は回遊魚だったり、熱帯魚がいたり、子ガメが楽しげに泳いでいたり、のほほんとした感じでした。
     

特にイルカショー!!息の揃った4匹のイルカがぴょんぴょん見事に技を決めていました。
 

それからシャチもここは有名で、水面から出てくるときが凄く迫力がありました。ボールに向けてジャンプしたときがよかったです。
 

楽しんで頂けましたか?

一泊二日 外房満喫の旅。

2012-09-13 18:27:18 | 旅行
7、8月は全く更新できませんでした。ごめんなさい。あれこれ勉強やら講習やらでブログには全然手が回りませんでした。

先月30日、31日に千葉に行ってきました。

東京からレンタカーを借りていきました。鉄道じゃなくて残念。ちなみにマツダのMPVでした。乗り心地はいいけど、祖父母含めて6人で乗るのにはきついです。
 

首都高台場線、そしてレインボーブリッジ!!
 

羽田線を通過したあとはアクアラインについに合流!!


ながーいトンネルを抜けた先には・・・
  
まさに海上のユートピアです。

首都高の渋滞があってお昼はここで取ることに決定。
海鮮・うどん処 木更津庵の「ねぎ塩蕎麦」と「ミニ海鮮丼」を頂きました。鮪のすり身がこれまた白米が進むこと。
値段もお手頃。


さぁ、トンネル抜けたら長大な橋が出現。海の上を走るって気持ちいいね。


館山自動車道の君津ICを出て一般道へ。のどかな田園風景です。私、静岡に住んでいたことがあるのですが、なんか郷愁に浸りました。
 

1時間程走ってホテル三日月鴨川に到着。
ロビーは何かゴージャスな雰囲気。馬のお出迎え。
 

ロビーからも海が見えるし、リゾートって感じ。
 

夜はこんな風。


夕食はバイキングでした。寿司、お刺身、ステーキ、ラーメンに食いしん坊さんなら大歓迎でしょう。カニもありましたよ。

夕食後はゲームコーナーでなんと電車でGO!を発見!!それも初代のやつで、今ではレアなんですよ。京浜東北線を運転しましたが4駅目でダメでした。

二日目に続く。

江ノ電で湘南ぶらり旅(前篇)

2012-05-25 18:26:33 | 旅行
こんにちは。今月11日に鎌倉に行ってきました!
新宿から山手線、渋谷で東急東横線に乗り換えて横浜で横須賀線に乗って鎌倉に到着。

  

ここから江ノ電一日乗車券「のりおりくん」を買って江ノ電探訪のはじまり!
 
ホームには1000形+300形が停車していました。

まず長谷で降りて、大仏を見ました。奈良大仏は3年前に見たのですが、青空に大仏が映えていて素敵でした。実はもともと鎌倉大仏にも大仏殿があったのですが、室町時代の津波で流されてしまったのです。でも今日に至るまで、鎌倉を見守り続けているのです。
 

中にも入れると言うので入ってみました。


職人による溶接技術がよくわかります。

この後は七里ヶ浜へ。天気のいい事!ちょっと歩いてみました。駅周辺にはサーフショップが色々あります。トンビが多いです。お昼にお弁当はきついですね。
    

「江ノ島ー江ノ島ー。」江ノ島です。江ノ島駅から江ノ島まで徒歩20分。江ノ島神社に到着。ここまで来るのに階段を結構登ります。登るのが嫌な人は「エスカー」でどうぞ。
 

水をがぶ飲みするネコちゃん発見。


あー、長くなるのでこのへんで。




スペーシアで行く鬼怒川温泉でのんびりの旅

2012-03-30 13:21:04 | 旅行
お早うございます。昨日鬼怒川温泉から帰ってきました。疲れてしまったよ。兄と祖父母の4人で行ってきました。

27日の朝10時ごろに立川を出て、武蔵野線の大宮行きの「むさしの号」に乗って大宮駅に着くと、そこのエキュート大宮で駅弁を購入。ここ大宮駅は駅弁の種類は全国でもトップと言われるほど、駅弁天国なのです。私ははやぶさ弁当を購入。E5系の形の容器がこれまた、良いね。

大宮から東武野田線に乗り、春日部できぬ115号に乗車。スペーシアの内装はグレーを基調とした高級感あるもので、ファンも多いです。去年12月から内装の更新が順々に行われています。
    
終点の鬼怒川温泉駅に着いたころ、さっきまで晴れていたのに雨が降り出し、冷たい風も吹いてきてしまいました。ホテルへのバスを40分も待つことに…。

15時頃鬼怒川プラザホテルにチェックインして、ホテルから歩いて3・4分の貸し切り風呂「鬼灯亭」でのんびりくつろぎました。ヒノキの浴槽を家族だけで楽しめるのは嬉しいですよね。
  
大浴場の方にも行きました。窓の外には鬼怒川が!

夕食は「おばんざいビュッフェ」としゃぶしゃぶでした。おばんざいは和食メインでした。鶏の唐揚げやゆばの揚げ物がおいしい。
  

夜の温泉街はとてもきれいでした。風情あるね。

28日。快晴と天候に恵まれた朝食はバイキングでした。カリカリベーコンがやみつきにッ!家でも作れたらなぁ。

ホテルからバスで鬼怒川温泉駅に向かい、東武鬼怒川線に乗車。車窓から見えた女峰山がとてもきれいでした。「名の通り優しい山ね」と祖母は言っていました。
  
日光山内に私と兄で向かい、祖父母は美術館に向かいました。

勝道上人の開いた日光山。二社一寺共通券でお得に参りましょう。

始めに輪王寺の拝殿へ。補修工事中でベニヤに覆われていました。

次に東照宮へ。家康が建立した事で有名ですね。ここ陽明門は日暮の門と言われ、さまざまな彫刻が施されて一日中見ていて飽きないことからこう呼ばれています。
    
拝殿と本殿は改修工事中でした。修理をしている方は職人さんでかなりの技術を持った方だと思われます。修理中の東照宮は今だけです。その後鳴竜のある薬師堂に向かいました。

ここら辺は修学旅行やバスツアーで行った方も多いと思います。

輪王寺大猷院にも足を運びました。ここには家光の墓があり、拝殿には家光公の甲冑が祀られています。
 
昼食は神橋近くのあさやレストハウスでゆばラーメンを頂きました。ゆばとラーメン。面白い組み合わせ。


その後は東武日光駅まで歩いて散策。1時間程度です。羊羹や日光彫の店がありました。

帰りはきぬ136号で帰りました。
 


さいたま「彩」発見!

2012-03-17 20:54:47 | 旅行
ただいま~。今帰ってきたよッ。
今日はJTB首都圏主催のバスツアーその名も『さいたま「彩」発見!』に参加してきました!

朝8時に西武線所沢駅の埼玉りそな銀行前からバスに乗車。5・60代がメインだったけど大学生らしい4人グループも参加してました。

始めに道の駅「いちごの里よしみ」でトイレ休憩&お土産購入。朝市が開催されていて、地元の野菜や果物、グレープフルーツや苺が売られていました。観光客だけでなく地元の方も利用していましたね。
  

その次は苺農園で30分間苺食べ放題をしました。「さぁ、食べまくるぞッ!」と、張りきっていた私なのですが、15分を過ぎたところで飽きてきたのが事実。
     

お次はさきたま古墳群。ここは日本史の教科書にも載っているワカタケルの鉄剣が発掘された場所なのです。資料館内には国宝の鉄剣や銅鏡が展示されています。稲荷山古墳、二子山古墳も行ってきました。
    

忍城見学の後はさぁ、お待ちかねの昼ッ!香港飯店という中華料理店に入りました。ここの角煮ラーメンがすごくおいしかった!大きな豚の角煮が2本もはいっているラーメンでした。780円です。食べ応え有るね。
住所:埼玉県行田市本丸1-8 ランチ 11:30~14:30 ディナー 15:30~22:00 定休日:水曜日
    

最後に日高市のサイボクハムの「まきばの湯」という温泉に入りました。風呂の種類も多いし、広い!


またJTBのバスツアー、また行きたいな~。
ゼリーフライをお土産に買ってきました。